またまた急激に涼しくなりつつありますな、ホント今年は残暑った記憶が無いですわ、
連続猛暑日が続いたかと思うと急に秋の長雨って感じだよね、
まだ身体の方が準備できてないよ、腰がギシギシ言い始めてるんだよね・・・・
お仕事の方が今週末からとうとう繁忙期モードに突入・・・
シルバーウィークなんで日曜からは連休ですけどね、週休1日はなんもせずお片付けだけで終わっちゃうんだよな~(泣
まあ、お金貰ってるから文句は言えません、バイクネタでも漁ってストレス解消しましょう!
ってね、またまた「ばいくちゃんねる」のまとめで気になったスレ、
「結構、原付から入ってる? 初めてのバイクどんなの買った? 」
あ~僕が学生さんだった頃(30年くらい前)はバイク好きの人は迷わず一種原付っしたな~
16歳になると試験場に行ってましたね、
僕も友達2人と一緒に鮫洲の試験場に行きましたわ、1人は落ちたけど僕ともう一人は1発で受かったっすわ、
当時はよく中古バイク屋さんが集まった即売イベントやってたんで、免許取得後はそういう所に通いましたね~
そんで最初に乗ったのは↓

HONDA MBX50の初期型
規制とかが余り厳しくなかったしH・Y戦争始まる少し前ですから、原付とはいえ高性能。
水冷2stで7.2psだったかな?
セパハン、あんこ抜き、ラジエーターカバー・エアクリをオミットしてビーンビーン!って走ってましたね~
この頃の原付は性能も良かったんで、結構楽しかったっすな。今の原二の感覚かな?
手軽に乗れて、ソコソコ走る(メーターは90km/hオーバーだった様な・・・)
原付だからネズミ取りにはやられましたけどね(;^_^A
知り合いに譲っちゃいましたけど、今でも残してあればレストアとかして楽しめたかもね、
金食い虫だとは思うけど(笑
そこからズーッと間開いていきなり↓

BALIUS2に来る訳でございますが、こちらもこちらで非常に楽しい。
大型乗りの方からはよく「え~っ!250で4気筒!?いらね~(笑」って言われますけどね、面白いのよ、これが
スピードも出ないしトルク無いから忙しいし、だがそこが良い!(笑
なんか操ってる感がハンパ無い(爆
まあ、寄る年波で僕ももう少し大きなので楽に走りたいって気もありますけどね、
それはそれ、これはこれって感じだね~
最近バイクに乗り始めた方は、いきなり大型って人も多いんでしょうな~
それもアリだとは思うんですけど、各排気量をステップアップしてくのも楽しいっすよね
中にはスタートが大型、その後原二や250にステップダウンって人も結構居るそうな。
バイクのメリットの中の一つには「手軽さ」ってのもありますから、ステップダウンする方の気持も分かりますよね~
大型から原付まで持ってるよ!って人も居ますよね、羨ましい・・・
お金的にも置き場所的にもムリでございます・・・
連続猛暑日が続いたかと思うと急に秋の長雨って感じだよね、
まだ身体の方が準備できてないよ、腰がギシギシ言い始めてるんだよね・・・・
お仕事の方が今週末からとうとう繁忙期モードに突入・・・
シルバーウィークなんで日曜からは連休ですけどね、週休1日はなんもせずお片付けだけで終わっちゃうんだよな~(泣
まあ、お金貰ってるから文句は言えません、バイクネタでも漁ってストレス解消しましょう!
ってね、またまた「ばいくちゃんねる」のまとめで気になったスレ、
「結構、原付から入ってる? 初めてのバイクどんなの買った? 」
あ~僕が学生さんだった頃(30年くらい前)はバイク好きの人は迷わず一種原付っしたな~
16歳になると試験場に行ってましたね、
僕も友達2人と一緒に鮫洲の試験場に行きましたわ、1人は落ちたけど僕ともう一人は1発で受かったっすわ、
当時はよく中古バイク屋さんが集まった即売イベントやってたんで、免許取得後はそういう所に通いましたね~
そんで最初に乗ったのは↓

HONDA MBX50の初期型
規制とかが余り厳しくなかったしH・Y戦争始まる少し前ですから、原付とはいえ高性能。
水冷2stで7.2psだったかな?
セパハン、あんこ抜き、ラジエーターカバー・エアクリをオミットしてビーンビーン!って走ってましたね~
この頃の原付は性能も良かったんで、結構楽しかったっすな。今の原二の感覚かな?
手軽に乗れて、ソコソコ走る(メーターは90km/hオーバーだった様な・・・)
原付だからネズミ取りにはやられましたけどね(;^_^A
知り合いに譲っちゃいましたけど、今でも残してあればレストアとかして楽しめたかもね、
金食い虫だとは思うけど(笑
そこからズーッと間開いていきなり↓

BALIUS2に来る訳でございますが、こちらもこちらで非常に楽しい。
大型乗りの方からはよく「え~っ!250で4気筒!?いらね~(笑」って言われますけどね、面白いのよ、これが
スピードも出ないしトルク無いから忙しいし、だがそこが良い!(笑
なんか操ってる感がハンパ無い(爆
まあ、寄る年波で僕ももう少し大きなので楽に走りたいって気もありますけどね、
それはそれ、これはこれって感じだね~
最近バイクに乗り始めた方は、いきなり大型って人も多いんでしょうな~
それもアリだとは思うんですけど、各排気量をステップアップしてくのも楽しいっすよね
中にはスタートが大型、その後原二や250にステップダウンって人も結構居るそうな。
バイクのメリットの中の一つには「手軽さ」ってのもありますから、ステップダウンする方の気持も分かりますよね~
大型から原付まで持ってるよ!って人も居ますよね、羨ましい・・・
お金的にも置き場所的にもムリでございます・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます