![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/642d34c1d62158f8f21f89b2132481d7.jpg)
八王子の山岳に築城された八王子城跡、こちを訪れたのは2度目(添付画像は2回目のものになります)。
初回の画像は夕方に到着し登ったため枚数も少なく、その画像もPCトラブルですべて消失してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/a42906d2c00300d642d214d852f41a29.jpg)
夕方から夜にかけて一人で訪れたことを知人に話したところ「バカじゃないの」と言われましたね。
有名な「心霊スポット」らしい?、オヤジは鈍感なんで何も感じませんでしたけどね(問題ありません)。
て言うか、城巡りをしていた頃 何処とは言えないけど「かなりやばい感じ」のとこ幾つかありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/965c356053a73a6057e96d33e5f4f9e2.jpg)
さてと「八王子城」が本格的に築かれたのは後北条の頃で、それまで近くにあった滝山城では大軍勢を防ぎきれないと判断したため。
しかし、豊臣連合軍(上杉、真田、前田)の猛攻を防ぎきれず陥落、まぁ~攻め手側のメンバーを見るだけで無理かなと思いますよね。
それに当時、城守であった名将「北条氏照」は主力をつれて小田原籠城戦に向けて小田原城へ移動していたので守り切れる訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/8275f158650cfb6643e1a68095288585.jpg)
3000VS15000の無益な戦い、攻守側はわずか1日で陥落してしまいました(主力がいれば少しは・?)。
さて2回目の訪問は、本丸まで登る体力も無くなってしまいましたので「御主殿跡」周辺を散策し下山しました。
また今回も鈍感なオヤジは何も感じませんでした♪(昔から注意していたのは「くまさん」と「マムシ」くらい)。
初回の画像は夕方に到着し登ったため枚数も少なく、その画像もPCトラブルですべて消失してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/cc58d48e965003a6327aaf878701f9fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/a42906d2c00300d642d214d852f41a29.jpg)
夕方から夜にかけて一人で訪れたことを知人に話したところ「バカじゃないの」と言われましたね。
有名な「心霊スポット」らしい?、オヤジは鈍感なんで何も感じませんでしたけどね(問題ありません)。
て言うか、城巡りをしていた頃 何処とは言えないけど「かなりやばい感じ」のとこ幾つかありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/a61c4221d9398dd7ad1ff0b8293be8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/965c356053a73a6057e96d33e5f4f9e2.jpg)
さてと「八王子城」が本格的に築かれたのは後北条の頃で、それまで近くにあった滝山城では大軍勢を防ぎきれないと判断したため。
しかし、豊臣連合軍(上杉、真田、前田)の猛攻を防ぎきれず陥落、まぁ~攻め手側のメンバーを見るだけで無理かなと思いますよね。
それに当時、城守であった名将「北条氏照」は主力をつれて小田原籠城戦に向けて小田原城へ移動していたので守り切れる訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/d4d70612d283c4ff2042ab861f11b6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/8275f158650cfb6643e1a68095288585.jpg)
3000VS15000の無益な戦い、攻守側はわずか1日で陥落してしまいました(主力がいれば少しは・?)。
さて2回目の訪問は、本丸まで登る体力も無くなってしまいましたので「御主殿跡」周辺を散策し下山しました。
また今回も鈍感なオヤジは何も感じませんでした♪(昔から注意していたのは「くまさん」と「マムシ」くらい)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます