本日も行ってまいりました~ハングオンレーサー試走会!
オモリ入りフロントホイールはもう一個作ってありましたんで、思い切ってZHソフトタイヤを装着!
やっぱりフロントフォークに少々干渉しておりますが、走行に問題ないレベルと判断して試走決行
前回、サーキット(笑)の都合で思いように走らせられなかったんですが、今日はクリアな状態でしたので思いっきりフルスロットル走行~
ZHタイヤの干渉部分を削るのも良いかな~と思いまして出来る限り突っ走らせておりますが~
なんと、サイドバーが不調!
2セット作ってある中の普段あんまり使ってない方だったんですけど、今までと違って弾みが出るんですよ~
しかも、なぜか走行中に抜ける・・・・・
たぶん放置しすぎてピアノ線の曲げが弱くなっちゃったみたいっすな~
今後はサードバーは2セットとも持って行く事にしましょう(笑
まあ、今回はストレートメインなんでとりあえずは問題無しっす~
やっぱこのモーターの高速域は中々のもんです。
ただ、中低速域に関してはちょっと足りない感じですかね~
あんまり減速しすぎると、ちょっとシャックリした感じになっちゃいますな
高回転系モーターはどれも同じ感じだと思いますが、適度な減速が重要なャCントになりそうです。
「早いマシン=思い通り減速できるブレーキ性能」ってのを昔々聞いた記憶がありますけど、そんな感じなんすかね~
オモリ入りフロントホイールはもう一個作ってありましたんで、思い切ってZHソフトタイヤを装着!
やっぱりフロントフォークに少々干渉しておりますが、走行に問題ないレベルと判断して試走決行
前回、サーキット(笑)の都合で思いように走らせられなかったんですが、今日はクリアな状態でしたので思いっきりフルスロットル走行~
ZHタイヤの干渉部分を削るのも良いかな~と思いまして出来る限り突っ走らせておりますが~
なんと、サイドバーが不調!
2セット作ってある中の普段あんまり使ってない方だったんですけど、今までと違って弾みが出るんですよ~
しかも、なぜか走行中に抜ける・・・・・
たぶん放置しすぎてピアノ線の曲げが弱くなっちゃったみたいっすな~
今後はサードバーは2セットとも持って行く事にしましょう(笑
まあ、今回はストレートメインなんでとりあえずは問題無しっす~
やっぱこのモーターの高速域は中々のもんです。
ただ、中低速域に関してはちょっと足りない感じですかね~
あんまり減速しすぎると、ちょっとシャックリした感じになっちゃいますな
高回転系モーターはどれも同じ感じだと思いますが、適度な減速が重要なャCントになりそうです。
「早いマシン=思い通り減速できるブレーキ性能」ってのを昔々聞いた記憶がありますけど、そんな感じなんすかね~