ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/11 築地 場外 半値市 土曜日から

2018-05-11 19:50:27 | 医療関係


5/11 築地 場外 半値市 土曜日から

これ見ていたけど、写真が撮ってなかった。

あさってが土曜日だから、木曜日に見た。

築地の場外って成功したことがないけど、

テレビで紹介されると、つい見てしまう。


でも今回は視点が違う。

多くが場外が築地に引き続き残ると言っていたが、

場外の店によっては豊洲にも出すという店があった。


豊洲にはそんなスペースがあったんだろうか?


場外は混雑がひどくて、ゆったりできたためしがないけど、

築地で働く人のためにできた新しい店ならと紹介された店くらい

写真に撮っておけばよかったと思う。


でも豊洲に移転した後は、築地は壊すのではないの?

この新店舗は今頃作って意味があるんだろか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 加計 わからないのはこの知事

2018-05-11 13:29:21 | 医療関係

5/11 加計 わからないのはこの知事


以前、報特で見たのだけど、今治市の市長が設立関係の書類を閲覧できないように

した。 詳しくは番組を見るか、市に問い合わせてください。

詳細は覚えていません。

市長はこの市に獣医大学ができたことに恩義を感じている。


ところが中村知事は部下を信じたいのは理解できるけど、

まるで、ここに獣医大学ができたことに反感でもあるかのように

この件について、攻撃的なのだ。


野党がこの人を呼んだら、一体何を言うつもりだろう?

今から、総理がえこひいきをしたらしいから、この大学が機能したいように

したいのだろううか?


自分の地元に大学が開設されたことが、こんなにも不満なんだろうか?


そこがどうしても理解できないのだ。


追加するけど、森友はまったく違う一件よ。

時間があったら別に書く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 議員にポイントを持たせよう ドライバーと同じ仕組み

2018-05-11 13:28:28 | 医療関係


5/11 議員にポイントを持たせよう ドライバーと同じ仕組みで


自民党って、この種の失言をいう議員のコレクターだよね。

そこで、提案。

自民党だけでなく、全議員に20ポイントくらいの点数権を配布して

罰則ごとにポイントを無効にする。


失言は内容によって3ポイントとか、セクハラは5ポントとか。これは一例よ。

そして全ポイントを失ったら、次の選挙に立候補する権利を失う。


こんなのってどうだろう?

こういう人がいつまでも、選挙に立候補できることが間違っているのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 報ステ セクハラ対策を見て 破棄が出たので再度

2018-05-11 13:27:28 | 医療関係
5/11 報ステ セクハラ対策を見て


昨夜はカゴメという会社の取り組んでいることをやったけど、

どこのカゴメ?

ここの基本方針は見ている範囲で、好感を持てた。


セクハラ対策をフランスはどうやっていたか思い出してみた。


セクハラといか、男女平等ということで、ド・ゴール元大統領が

法律を作ったとき、移民労働者の労働条件もここに入れて

移民だから低い賃金で働かせることを禁止した。


ここが一番大事で、基本なのだ。


だから英国とかその他の国であったように移民労働者が仕事を盗んだなんて

言いぐさはフランスにはない。


結局、この発想が雇用上に男尊女卑をなくし、

序列はフランスでもあるけど、年は関係しないその個人の技能による序列で

これなら文句ないだろう。


今の世、医学は大幅に進歩して、日本のことだけど、県によっては70代でも高齢者なんていうのを

やめようとかいう県も出てきた。


私も人によるけど、激しい肉体労働はともかく、手を動かす、座ってできる、

語学・頭脳・知識・技量で働ける人はいくつになっても仕事をして良いと思う。


ただし、だからと言って年金受給年齢を遅くしていいということではないのだ。


今の高齢者に雇用をゲットさせようとする裏には、年金の受給年齢を遅くしようとしている

のを強く感じる。


企業の中で退職年齢を遅くしても良いという企業は、

それまでの退職年齢を廃止し、収入を減額することなく、仕事を続けれれる

仕組みに変えればよいのだ。


国は悪用を避けるために、労働条件の指針を見直すことで

年金を収める期間とか、積立の額とか、柔軟性を持ったシステムに変更すべきだと

思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 報ステ セクハラ対策を見て

2018-05-11 13:27:28 | 医療関係
5/11 報ステ セクハラ対策を見て


昨夜はカゴメという会社の取り組んでいることをやったけど、

どこのカゴメ?

