ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/18 スーさん 中学生の相談を聞いていて

2018-05-18 21:15:56 | 医療関係


5/18 スーさん 中学生の相談を聞いていて

私、中学のとき、相談者と逆の立場にいた。

私は小学校は地元ではなく、中学に入学した時同級生の大半はすでに友達だった。

私は転校生だった。


あれは中二のときだった。

学校は3人で出た。

道がふたつに分かれたところで、二人から「じゃまた明日ね」と言われた。

私はああ、そうだと思いだし、すぐじゃね と二人と別れた。

でも、昨日は3人で、公園わきまで行ったのに。

何があったのと言っていた。


二人は相談者のように私を嫌っていたわけではないけど

小学校からの親友で、私はいないほうがよかったのだ。

私はそれを十分に知っていたけど、恨みはないにしてもおもしろくなかった。


その相談者の中学生に言いたい。


書いてないからわからないけど、

三人とも同じスタートだったわけでしょ?

私は同じスタートではない。


その嫌いな子のことどれだけ知っているのかしら?

あなたの嫌い方はひとつのタイプだ。

大人でもあなたみたい人いるし機会があればイジメを先導するかも。


聞いていて思ったことは、その子はもしかしたら、あなたなんかよりずっと成績の良い

でも控えめな人なのかもしれない。そして無口なのは確か。


あなたの大好きなお友達はそのことに気がついているように感じる。


私はやれれて嫌なことはするなと常に教わってきたけど、

あなたはやられたらどう感じる?

そこをあなたはまったく考えていない。


少し想像力を働かせてあなたが仲間はずれにされたときのことを

考えてみなさい。

チラチラといじめの炎が見えることがすごく気になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18スワちゃんが来た

2018-05-18 11:57:24 | 医療関係
チータンが呼んでくれたんだけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 夏井先生 次のお題 新緑の高尾山

2018-05-18 11:56:38 | 医療関係

5/18 夏井先生 次のお題 新緑の高尾山

写真だけ見て、想像するのって難しい。

高尾山は子供のころ、遠足で行ったけど、何も実感がない。

先生はよくあの写真からこういう発想がとか言うから

みんな考えて、考えて生みだすんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 優生保護法 私の人生を返してください

2018-05-18 11:55:45 | 医療関係

5/18 優生保護法 私の人生を返してください

ゆうせいって優性じゃないんだ。


今のところ、政府は当時は合法だと言っているけど

当時から憲法違反じゃないの?


北朝に人道なんかで非難するなら、国内で起こした過ちを国は認めるべきなのだ。

誰だって、国だって、過ちを犯すことはあるさ。

でもそれを認めて修正し、謝罪してこと人道を重んじる国なのだ。


今回裁判所に訴えた人たちをみると、とても劣性だった人たちには見えない。

勝ってに避妊手術をしたということ自体が犯罪なのだ。


私の人生を返して!!

当然の叫びだ。


この法律がどういう経緯でえ出来上がったのか、

どこぞの番組で取り上げてほしい。


報道特集でも特集をやったけど、ここがどうもわからなかった。


こういう非人道的なことをやっていると

北朝を人道問題でどうのこうのなんて言えないよ。


国民をあげて援護射撃すべき問題だと思う。

そういうえばメディアはあまり騒がないね。

もう何かおったしでもあったのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 トラ大に対抗策でいくか!

2018-05-18 11:55:01 | 医療関係


5/18 トラ大に対抗策でいくか!

日本は国として交渉するのではなく、対抗策でやることにしたのか!


中国と同じで、この方法でやることで、日本がアメリカの従属国じゃないと

見せたかったんだろうけど、


安部総理はトランプ大とフランクにしゃべれる関係にあるんだから、

ゴルフでもしながらあーだ、こーだと聞き出して、じゃこれは、あれはと

一応提案して、事態を把握すればよかった。

話しておけばトラ大も考えるかもしれなかった。

なんかどこかで、アメリカに雇用を作ってくれればとか聞いたけどね。


現地に工場を作るのと、輸出するのでは入ってくる額が違うのだろうけど

例えば、鉄鋼の新工場を設立して、雇用をつくるから

その間、25%はやめてよ

とかは言ってみたのかしら?


ま、一応今ので進めてみれば。

まもなくトラ大とも会うし、もう一度話してみればいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする