おさんどん大会明けは引き続きのャJャJ陽気、朝夕はやっぱしそれなりに寒いけど~
昨日は風が強くてママチャリお買い物大変でしたけど、今日はそれも無し、
朝は寒くても帰宅時はまだ暖かいだろうから今日から防寒レインジャケットPERFECT H600JBに切り替えましたけど正解でしたな~
なんならそれでも汗ばんでましたけどね(笑
急な気温上昇にも素早く対応!いずれ来るだろう寒の戻りにも万全の備え!
この時期は着る物にホント困りますわなぁ、自転車通勤なんで尚更な感じっすわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/e2690548af15be921629591145fe55e1.jpg)
香味唐揚げ定食!withきんぴらさん!
週明けから命の水唐揚げさんってのもどうかとは思うんですけどね~
なんだか今日はやけにお腹空いちゃってて夕方近くにはお腹グーグー言ってたのよぉ、
そんな時はやっぱし直球勝負が一番ですわな~
一噛みでお鶏様脂がじわっ、そこにご飯を追いかける~、至高の一時、
やっぱし唐揚げさんは正義の味方よねぇ
香辛料が効いてるのか帰り道は汗かき汗かきャbカャJよ~
昨日書いたSHOEIさんの新しいフラグシップヘルメットの件、今日改めてFIMさんのホモロゲ頁見たら消えてますねぇ!?
実はちょっと前に気になって日記下書きしてあったやつだったんですけど、FIMさんの勇み足があったのかしらん!?
ホモロゲ取得前にネタバレ・リークで怒られた?(笑
そう言えば欧州では昨年11月に発表されてたやつ、国内版も2022モデルでマイナーチェンジが正式発表になってましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/3fa96063a103302bb0f3bc8a639fff24.jpg)
ヤマハ、XSR700改良型を国内発売!
カラーは欧州と同じでHistric WhiteとHistric Blackの2色、
お値段¥935,000$ナ込み
少し値上がりしてるっすな、っても2万円弱だけど、
欧州発表の時には灯火類がLEDになったくらいしか気にしてませんでしたけど結構変わってるのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/c20e3762f0440f2cd99ca1049abcad60.gif)
思いの外全体の印象も結構変わった感じっすね~
LEDヘッドライトも搭載位置が随分と下がってるっすな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/7c9f2f19cdb0b94b022851fe5036c8f3.jpg)
前はどんな感じだったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/9262d1b0d979a2fd655eb4d056b90ab6.jpg)
意外と全然違うっすな、これは好みが分かれそうだけど、個人的には前のケースの方が好きかなぁ、
それとメーターもXSR900(旧)と同じようにオフセットされたのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/7927d4cc02be87c253c2d1745bb788c1.jpg)
反転液晶だから900の在庫品流用かもだけど(笑
ECOマークとか出ない感じだから基板流用では無さそうではありますが~
前はハンドル部にマウントされてましたわな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/e93ff2bcbbca8799a0d07c7c3dbdec0e.jpg)
これも趣味が分かれる所ですね~
僕は走行中あんましメーター見ませんけど色々な所のコメント欄とか見てるとメーターデザインや位置を気にしてる人って多いっすよねぇ~
メーターパネル系で個人的にちょっと気になったのは↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/05c2e48dbc6a59003da06879f8aeaab7.jpg)
左スイッチボックスは引き続き旧XSR900と同じ物を使ってるみたいですけど~
以前は潰してあったTCSスイッチの所が「TRIP-INFO」ってなってますな、
これってメーターパネルの切り替えだとしたら便利かもだなぁ、
メーターに付いてるボタンスイッチで切り替えるのって走行中は意外と面唐ネんだよね~
ブレーキディスクもペタルから普通のに戻したのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/7cda6e34eb43b753d03f6d70b5aed2c3.jpg)
オーセンティックなバイクなんで個人的にはこっちが好みかな、
これもXSR900との共用だったりっすかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/4f9bdb38a259286b39dc0c8c94c9bdb9.jpg)
ナミナミはナミナミでカスタム感あって悪くは無いっすけど、
意外と人気あるXSR700、ミドル排気量なだけにバカ売れする感じでは無いでしょうけど楽しそうなバイクっすよね、
折角の大型なんだから900にすれば?って声も聞こえてきますけど、この手のヘリテージ物はそうじゃ無いよね、
デザイン有りきだからピンと来るか来ないかのお話し、
個人的には旧XSR900が出た直後で700は国内無しって時期ですからMT-07かXSR900で悩みましたけど、今だとお話し変わって来るかもだなぁ
新型XSR900とXSR700だとデザイン的な好みは700に軍配かなぁ、旧なら900断トツだけど(笑
まあ3気筒・100馬力越えのドッカン加速味わっちゃった今だと700への乗り換えは無いと思うけどね~
それでも車重188キロは結構魅力的かな~
足腰弱ってきたら07/700も視野に入れないとかもですわなぁ、っというか125や155か・・・
ってかその時には免許証返納しろよ!(笑
昨日は風が強くてママチャリお買い物大変でしたけど、今日はそれも無し、
朝は寒くても帰宅時はまだ暖かいだろうから今日から防寒レインジャケットPERFECT H600JBに切り替えましたけど正解でしたな~
なんならそれでも汗ばんでましたけどね(笑
急な気温上昇にも素早く対応!いずれ来るだろう寒の戻りにも万全の備え!