ここの基本方針は見ている範囲で、好感を持てた。


セクハラ対策をフランスはどうやっていたか思い出してみた。


セクハラといか、男女平等ということで、ド・ゴール元大統領が

法律を作ったとき、移民労働者の労働条件もここに入れて

移民だから低い賃金で働かせることを禁止した。


ここが一番大事で、基本なのだ。


だから英国とかその他の国であったように移民労働者が仕事を盗んだなんて

言いぐさはフランスにはない。


結局、この発想が雇用上に男尊女卑をなくし、

序列はフランスでもあるけど、年は関係しないその個人の技能による序列で

これなら文句ないだろう。


今の世、医学は大幅に進歩して、日本のことだけど、県によっては70代でも高齢者なんていうのを

やめようとかいう県も出てきた。


私も人によるけど、激しい肉体労働はともかく、手を動かす、座ってできる、

語学・頭脳・知識・技量で働ける人はいくつになっても仕事をして良いと思う。


ただし、だからと言って年金受給年齢を遅くしていいということではないのだ。


今の高齢者に雇用をゲットさせようとする裏には、年金の受給年齢を遅くしようとしている

のを強く感じる。


企業の中で退職年齢を遅くしても良いという企業は、

それまでの退職年齢を廃止し、収入を減額することなく、仕事を続けれれる

仕組みに変えればよいのだ。


国は悪用を避けるために、労働条件の指針を見直すことで

年金を収める期間とか、積立の額とか、柔軟性を持ったシステムに変更すべきだと

思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 夏井先生 学校のこいのぼり

2018-05-11 09:36:35 | 医療関係


5/11 夏井先生 学校のこいのぼり

これは学校という限定された場所にある鯉幟。

と、言うと出てくるのは子供たち、

それからたくさんの個性ある鯉たち。


ちょうどGooから一年前にお題がこいのぼりだったのが来た。

で、学校は横において、先日見たことを書くことにした。

写真は投稿してある。


# 子ら描く鯉のウロコは花や星


それは子供だけでなく、好きな柄・絵を鯉の胴体に描いていいという催し物。

子供たちが魚のウロコなんて念頭にないのがよくわかった。


端午の節句の鯉幟にこだわるより、

美しい鯉が青い空を泳ぐなんて、これはこれで素敵だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 夏井先生 新緑の鎌倉 遅ればせながら

2018-05-11 09:35:52 | 医療関係


5/11 夏井先生 新緑の鎌倉 遅ればせながら

間に合ってできなかった。

出てきた単語は

参道、 緑、 突き当り 赤、鳥居の赤など

でもできなかった。


そして授業を見てから今朝整えたのは以下。


# 鳥居の赤目指して歩く木陰かな


# 初夏の陽に黙々と行く長き参道


これは暑くて、強い陽に、ただ黙って、むしろうつむいて

参道を歩くというネガティブな仕上げになった。

なんでこの手のお題が苦手か考えてみた。

それは私が神社とか寺とかにほとんど行った経験がなく

想像がかなり限れているから。

でも、みんなの作品を見ていると、しぼりだしているのもあるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 夏井先生 次回のお題 公園の自転車

2018-05-11 09:34:55 | 医療関係


5/11 夏井先生 次回のお題 公園の自転車


これは見てすぐ書けると思った。


それは先日の台風のような風に並べてあった自転車がバッタ、バッタとなぎ倒されたのを

見たから。


# 自転車や三日目の朝の雨に濡れ


場所はあえて書かないけど、同じところに置かれた自転車。

毎日そこを通るけど、その自転車は昨日も、その前の日もあった。

3日目は雨で、取りに来たかなと思ってみたら

雨に濡れたそのままの自転車があった。



# 強風に自転車一列なぎ倒され

はもう少し考える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 ポンペイの一声 添付は9日のもの

2018-05-11 09:34:18 | 医療関係


5/11 ポンペイの一声 添付は9日のもの


日本もこんな風に北朝に拉致について言えるといいね。


ポンペイに米人3人を無料で返したけど

代償は?と今朝のニュースでもああだ、こうだと言っていた。

朝食を食べながら、ああ、答はあったとこん添付の写真を思いだした。

アメリカは返せば、会談はやるからサと言った。

ただそれだけ。

会談中止、延期で困るのはアメリカではない。

北朝なのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 加計 元秘書を聞いていて、見ていて

2018-05-11 09:33:45 | 医療関係


5/11 加計 元秘書を聞いていて、見ていて

獣医大学はもうできたんだし、

経路はどうでも、これから、獣医大学として、しっかり結果を出せば

数年後はもう問題なんかないよ。

でも注意して。

これで収まらない一番の人は元京産大の添付の教授

写真がみつからないのだけど、この人、今回のこと、フェアじゃないと

言った。

鳥インフルエンザの研究所をすでにやっていた。

対策はここに研究がスムースに行くようにの、国家援助かな?


その他の件は後で書く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 森田さんの 後ろの夕陽が気になる

2018-05-11 09:32:40 | 医療関係
これ、どこの夕陽?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする