土日も寒かったっすけど今週入ってから何か薄ら寒い感じだねぇ、今日は冷たい雨が降ってるし~
一旦仕舞ったウインドブレーカーが朝夕通勤で再び活躍中っすわぁ、勿論今日は朝から合羽通勤でしたけど止んだときの為に鞄に常備、
未だに真冬衣類はクリーニングにも出してないし、中々タイミングが難しい感じだねぇ、
来月入ったらスッキリ五月晴れって感じになるのかしらん?GWは雨多めって噂も・・・
心は中々晴れないけど空模様だけでもスッキリして欲しい!でもその後は梅雨空がやってくるのよな!
四季があるのは嬉しいけどグズグズ空模様はあんまし好きじゃないなぁ、お米やお野菜は喜ぶかもだけどねぇ、
懐かしの復刻デミグラスチキンかつ定食!withきんぴらさん!
先週は健康診断もあって控えましたけど今週は洋食復帰!(笑
やっぱし美味しいんだよなぁ、ケチャップ味ってホント最高っすわ~
この味付けならトンカツでも牛カツでも胸焼けしなさそうな気がしてくるから不思議よね、チキンカツなら尚更って感じ、
子供の頃は洋食って高級品だったから余計に美味しく感じるのかもだけどね、
家の近所にも下町洋食屋さんが結構ありますけど高級店って印象っすからなぁ、
手軽に洋食を定食屋さんで楽しめる、良い時代になったもんですわ、
さてさて、数年来の要望をやっとこはたして手元に届いた新真夏ライディングウエア君達っすが~
ジャケットのJK-165君の方は~
腕部・肩部にハードタイプのプロテクタが入ってて、胸部プロテクタも標準装備、脊椎プロテクタはソフトタイプのSK-815 エアスルーハニカムプロテクタってのが入ってた、
ハードタイプの脊椎プロテクタは手持ちでSK-479とSK-679があるんで入れ換えれば問題無し、
SK-815は酷暑時には涼しそうなんすけどね~
問題はパンツのPK-7103君の方ですな~
真夏用のストレッチメッシュな所為かプロテクションは控えめ、
腰脇部はウレタンフォームタイプのプロテクタ、っと言うかクッションだね、
ここは他のパンツも同様なんで問題は無いでしょう、
そんで重要な膝部分には↓
ソフトタイプのがニープロテクタが入ってた、厚みがそこそこあってクッション性は高そうだね、ニー・シンっと言うより膝・膝下くらいな感じ、
一応、CE規格のレベル2対応みたいなんすけどね、ちょっと心許ない気もしないことない、
これも風通しはスゴく良さそうなんで暑い時は助かりそうではあるんですが~
従来タイプのCEレベル1なハードプロテクタは手元に予備がゴロゴロしてる(着れなくなったウエアから外したやつ)んでそれと交換を試みたんですけどイマイチしっくり入ってくれない、少し大きいかな、
もっと薄手の物が無いかしらん!?っと調べた所、
SK-835ってのがあったんですけど、これもCEレベル2のソフトタイプな模様、
これに交換するなら涼しそうなオレンジのでも良いかなぁっとも思わんでも無い、
更に調べた所、今期新商品で新しいプロテクタが発売されるみたい、
SK-841 エニグマCE2ニープロテクター
素材はTPEって書いてあるからこれもソフトタイプなんかなぁ、CEレベル2みたいだけどプロテクション能力はどんな感じなんだろう?
製造は他のと同じPOIdesignsさんな模様、
どうやら今年の6月くらいに販売開始みたいなんすけどコミネさんのショッピングサイトで予約購入できるっぽい、
ん~詳細分からないけどお高価いものでも無いし発注してみようかなぁ、更に涼しそうだし、
併せて腰部用のも発売されるみたいだねぇ、
SK-842 エニグマCE2サイドウエストプロテクター
腰は付属のウレタンタイプでも悪く無いとは思うんだけどTPEなら尚良しかな、ついでだからこれも予約してみようかなぁ、
事故で吹っ飛ぶと腰より先に肘、膝、肩辺りが激突するんだけどね、骨盤も重要っちゃ重要な気もするわなぁ、
左折巻き込みで吹っ飛ばされても無傷だった経験からもウエア類のプロテクターは重要だと思うのよね、
ウエアの膝部には大穴開きましたけど身体はピンピンしてたもんなぁ、
あの時は真冬ウエアで素材も厚くて良かったですけど、真夏ウエアの場合はナイロン素材はペッラペラっすからなぁ、内蔵プロテクタに関してはこだわりたい所よね~
取りあえず予約して届いてから交換するか決めましょうかね、ずいぶん先だけど、
ってか、バイクに乗る機会自体が全然無いから怪我しない可能性の方が高いんですけどね(笑
たまに乗るから身体が反応悪くなって事故る可能性は高まりそうではありますが・・・・
GWとか夏休みとか走りに行きたいなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます