ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/1 ツツジが開いたら、切り刻まれた

2019-06-01 14:23:30 | 医療関係
まったく無粋だよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1 この犬、散々待たされて、いざ”よし”が出ても

2019-06-01 14:22:55 | 医療関係



6/1 この犬、散々待たされて、いざ”よし”が出ても

なんかまた言われるのではないかと、かまえている。


いつだったか、犬が言葉がわかるからと、待ての後に何か言葉を追加させて

待たせた人がいた。

2日くらい前、自分の犬に餌をやったとご主人が言って奥さんが餌じゃないと

怒った話を聞いた。

他所の犬に犬って言うと怒る人がいるからと、お宅のワンちゃんと緩和している人もいた。


うちはうちの犬に待てはさせない。

待ってという時は、骨を取ったり、熱いときくらいだ。


この投稿の人、いい加減にしなさいよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1 ワークマンにちょっと興味を持っていたらユニクロを

2019-06-01 14:22:03 | 医療関係


6/1 ワークマンにちょっと興味を持っていたらユニクロを超えた?!!


使えそうなものあるかなと思っていたら、ワークマン+とかいうのがあるとか。

まとめてで今朝取り上げていた。

女性とか子供とか用にもあるらしい。


残念ながらこの辺には一度見てみたいなんて店が何もない。

ネット販売もしているのかしら。

買うわけではないけど、どんなものがあるか見たい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1 はすみさんの子供?小学校が日曜日に校庭を解放というの

2019-06-01 14:20:13 | 医療関係


6/1 はすみさんの子供? 小学校が日曜日に校庭を解放というのを今朝聞いた


子供が外で遊ぶなんて、パリでは見たことがない。


学校の校庭を解放はいいけど、教員が見張るなんてことは反対。

今朝、見張るのは誰か言ったけど聞き取れなかった。


フランスのように教師は、生徒の前の仕事が仕事というシステムがいいと

私は思っている。 それに授業の準備とか、宿題、テストの採点なんかもあるのだから

教師の目に見えない仕事は多い。

担任になるのも限度つき。

家庭訪問? どうかな?


フランスでは仕事量、時間のせいで、教員の給料は多くない。

子供の休みごとに先生も休みだし。

だから教師は女性が多いとのこと。


外で子供を遊ばせることはいいことかもしれないけど、

しっかり運動を習わせるみたいのでもいいような気がする。


こういうところにまで国の金は使えないとなると、やっぱり親の裕福さは

子供に影響するのかしら?


子供なんかいなくてよかったよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1 老人ホームで孤独死 有料だって

2019-06-01 14:19:42 | 医療関係



6/1 老人ホームで孤独死 有料だって

これ、昨日か聞いて、書くの忘れていた。

すごくショック。

今朝またこのニュースをやった。

その人はすごく元気で、自転車で外出なんかしている人だったとか。

でも死後10日はないだろう?

10日も経って発見されたということらしいのだ。


この老人ホームの仕組みがまだわかってないのだけど

有料ってことは誰か人がいて、もしかしたら、看護設備なんかもあったかもしれない。


フランスでは健康な老人が入るところと、

病気かなにケアのいる人と区別している施設がある。


ここの場合はどういうシステムか今夜のニュースを待つ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1 瓶のラベル

2019-06-01 14:19:08 | 医療関係

6/1 瓶のラベル

今買っているコーヒーのガラス瓶だけど、

すごくガッチリついていて水に何日つけておいてもラベルははがれる気配がない。


もう何十年も前、フランスで水にはがれにくいワインラベルが出てきたことがあった。

白ワインなんか氷につけるから、飲み終わる前にはがれることがある。

氷水に浮いているラベル。

これは感じ悪い。


でもはがれないラベルとなると、ガラスの再利用はしにくい。


私は福島の地震で食器をたくさん壊してから、

ガラス瓶なんかをカップの代わりに使っている。

だから、中身が終わってもすぐ捨てはしない。


でも捨てても、リサイクルなんかできないのではないかしら。

ラベルがはがれるか、どうかは程度問題だよ。

過剰な糊付けは公害だよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする