リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

結構昔だったのね・・・

2018-06-23 19:27:00 | XSR900
夕方から雨降りって予報だったのに午前中から降り続けておりますな~
正に梅雨空って感じで気分も落ち込みますよね・・・
でも雨降ると近所の大規模建築工事が中止になるから五月蠅くなくて助かるわ、
工期伸びるから一緒かな・・・

さて、昨日のロッシ史師匠のWGP&MotoGP戦績をまとめてて思ったんですけどね、
2002年にスタートして現在に至るトップカテゴリMotoGP、もう17年目なんすな、ロッシ史師匠が生き証人(笑
僕の印象的にはついこないだの事っぽい、歳ですかね・・・

その間、多岐にわたるレギュレーション変遷を経て、バイクも進化して来てますよね~
ホンダさんのRC21-Vシリーズを見ても随分と凄い進化、見た目もだけど中身も随分変わってるんでしょうね、印象的にはどんどんコンパクトになってる感じっすな

余談だけどホンダさんの車番、「RC」はホンダワークスレーサー、「21」は21世紀の新世代、「V」はV型じゃなくて「Victory」のVだそうな、知らなかった・・・(笑

RC211V
2002年 990cc V型5気筒 200ps以上 145kg
  ↓
2006年 990cc V型5気筒 240ps以上 148kg


RC212V 2007年 800cc V型4気筒 210PS以上 148kg
  ↓
RC212V 2011年 800cc V型4気筒 210PS以上 150kg


RC213V 2012年 1000cc V型4気筒 230ps以上 157kg
  ↓
RC213V 2018年 1000cc V型4気筒 230ps以上 160kg

まあレーサーですから詳細スペックは公表されないって言うか「~以上」って標記される事が多いっぽいっすから差が無くても中身別物って感じっすわな、
黎明期のRC211Vから現行RC213Vまで色んな新技術が投入されてますよね、
市販バイクにフィードバックされてるのもあれば、ハイコスト故レーサー専用になってるものまでetc.etc.

大きな所だとニューマチックバルブやライドバイワイヤー、スリッパークラッチ、TCS、シームレスミッション、ECU制御とかですかね~、
ニューマチックバルブは市販車に搭載される事は無いと思いますけど、それ以外は意外と普通な装備になりつつありますわな、

バイク乗りはキャブレターにこだわる人も多いですけど、FIになって各種コンピュータ制御の技術は進んできましたわな、ライドバイワイヤーの市販車も増えて来た、XSR900クロちゃん号もライドバイワイヤーでドライブモード制御してくれてるっすな、
なにしろ始動が楽で助かるわ~(笑

レース中の車載映像を観てるとエンジン音に違和感、シフトチェンジ時のブリッピングが無いっすもんねぇ、
市販車でもオートシフターやオートブリッパーの回転数制御を搭載し始めてる、
レース用シームレスミッションって市販車のDCTとは違いますよね?よく分からん・・・
個人的にはブリッピング楽しいからシームレスだったとしてもやるけどね(笑

個人的にはアシスト&スリッパークラッチとかTCSは凄い助かるっす、クラッチ軽いし路面状況考えずにアクセル開けられる、勿論無茶苦茶は出来ないけどね
タイヤもレーステクノロジーをフィードバックしてグリップ力が凄い上がってますわな、温度依存の少ないツーリングタイヤでも鬼グリップ、

昔のバイクは「上手い人が早く走らせられる」でしたけど、今は「誰でも早く走っちゃう」に変化して来てますわな、
公道走るバイクだとある意味危険なお話しではありますけどね、
MotoGPでもマルケス君みたいな他の人が出来ない様な乗り方じゃないとチャンピオンになれなくなって来てますもんね~
流石に峠で「ムリ肘」するやつは居ないか(笑

何にしてもバイクのレースは引き続き市販車開発に役立ってるっぽいっすね、F1みたいには乖離してない気がするわ、
80年代みたいなレプリカ狂乱はもうゴメンですけどね~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱしまとめておきますか! | トップ | こんなんで出来てます(笑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

XSR900」カテゴリの最新記事