goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

見た目は変わるねぇ

2019-03-02 18:21:00 | XSR900
さあ、今週もやってまいりました土日おさんどん大会でございます~
今日は良いお天気でしたけど明日は下り坂みたいですねぇ、
まあ、僕はお天気あんまし関係ないっすけどね、

段々気温も上がってきて水仕事が随分楽になってきてますなぁ
真冬はお風呂聡怩ニか結構辛いんですよね、お湯でやれば良いんだけど水圧弱くなるから水でやらないといけない部分もあるからね
出来るだけサクッとやればその分休憩時間増えますから頑張りますけどね~


この所大型モデルチェンジや新モデルも多かったですけど、今年はマイナーチェンジとか色ラインアップの変更とかが多くなってますな、
どんな中、昨年発表されてた新型YZF-R25/R3の国内発売が予告されはじめましたね~

本家サイトさんでもトップページにカミングスーンって出ましたな
もう、最近は東南アジアが最初で次に北米・欧州、最後が国内って感じになってますなぁ・・
まあ、国内での販売台数は望めないっすからしょうがないっすけどね・・・・
眠れる中免ライダーズ!今こそリターンを!(笑
正式発表はモーターサイクルショー辺りですかね、おいくら万円になるのか楽しみ~

今回のモデルチェンジはフレーム・エンジンは変えてないみたいですな、CBRみたいなお値段になると買える人少なくなりそうだしね、スリッパークラッチも付かない模様、
一番変わったのはやっぱし見た目ですわな、

新型Ninja250/400とそっくりさん(笑)からR1/R6と共通のお顔立ちになられましたね、
最近は虫っぽい顔が多いから逆に個性的に見えますな、
やっぱし空力考えたらこうなって来るのが順当だよね~

ぱっくり開いたラムエアダクト、250/320では加給は全く機能しないと思われますが、どうやら冷却系の機能を持たせてるっぽいですね、
ZXRで採用されてたK-CASみたいな感じかな?ラジエーターへの導風ですかね?

外装系以外も変えてきてる模様、
たぶんアジア圏でのレースを意識してるんだと思うけど、足回りは随分と改良して来てるみたいですね、
フロントフォークはとうとう痘ァになったっすね、KYB製だけどダンパー大丈夫?(笑
リアサスもセッティング変更、レースよりな感じなのかな?

それとハンドルも少し低くなってレーシーさを増したみたいですな、
国内だとこのクラスは普段の足として使う人が多いと思うけど、レースが盛んな東南アジア圏だとよりレーシーな方が好まれるんだろうか?
欧州でもワンメイクのR3カップレースが始まるみたいだし、レースベース車の位置付けですかね

しっかし、ホント賑やかですねこのクラスだけは、
CBR250RR、Ninja250、YZF-R25、新型がドンドン出るっすね~
GSX-250Rはちょっと方向性違うけど、流石スズキさん!(笑
でもGSX-R250を開発中ってお噂もあるから4メーカー・クオータースメ[ツが出そろいますかね?
そうそう、カワサキさんのクオーターマルチの噂もあるし!

大排気量の大型バイクは長距離が楽で良いけど、扱いやすくて取り回し楽ちん&楽しいですよねクオーターは
エンジンをブンブン回すのって速くなくても気分盛り上がるからねぇ、
保管場所さえ許せば増車したいわ~っても乗る時間全然無いんですけどね・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