goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

あは!

2010-12-03 22:25:00 | RC
毎日毎日二転三転して申し訳ないのですが~

またまた方向転換!(笑

昨日、新作アンプをお蔵入りさせる獅ィ伝えしましたが~
一応、モーター変えて試してみるかってんでKAWADA KV5600君をつないでみたところ~
あ~ら、調子良いじゃありませんか~ さすが同じメーカーだ~
FireFox KV5000と比べると、いきなりグワっと来る感じなんですが~スムーズに回っております~

ってことで~

積み込み完了いたしました~(爆
ピニオンは3レーシングさんのスチール14Tっす~

とりあえずこっちで行ってみることに決定!

アンプ設定は、LiPo2セルにしたのと、ドラッグブレーキをMidにした感じ~
スタートが難しいHOR向けにスタートスピードをLOにしようかとも思いましたが、一応STDのままにしときました。
あとは送信機のスロットル設定・ブレーキ設定をデフォルトに戻してました。
またまた一からセッティングし直しですな~

あ~あ、FireFox君の若干トルク不足な感じだけど妙にスムーズな吹け上がりと強烈なブレーキ性能は好きだったんですけどね~
しょうがないっすな~ アンプ性能優先で行きましょ~

それと~皆さんお気軽にコメント下さいね~僕の分かる限りですが誠心誠意お答えしますんで~
個人的な日記ですんで、出来れば記事に即した書き込みだと助かりま~す(^_^)

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロ)
2010-12-03 23:17:03
こんばんは。
二転三転、方向転換はOKですよ!!
納得いくまで行きましょう^^
って言うほど、HOR分かりません(汗)

では、早速なんですが、KAWADA君は
アンプ設定等ってできるんですか?
例えば、バックキャンセルとかなんですけどね^^

情報なくて・・・すいません。
じつは、もう一台に搭載計画をしてまして。
どうしようか悩み中です^^

返信する
Unknown (管理人)
2010-12-03 23:28:14
こんばんはヒロさん

あは~2台体制っすか!
僕と一緒ですな~(笑

「BLX040a」は別売りのセッティングカード「BLX040Z」でセットアップできますよ~

設定項目は少なめですが
○ブレーキのキャンセル・強度3段階
○スタートパワー4段階
○ドラッグブレーキ(ニュートラルブレーキ)4段階
○バッテリーセレクト
の4項目です。
あと使わないとは思いますがニュートラルセッティングの手動化もできます。

BLX030のアンプと同じくパワーがあるアンプだと思いますし、使い勝手はカナリ良さそうっすよ~

2台目用というより主力になるかも(笑
返信する
Unknown (管理人)
2010-12-03 23:31:08
あ~書き間違えました

○ブレーキのキャンセル・強度3段階×

○バックのキャンセル・強度3段階○

っす。

HORには嬉しい機能です~
返信する
Unknown (ヒロ)
2010-12-03 23:50:12
有難う御座います!!
早速、購入しちゃいます^^

ちなみに2台目は、GPV・なんですけどね。
難しいです。
HOR君の方が走らせやすいし、見た目がリアルなんで新規HOR君を投入しようか、それもまた悩み中です。^^
返信する
Unknown (管理人)
2010-12-03 23:55:07
あ~Venomでしたか~

僕はいじった事ないですけど面白そうなマシンですね~

ってか、チョコット欲しかったりします(笑

なんにしてもアンプ選びには困りますよね1/8バイクは~

KAWADAさんも在庫切れると中々再販してくれないから手に入る内が勝負っすな
返信する
Unknown (管理人)
2010-12-03 23:59:47
余談ですが

「BLX040a」を分解するには「ヘクスローブレンチ(星形レンチ)」の細いやつが要りますから~
普通の六角レンチでは分解できないんでご注意くださ~い
返信する
Unknown (ヒロ)
2010-12-04 00:02:53
はい^^

HOR君に一度挫折したんですよorz
ならばVenomで!って、しかし一度走らせ放置です^^
いじらずじまいですよ(笑)
中途半端状態です。

確かにアンプ選び困ります^^

返信する
Unknown (フレデー)
2010-12-04 00:22:22
僕もヒロさんと同じでHORは一度挫折して部屋のオブジェ化としてましたが、こちらのブログをたまたま見つけて復活しましたよ

VenomはRTRにしてはかなり難しいみたいですね~
周りに持っている方がいますが、手強いようでその方も一度走行させたっきりになってます
どうもステアのバネ調整が重要みたいですよ

HORはまだ車の操作に近いのでまだ走らせやすいですよね~
京商のオンラインに在庫が少し復活してるみたいなんで、もう一台いっとくのも良いかもですね


このリアカウルのカットはなかなかカッコいいですね~
返信する
Unknown (管理人)
2010-12-04 00:31:19
すみません

ここはコミュニティではありませんので
返信する

コメントを投稿