梅雨の蝶廃墟の庭の花として (空き家にすると早く家が傷み、門からの通路が狭くなります)
梅雨じめり猫は真顔で爪を砥ぎ (呑気な猫のお仕事)
梅雨しとどひねもす雛の鳴き止まず (雛・・・この句では雀の子)
梅雨寒やじんはり天が重くなる (日中22℃では半袖が寒くて)
パソコンが絆を深め梅雨の月 (以前の句から)
先日、86歳の叔父のお見舞いに行きましたら、遥か昔に訪問した懐かしい家がいつの
間にか無人となって門が開かなく、お庭の中が緑の森のようになっていて、2階のベランダ
の柵が茶色に錆びて戸締りがしてありました。どうやら数年間空き家になっていたようです。
手入れをすればまた人が住めるようになるでしょうが、あまりに変わり果てた姿でした。
何か、年月の流れを思い知らされたものです。実は少し離れた処に娘さんの自宅があって、
叔父はそちらへ移って介護してもらっています。優しい娘さんがかいがいしくお世話をされて
いました。初めてお邪魔した娘さんのお宅は、それはそれは素晴らしく、見る物全てに感心
して帰りました。広い庭園、エクステリアとか、インテリアとか、それらに無造作な物は何もなくて
我が家とは大違いです。拘りの家具調度品など、溜息が出そう。清掃もスッキリで、汚す人は
誰もいないのかしら?と不思議なくらい。娘さんが大変な努力家だと一目で分かりました。
叔父はちょうどお昼寝から目を醒ましたばかりとのことで、にこにこと笑顔で私達が来たことを
とても喜んでくれました。優しい叔父さん、早くお元気になられて長生きしいてください!。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
大輪の百合開かんと精気満つ (kayoko様の作品)
菜園の土壌に沁みる夏の雨 (句友リュウちゃん様の作品4句)
紫陽花や木々の緑に埋もれたり
荒梅雨に姿消したり屋根の猫
激雨に猫の一家の梅雨籠り
倉敷美観地区、掘割に棲む白鳥一家。夫の写真です^^。
5羽の子供達はすくすく成長しています^^。
結婚式の前撮り風景でしょうね、おめでとうございます♪
いついつまでもお幸せに♪
アイビースクエアの睡蓮です。フランス、モネのお庭の池から分けて頂いたものが
元気に育って何年目でしょう?8年くらい?
先週ごろ、柳の剪定作業が暫く続いていました。あまり繁茂すると木にも良くないそうで、
また、景観を損ねることになるのですね。税金で定期的にしていますよ^^。
時々行くボランティアで、6月初めに3階のパソコン講座の教室から写しました。
南隣の小学校では運動会をしていましたが、熱中症にならないように2時過ぎに終わったようでした。
我が家の庭の花。紅いベゴニア、キンセンカ、赤紫のブーゲンビレア、黄色のガザニア、アナベルという紫陽花。
kayoko様からお庭のスカシ百合が咲きましたとのメールが届きました。
実物はピンクの色がもっと濃いそうです。百合の花の開く様を一句に詠まれました。
今日もご覧いただきましてありがとうございました。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。