さあ!今週も何とか終了間近な週末1日おさんどん大会!
もう何だか急に水道の水が冷たくなって来た感じですね~
湯沸かし器の有難みを感じる今日この頃、でもお湯が使えない家事も結構あるっすわなぁ・・
そんなこんなで朝一から掃除機かけて水回り掃除して~って感じで大忙しでしたけど、
今日は珍しくオジイが日中お出掛けだったんでお昼は超簡易モード!
謎肉にまみれてみました~(笑
友達のSNSで美味しそうでうらやましかったのよねぇ、エビまみれとイカまみれと超迷ったけどやっぱ謎肉!カレー謎肉まみれも捨てがたい~
久しぶりなカップ麺美味しかったわぁ、カップ麺てば普通のラーメンとはまた違った美味しさよな、別物、別物、
個人的には昨今の冷凍ラーメンの美味しさには目を見張ってますけどね、
「まみれ」ってみてノーマルのバランスの良さを再確認(笑
さてさてライダーラインアップも暫定とは言え決まって来期に向けてゴー!なMotoGP、
お兄ちゃんガロやらリンス君やらデジャ君やら応援してるライダーは居ますけど、正直な所1推しライダーってのは居ないんすよねぇ、
やっぱ判官贔屓が発動しての応援なんでその時々で変わる感じかな、
オジチャン的にお兄ちゃんガロは応援しちゃうけどね、あとミラー君とかも
だもんでMotoGPに求めているのはやっぱし「観てて面白いレース」、
そういう意味では今のドカ祭りは少し興ざめなのも否めない所、
アプリリア勢やらKTM勢がトップ争いに絡んで来てるレースは面白く観れてますかねぇ、
そこにホンダ、ヤマハが絡んで来れないのは何とも寂しいお話しですけど・・・・
だから今一番注目してるのはやっぱしライダーよりも各メーカーのマシン開発の方よなぁ、
どう見ても一線を画して完成度が高いDesmosediciよりも他メーカーがどれだけ追いついてこれるか、
差があったとしてもライダーの能力で補えるレベルまで迫って欲しいよねぇ、
実際は春の実戦投入まで開発の進捗は分かりませんけど、先日のバレンシアテストにも各社色々投入してきたっぽいですよねぇ、
たぶん一番開発が急務なホンダさんも、
より一層サイド部を膨らませたカウルとか持ち込んだみたいですね~
これってばコーナーでバンクさせた時のグランドエフェクトを狙ったデザインっすよね、
フォーミュラーカーと違って刻一刻と姿勢が変わるバイクだとどれだけ効果があるのか分かりませんけど、出来る事は全部やったれば良いんすよねぇ、
ミル君曰、低くて長くて軽くなったってお話し、ルカ君・ザルコ君加入でドカのノウハウも取り入れられれば良いっすよね、
ヤマハさんもエアロ系に注力中かな、
こちらはアプリリアさんに寄せて来た感じっすかね、
桑田君の要望に合わせてエンジンのパワーアップはしてきてるけど実際には実感できない感じみたいだったし、
F1譲りの新設計エンジンを来期から投入予定らしいですけど、パワーを路面に伝えるための工夫が必要なのかもですよねぇ、
桑田君も異能の人だし、リンス君加入で誰が乗っても速いと言う方向性で開発が進むと良いですわなぁ、
まあヤマハさんはサテライト無しでデータ少ないのは致命的な気もするけどねぇ、
アプリリアさんはテストしてたカーボンシャーシを投入するっすかね、
何だかドンドンとF1カーみたいになって来てますな~
ドカさんがやってたモノコックのと違ってアルミツインスパーをカーボンに置き換えた感じ、
これなら各部の剛性調整を自由に設定できる様になるっすかねぇ、膨大なデータと莫大な資金が必要になりそうな気もするけど予算大丈夫!?
アプリリアさんは何だかんだで後発故に何でもやって試してる感が悪く無いっすよね、
この姿勢が国内メーカーにもあればなぁ・・・
KTMさんも既にカーボンシャーシは投入済なんかな?
今回はあんまし開発関連情報は無い感じですけどテールウイングは数種類テストしてたみたいですねぇ、
シーズン途中で禁止されちゃったけどバカッ速なスタートシステムとか、また何かやってくるかもだわな~
KTMさんも割と独自路線で色々検討してるイメージ、鉄トレリスからの脱却がブレークスルーになるかは気になりますよねぇ、
まあ、KTMさんの最大の注目ポイントは最重要パーツで有る所のライダー・アコスタ君の加入かなぁ(笑
どんな走りを魅せるかはホント楽しみですよね~
ドカさんは既に完成度の高いバイクを有していますから今期と一緒で大幅な変更はしてこないんでしょうねぇ、
こちらもやっぱし最大の注目はこれですかね~
93番のDesmosediciか~、何か新鮮!
マルケス君は今年ザルコ君が乗ってたバイクが支給されるそうですけど、戦闘力の高さはホルヘ君で折り紙付き、
ホルヘ君曰、マルケス君の走り方は僕と似てる!ってもう既に恐いっす~
ドカワークス的にはGP23と大きく差を付けられるくらい刷新しないと来期もワークスピットのドキドキが止まらないかもよなぁ、
タルドッツィさんだけじゃなくジジさんやパオロさんにも心拍計付いたりして(笑
まあドカコルセ的には他がどんなに頑張ってもまだまだ追いつけないよ~って自負はありそう、
「どうぞどうぞご自由にご覧下さ~い」byタルドッツィ(笑
まあ、実際こんな感じだよねぇ・・・ホンダさん・・・
取りあえず今回のテストでは各社共に色々やって試してる所でしょうなぁ、
あとはシーズンイン前のシェイクダウンテストまでにまとまるかよね、
新コンセッションを受領したとしてもホンダ、ヤマハは超大変な冬休みになりそう、
まあ、折角頑張って作り上げたのにMさんのタイヤ仕様変更でおじゃんなんて事もあったっすけどねぇ
こればっかしは蓋を開けてみないことには分からんっすからなぁ、
何にしても各社性能差じゃなく、ライダーの能力でチャンプが決まるような布陣になると良いっすよね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます