今日も日中だいぶ暖かかったっすね、寒いサーバー室仕様でウルトラライトダウンジャケット着てるんで一服しに行くとちょっと暑いくらい(^。^)y-。oO
この時期は朝夕の温度変化激しいから腰に悪いんだよな~
今晩から明日午前中にかけては台風並みの暴風雨みたいだし、春の嵐ですかね~?
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 埃あれニモマケナイ サウイフモノニ ワタシハナリタイ
デモ美味シサウナ御飯ニハマケル(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/e62a58d70ce36be970c6cfdf1f57c59d.jpg)
紅鮭の大葉香味焼き定食!with麦みそ汁!
なんとかサッパリ系メニューに落ち着きましたな、会社でた時点でまだ暖かかったからね
今日の紅鮭君は結構大きめな切り身でしたな、いつもは少し物足りない感じだけどね
麦みそ汁付けなくても充分だったかな~
でも満腹だから良いか!(笑
さて、昨日の続きになりますがバイクでの携帯用コンデジ、
今使ってるSONY DSC-TX30を買った時にも各メーカーラインアップを調査した気もしますが、現状も調べておきましょうかね~
「防水カメラ」でググるとウエアラブルカメラやアクションカメラがヒットする事が多いっすけどあくまでも光学機器メーカーの防水コンデジ限定ね、
DSC-TX30みたいにスライド操作で起動する様な便利なのは他には無いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/6005ea55002f49283f487fb417639d9b.jpg)
Nikon COOLPIX W300
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:搭載
ニコンさんの防水コンデジの中では上位のやつ、画質もそこそこ良いんでしょうね~
バッテリーはEN-EL12だからS8200と兼用できるね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/6b91963a6f219617c66237e466bd3623.jpg)
Nikon COOLPIX W100
●画質:1300万画素
●ズーム:3倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:搭載
本格的トイカメラって感じの位置付けの防水デジカメっすね、実はこれくらいので充分な気もする
同様のは以前からあったけど通信系の機能が充実して来てますな、結構良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/40f4b4412d1958ff36962c4428a1082c.jpg)
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
●画質:1600万画素
●ズーム:4倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:非搭載
オリンパスさんのタフシリーズ、タフと言うだけ有って頑丈みたいですね、TG-5って上位機種もあるっすな、
画質は良さそうなんだけどグローブ操作は難ありになっちゃうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/7b8261c96686e279f49b00ddd7cffb3c.jpg)
富士フイルム FinePix XP130
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:搭載
富士さんのXPも新型が出てたんですな、ボタン類は操作しやすそうな配置っすね、
位置付け的にはCOOLPIXの対抗馬って感じかな?昔からCOOLPIXとFinePixって争ってましたよね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/b2afb28bcd3d9659add872627841eb2b.jpg)
RICOH WG-50
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:非搭載
●Bluetooth:非搭載
TG-4と似た感じのタフ系防水デジカメっすな、WG-40はWi-fi付モデルもあったけど新型は無くなっちゃったんですね、
ちょっと見た目が厨二っぽい雰囲気ですな~、ちょっと苦手(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/722db78f95fb6a6627deef1ba5940063.jpg)
RICOH G800
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:非搭載
●Bluetooth:非搭載
防水コンデジと言うか、所謂「現場カメラ」っすね、堅牢&堅牢(笑
グローブしてても操作できそうな感じなのは流石現場カメラって感じ、電池も大容量、単四電池も使えるのは中々良いですな、
ちょっと大きいのが難かな~
これ以外にもアクションカメラ系のお安いやつも色々ありますけどカメラは光学機器メーカーの方が良い気がしますね、
キャノンさんは防水コンデジは止めちゃったのかな?
僕の使い勝手から言うと高画質より使い勝手の方を重視するんですよね~
どんなに良い画が撮れても片手で簡単に操作できないとしょうがないっすからね、
そうなるとW100なんかは使い勝手は悪く無さそう、
W300やXP130もボタン部を工夫すれば悪く無さそうなんだけどレンズ部が本体上部にあるのはチト問題あり、
TX30もレンズは上端なんで気をつけないとグローブが映り込んじゃう事あるんですよね~
諸々ひっくるめて考えるとG800は意外と良い気がするわ、リコーGシリーズは画質にも定評あるしね
通信機能無いけどWi-fi機能付きフルサイズSDカードが使えるみたいなんで問題無さそう、microSDだとコンパクトで良いけどこれが出来ないのが面唐チすわな
TX-30だとレンズカバースライドでの起動ってのが一番便利なんですけどね、この機能はもう諦めるしか無さそうだから次点でこの辺りの機種を選定する感じですな、
まあ、まだ先のお話しではありますけどね~
この時期は朝夕の温度変化激しいから腰に悪いんだよな~
今晩から明日午前中にかけては台風並みの暴風雨みたいだし、春の嵐ですかね~?
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 埃あれニモマケナイ サウイフモノニ ワタシハナリタイ
デモ美味シサウナ御飯ニハマケル(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/e62a58d70ce36be970c6cfdf1f57c59d.jpg)
紅鮭の大葉香味焼き定食!with麦みそ汁!
なんとかサッパリ系メニューに落ち着きましたな、会社でた時点でまだ暖かかったからね
今日の紅鮭君は結構大きめな切り身でしたな、いつもは少し物足りない感じだけどね
麦みそ汁付けなくても充分だったかな~
でも満腹だから良いか!(笑
さて、昨日の続きになりますがバイクでの携帯用コンデジ、
今使ってるSONY DSC-TX30を買った時にも各メーカーラインアップを調査した気もしますが、現状も調べておきましょうかね~
「防水カメラ」でググるとウエアラブルカメラやアクションカメラがヒットする事が多いっすけどあくまでも光学機器メーカーの防水コンデジ限定ね、
DSC-TX30みたいにスライド操作で起動する様な便利なのは他には無いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/6005ea55002f49283f487fb417639d9b.jpg)
Nikon COOLPIX W300
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:搭載
ニコンさんの防水コンデジの中では上位のやつ、画質もそこそこ良いんでしょうね~
バッテリーはEN-EL12だからS8200と兼用できるね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/6b91963a6f219617c66237e466bd3623.jpg)
Nikon COOLPIX W100
●画質:1300万画素
●ズーム:3倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:搭載
本格的トイカメラって感じの位置付けの防水デジカメっすね、実はこれくらいので充分な気もする
同様のは以前からあったけど通信系の機能が充実して来てますな、結構良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/40f4b4412d1958ff36962c4428a1082c.jpg)
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
●画質:1600万画素
●ズーム:4倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:非搭載
オリンパスさんのタフシリーズ、タフと言うだけ有って頑丈みたいですね、TG-5って上位機種もあるっすな、
画質は良さそうなんだけどグローブ操作は難ありになっちゃうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/7b8261c96686e279f49b00ddd7cffb3c.jpg)
富士フイルム FinePix XP130
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:搭載
●Bluetooth:搭載
富士さんのXPも新型が出てたんですな、ボタン類は操作しやすそうな配置っすね、
位置付け的にはCOOLPIXの対抗馬って感じかな?昔からCOOLPIXとFinePixって争ってましたよね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/b2afb28bcd3d9659add872627841eb2b.jpg)
RICOH WG-50
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:非搭載
●Bluetooth:非搭載
TG-4と似た感じのタフ系防水デジカメっすな、WG-40はWi-fi付モデルもあったけど新型は無くなっちゃったんですね、
ちょっと見た目が厨二っぽい雰囲気ですな~、ちょっと苦手(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/722db78f95fb6a6627deef1ba5940063.jpg)
RICOH G800
●画質:1600万画素
●ズーム:5倍
●Wi-fi:非搭載
●Bluetooth:非搭載
防水コンデジと言うか、所謂「現場カメラ」っすね、堅牢&堅牢(笑
グローブしてても操作できそうな感じなのは流石現場カメラって感じ、電池も大容量、単四電池も使えるのは中々良いですな、
ちょっと大きいのが難かな~
これ以外にもアクションカメラ系のお安いやつも色々ありますけどカメラは光学機器メーカーの方が良い気がしますね、
キャノンさんは防水コンデジは止めちゃったのかな?
僕の使い勝手から言うと高画質より使い勝手の方を重視するんですよね~
どんなに良い画が撮れても片手で簡単に操作できないとしょうがないっすからね、
そうなるとW100なんかは使い勝手は悪く無さそう、
W300やXP130もボタン部を工夫すれば悪く無さそうなんだけどレンズ部が本体上部にあるのはチト問題あり、
TX30もレンズは上端なんで気をつけないとグローブが映り込んじゃう事あるんですよね~
諸々ひっくるめて考えるとG800は意外と良い気がするわ、リコーGシリーズは画質にも定評あるしね
通信機能無いけどWi-fi機能付きフルサイズSDカードが使えるみたいなんで問題無さそう、microSDだとコンパクトで良いけどこれが出来ないのが面唐チすわな
TX-30だとレンズカバースライドでの起動ってのが一番便利なんですけどね、この機能はもう諦めるしか無さそうだから次点でこの辺りの機種を選定する感じですな、
まあ、まだ先のお話しではありますけどね~