TRH200Vのハイエース…ガソリン車での、水漏れ修理でお預かり…。
今回はウォーターポンプからの水漏れで交換する事に…
このハイエースのウォーターポンプ交換は整備要領書ではバッテリー切って運転席外してエンジンカバー外してベルト外してオルタネータ外してオートテンショナー外して…と外すものがたくさんあります…
が、考える事の出来るメカニックならエンジンルームを見れば…もしかして、そんなトコまでバラさなくても交換できるんじゃ…⁇と思うはずです。
実はその通りで…そんな所まで外さなくてもウォーターポンプは交換出来ます…
オートテンショナーがウォーターポンプ取り外しの障害となっているボルトはたった1本…
しかもテンショナーの可動部なのでテンションを戻した状態を保持さえすれば問題のボルトに充分アクセス出来ます…
テンショナーのプーリーを外せば更に作業しやすくなります。


画像はウォーターポンプを外した状態です…
この方法だと作業的には1時間程で終わりますが、整備要領書通りにやれば当然無理です…
もちろん整備要領書通りに作業する事が悪いとは思っていません…が、メカニックたるもの作業を少しでも早く確実に終わらせることへの意識は自身のレベルを上げるうえでは絶対必要な事だと思ってます…
なので個人的にはたった1本のボルトを外す為に時間を使い外さなくてもいいものまで外すのは正直ナンセンスかと…
というのも、ちょっと前にも同型式のハイエースで、当工場のメカニックがウォーターポンプ交換をしたんですが、全く同じ内容で半日かかって作業してたんです…
もちろんあちこちバラして…
これが入社2~3年の新人ならまだしも
彼は20年整備士やっててそのレベルですから…
しかも言い訳ばっかり…
自分より全然年上で経験年数も長いのにいったい何を考えて仕事してきたんだか…
頼むからもう少し考えて仕事してくれ…
今回はウォーターポンプからの水漏れで交換する事に…
このハイエースのウォーターポンプ交換は整備要領書ではバッテリー切って運転席外してエンジンカバー外してベルト外してオルタネータ外してオートテンショナー外して…と外すものがたくさんあります…
が、考える事の出来るメカニックならエンジンルームを見れば…もしかして、そんなトコまでバラさなくても交換できるんじゃ…⁇と思うはずです。
実はその通りで…そんな所まで外さなくてもウォーターポンプは交換出来ます…
オートテンショナーがウォーターポンプ取り外しの障害となっているボルトはたった1本…
しかもテンショナーの可動部なのでテンションを戻した状態を保持さえすれば問題のボルトに充分アクセス出来ます…
テンショナーのプーリーを外せば更に作業しやすくなります。


画像はウォーターポンプを外した状態です…
この方法だと作業的には1時間程で終わりますが、整備要領書通りにやれば当然無理です…
もちろん整備要領書通りに作業する事が悪いとは思っていません…が、メカニックたるもの作業を少しでも早く確実に終わらせることへの意識は自身のレベルを上げるうえでは絶対必要な事だと思ってます…
なので個人的にはたった1本のボルトを外す為に時間を使い外さなくてもいいものまで外すのは正直ナンセンスかと…
というのも、ちょっと前にも同型式のハイエースで、当工場のメカニックがウォーターポンプ交換をしたんですが、全く同じ内容で半日かかって作業してたんです…
もちろんあちこちバラして…
これが入社2~3年の新人ならまだしも
彼は20年整備士やっててそのレベルですから…
しかも言い訳ばっかり…
自分より全然年上で経験年数も長いのにいったい何を考えて仕事してきたんだか…
頼むからもう少し考えて仕事してくれ…