大口で笑ふ毬かな中に栗
毬栗や吾も咎あり棘持ちて
栗拾ひ長靴借りて丘の上
毬栗や幼き頃のノスタルジー (句友リュウちゃん様作品)
いつもの美観地区の夫の写真3枚です^^
白鳥の子供達5羽も大きく成長しています、冬になる前には親と離されることになるのでしょうか。
その日を思って涙が出て来そうです。。もっと広い所へ運ばれてそちらで結婚相手を見つけるので
しょうね、淋しいけれど...独立は喜ばしいことなのですね。
結婚式の前撮り中に狐の嫁入りらしくて、傘を差してますね~直ぐに小雨は止んだのでしょうネ^^
こちらでは 着物よりずっと涼しい洋装です^^皆様どうぞお幸せに♪
我が家の花で、ベゴニア類がまた復活しましたね^^
玉簾も先日から元気に咲いています
先日もUPしたのですが、もう一度撮ってみました、 オキザリスです
式部の実 コムラサキの方ですね、最近、何度撮ってもボケて没にしていました
ハイビスカスもまだまだ元気^^
八重のベゴニア
千日紅は前ページにもUPしました^^
毬栗がもうそろそろ緑から茶褐色になるころですね、弾けると中から3個くらいの栗が出てきます。
秋の味覚の美味しい栗、ミコちゃんも一度栗拾いをしたことがありましたが、その時長靴を履いて栗畑へ
行きました。地面に一杯毬栗が落ちていて両足で挟んで、火バサミで中から摘まんで取り出すのが
大変でしたね。収穫はタイミングが大事だと思いました。今日は忙しいからと落ちた毬栗を地面にほおって
おくと、新鮮さが失せてしまいますね。食べ物はその陰に多くの人のご苦労があって、私達の手元に
届くということを 忘れてはなりませんね。
ブログ友のwingtom様のコメントにイガグリについて大事なアドバイスが寄せられましたので
感謝と共に転記させて頂きますね。↓
毬栗怖いですよ。
踏んでも痛いし
むぐのも痛い
ましてや目に落ちると失明します。
栗拾いには注意してくださいね。
知り合いの子供さんが上を向いていたとき
栗が落ちてきて黒目を損傷しました。
今日もご訪問下さった皆様、ありがとうございました。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。