この時期は着る物にホント困りますわなぁ、自転車通勤なんで尚更な感じっすわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5b/e2690548af15be921629591145fe55e1.jpg)
香味唐揚げ定食!withきんぴらさん!
週明けから命の水唐揚げさんってのもどうかとは思うんですけどね~
なんだか今日はやけにお腹空いちゃってて夕方近くにはお腹グーグー言ってたのよぉ、
そんな時はやっぱし直球勝負が一番ですわな~
一噛みでお鶏様脂がじわっ、そこにご飯を追いかける~、至高の一時、
やっぱし唐揚げさんは正義の味方よねぇ
香辛料が効いてるのか帰り道は汗かき汗かきャbカャJよ~
昨日書いたSHOEIさんの新しいフラグシップヘルメットの件、今日改めてFIMさんのホモロゲ頁見たら消えてますねぇ!?
実はちょっと前に気になって日記下書きしてあったやつだったんですけど、FIMさんの勇み足があったのかしらん!?
ホモロゲ取得前にネタバレ・リークで怒られた?(笑
そう言えば欧州では昨年11月に発表されてたやつ、国内版も2022モデルでマイナーチェンジが正式発表になってましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/3fa96063a103302bb0f3bc8a639fff24.jpg)
ヤマハ、XSR700改良型を国内発売!
カラーは欧州と同じでHistric WhiteとHistric Blackの2色、
お値段¥935,000$ナ込み
少し値上がりしてるっすな、っても2万円弱だけど、
欧州発表の時には灯火類がLEDになったくらいしか気にしてませんでしたけど結構変わってるのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/c20e3762f0440f2cd99ca1049abcad60.gif)
思いの外全体の印象も結構変わった感じっすね~
LEDヘッドライトも搭載位置が随分と下がってるっすな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/7c9f2f19cdb0b94b022851fe5036c8f3.jpg)
前はどんな感じだったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/9262d1b0d979a2fd655eb4d056b90ab6.jpg)
意外と全然違うっすな、これは好みが分かれそうだけど、個人的には前のケースの方が好きかなぁ、
それとメーターもXSR900(旧)と同じようにオフセットされたのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/7927d4cc02be87c253c2d1745bb788c1.jpg)
反転液晶だから900の在庫品流用かもだけど(笑
ECOマークとか出ない感じだから基板流用では無さそうではありますが~
前はハンドル部にマウントされてましたわな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/e93ff2bcbbca8799a0d07c7c3dbdec0e.jpg)
これも趣味が分かれる所ですね~
僕は走行中あんましメーター見ませんけど色々な所のコメント欄とか見てるとメーターデザインや位置を気にしてる人って多いっすよねぇ~
メーターパネル系で個人的にちょっと気になったのは↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/05c2e48dbc6a59003da06879f8aeaab7.jpg)
左スイッチボックスは引き続き旧XSR900と同じ物を使ってるみたいですけど~
以前は潰してあったTCSスイッチの所が「TRIP-INFO」ってなってますな、
これってメーターパネルの切り替えだとしたら便利かもだなぁ、
メーターに付いてるボタンスイッチで切り替えるのって走行中は意外と面唐ネんだよね~
ブレーキディスクもペタルから普通のに戻したのね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/7cda6e34eb43b753d03f6d70b5aed2c3.jpg)
オーセンティックなバイクなんで個人的にはこっちが好みかな、
これもXSR900との共用だったりっすかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/4f9bdb38a259286b39dc0c8c94c9bdb9.jpg)
ナミナミはナミナミでカスタム感あって悪くは無いっすけど、
意外と人気あるXSR700、ミドル排気量なだけにバカ売れする感じでは無いでしょうけど楽しそうなバイクっすよね、
折角の大型なんだから900にすれば?って声も聞こえてきますけど、この手のヘリテージ物はそうじゃ無いよね、
デザイン有りきだからピンと来るか来ないかのお話し、
個人的には旧XSR900が出た直後で700は国内無しって時期ですからMT-07かXSR900で悩みましたけど、今だとお話し変わって来るかもだなぁ
新型XSR900とXSR700だとデザイン的な好みは700に軍配かなぁ、旧なら900断トツだけど(笑
まあ3気筒・100馬力越えのドッカン加速味わっちゃった今だと700への乗り換えは無いと思うけどね~
それでも車重188キロは結構魅力的かな~
足腰弱ってきたら07/700も視野に入れないとかもですわなぁ、っというか125や155か・・・
ってかその時には免許証返納しろよ!(笑