今日はまた一段と暖かかったっすな、朝から寒さ緩んでたから久しぶりにマフラー無し出勤、
陽が暮れてもそれほど寒くなってないから大丈夫っしたわ、
夜暖かいとモモ太郎君散歩が楽で助かるわ~
=^・ェ・^=ニイチャン!オサンポイクニャ~!ho
暖かくなったら代謝も上がってカロリー消費しますかね?

塩葱だれの炭火焼きチキン定食!
これホント美味しいわ~
鶏脂と葱、レモン汁の組み合わせはスゴイね!七味唐辛子をちょびっと振ってピリ辛プラスで更にウマウマっす~
白ご飯にも合うし、たぶんビールとも合うと思いますわ、呑まないけど
今週は御豚様、お魚、鶏君とバランス良く食してますわ、明日は独り鍋かな~
今日は春先並の気温だったみたいだけど、また明日からは寒さ戻るみたい、
来週はまた雪が降るかもって言ってたから防寒対策はまだ必要ですわな~
防寒対策と言えば先週土曜日の極寒洗車大会!の時、冷たい水対策用ゴム手袋「防寒テムレス」君が大活躍しましたな~
もう一つ手配してたって書いたやつも届いたっす、

おたふく手袋 ソフキャッチ防寒手袋 A-367
テムレスは厚手のゴム手袋の内側に起毛布を付けた感じでしたけど、こっちは軍手の周りを分厚くゴムコーティングした様な感じですな、
手首の部分(黄色い所)は見た目軍手のままな感じですね、
内側はテムレスと同じ感じっす

起毛でフカフカした感じですな、肌触りが良いですね~
はめた感じは結構タイト、手全体にフィットして締め付けられる感じがありますわ
使い込んだらもう少し緩むかもしれませんけどちょっと圧迫感アリ、
テムレスは比較的ルーズな感じでしたから大分はめ心地は違いますな
ゴムコートが厚いのもあって指の稼働は若干ですが制限される感じですわ、この辺りはテムレスの方が使い勝手は良さそう
でも指先までキッチリコートされてる分は防寒性能高そうなイメージっす。
手首部分は軍手のままなんで防水的には少し弱いかも、
テムレスは上着の袖口までゴム部分が被るんで洗車時には服が濡れづらくて気を遣わないのも良かったっすけど、こっちは防水性能がある服じゃ無いと袖口冷たいかも
まあ、この時期の洗車時は古くなったスキーウエア着てますから問題無いっすけどね~
取りあえずこないだしっかり洗車したからしばらくは使わないですけど、次回の洗車時にテストしてみましょうかね、
北の方に様子見に行ったらまた洗車しないとかな~
やっぱし冬場の洗車時に水の冷たさから解放されると気分的にも随分楽ですわ、やりたくないもんね冷たい水での洗車って
どちらも滑り止めがしっかりしてるグローブなんで、先月末の大雪の時みたいに極寒雪かきする時にも重宝するかもですね!
日本海側は今年はやってもやっても雪かき終わらない状態っすけど、関東はそこまで厳しくはならないから非常用装備としてスコップとかと一緒にストックしておくと助かるかもですな、
非常用食料・飲料とかサバイバルシート、LEDランタン、スコップ、防寒グローブetc.etc...
エマージェンシーグッズがドンドン増えて行くね・・・
使わないに越したこと無いけど転ばぬ先の杖は必要ですわな、
陽が暮れてもそれほど寒くなってないから大丈夫っしたわ、
夜暖かいとモモ太郎君散歩が楽で助かるわ~
=^・ェ・^=ニイチャン!オサンポイクニャ~!ho
暖かくなったら代謝も上がってカロリー消費しますかね?

塩葱だれの炭火焼きチキン定食!
これホント美味しいわ~
鶏脂と葱、レモン汁の組み合わせはスゴイね!七味唐辛子をちょびっと振ってピリ辛プラスで更にウマウマっす~
白ご飯にも合うし、たぶんビールとも合うと思いますわ、呑まないけど
今週は御豚様、お魚、鶏君とバランス良く食してますわ、明日は独り鍋かな~
今日は春先並の気温だったみたいだけど、また明日からは寒さ戻るみたい、
来週はまた雪が降るかもって言ってたから防寒対策はまだ必要ですわな~
防寒対策と言えば先週土曜日の極寒洗車大会!の時、冷たい水対策用ゴム手袋「防寒テムレス」君が大活躍しましたな~
もう一つ手配してたって書いたやつも届いたっす、

おたふく手袋 ソフキャッチ防寒手袋 A-367
テムレスは厚手のゴム手袋の内側に起毛布を付けた感じでしたけど、こっちは軍手の周りを分厚くゴムコーティングした様な感じですな、
手首の部分(黄色い所)は見た目軍手のままな感じですね、
内側はテムレスと同じ感じっす

起毛でフカフカした感じですな、肌触りが良いですね~
はめた感じは結構タイト、手全体にフィットして締め付けられる感じがありますわ
使い込んだらもう少し緩むかもしれませんけどちょっと圧迫感アリ、
テムレスは比較的ルーズな感じでしたから大分はめ心地は違いますな
ゴムコートが厚いのもあって指の稼働は若干ですが制限される感じですわ、この辺りはテムレスの方が使い勝手は良さそう
でも指先までキッチリコートされてる分は防寒性能高そうなイメージっす。
手首部分は軍手のままなんで防水的には少し弱いかも、
テムレスは上着の袖口までゴム部分が被るんで洗車時には服が濡れづらくて気を遣わないのも良かったっすけど、こっちは防水性能がある服じゃ無いと袖口冷たいかも
まあ、この時期の洗車時は古くなったスキーウエア着てますから問題無いっすけどね~
取りあえずこないだしっかり洗車したからしばらくは使わないですけど、次回の洗車時にテストしてみましょうかね、
北の方に様子見に行ったらまた洗車しないとかな~
やっぱし冬場の洗車時に水の冷たさから解放されると気分的にも随分楽ですわ、やりたくないもんね冷たい水での洗車って
どちらも滑り止めがしっかりしてるグローブなんで、先月末の大雪の時みたいに極寒雪かきする時にも重宝するかもですね!
日本海側は今年はやってもやっても雪かき終わらない状態っすけど、関東はそこまで厳しくはならないから非常用装備としてスコップとかと一緒にストックしておくと助かるかもですな、
非常用食料・飲料とかサバイバルシート、LEDランタン、スコップ、防寒グローブetc.etc...
エマージェンシーグッズがドンドン増えて行くね・・・
使わないに越したこと無いけど転ばぬ先の杖は必要ですわな、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます