今年また所違へず曼殊沙華 清水芳朗
お彼岸が近づくと、彼岸花が地面から芽を出し
一日に5センチ~10センチも茎が
伸びてきます。茎の先には花冠が既にあり、
日に日にその蕾が大きくしっかりと
してくるのですね。観察するとその植物の
特性に感心しきりですね、ニョキニョキッと
現れ、もう咲いた!という曼殊沙華は
彼岸花と言う方が馴染まれています。
球根がしっかり育つと増えていきますので、
しまいには群生にもなるのですが
家庭の庭ではあまり見かけることがありませんね。
それは、赤い彼岸花をお墓の辺などによく
咲いている毒のある花と思われているから?
でしょうかね^^毒は球根にあるそうですが、
私は綺麗な花は綺麗と思っています^^。
我が家の白い彼岸花、間もなく咲きそうですよ。
左端の写真は今月10日に気付いて撮りました。
15日の夕方にはこんなに大きくなって!
やはり葉は全く無いのです。咲いて終わったら葉が出てきますよね。
そして16日の朝には開き始めました。
台風に備えて屋内に移動しました。
あの蕾が全て開くまでには4~5日間ほどかかりますかね。
19日には2本半が開きました^^。
白い壁の前ではシルエットが浮きませんので
黒い洋服の前に置いて撮りました。
4本目の彼岸花が芽を出してきました。
友人のkayoko様から球根を3年前に5球頂き、
2球をこの鉢に植え、残った3球は欲しいと
仰る方3人に差し上げました。夫々のお宅にも
咲いていると嬉しいですね^^。
韮の花
サンゴ花
お隣さんから向日葵の苗を頂いたのは
7月末のことでした。9月初めにやっと咲いてくれましたよ^^。
頂きものの瀬戸ジャイアンツとマスカット
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NHK 人気ドラマ 「ひよっこ」
「ひよっこ」放映があと2週間で完了となりますので、
私も少しづつ物語を追いかけているところです^^。
↓50年ほど昔のテレビ番組にも、勝ち抜きクイズがあったのですね。
みね子の向島電気勤務時代、「乙女寮」という会社の寮に
住んでいました。今でいうと東京スカイツリーのお膝元辺に
住んでいたという設定ですね。一室に数人づつで寝起きしていて、
一緒に歯磨きして一緒に工場に入り、一緒に銭湯に行く。
同じ釜の飯を食べる間柄で、姉妹のように仲良しに
なっていきました。その中の一人、豊子は勉強熱心で読書家
なので、年下ながらも一目置かれる存在でした。向島電気は
その後倒産し、豊子も他の会社に勤務していますが、この
クイズ番組に挑戦し、見事優勝したのです。
この当時の賞金30万円は今の100万円でしょうか?
もっとでしょうか?
この賞金で憧れのハワイ旅行に二人で行って下さいと
いう番組なのでした。豊子バンザーイ!と
乙女寮の仲間が祝福するお話です。
豊子はしっかり者の堅実派で気も強い。将来の夢は
女性起業家で従業員はすべて女性と考えています。
10代でそう考えていたのですから、その為の準備も
早かったのです。各種資格を取り始めました。となると、
先ずは高校卒資格でしょうか?この時代は定時制高校に
行って頑張る人が多かったですね、4年間だったと思います。
あかね荘に遊びに来て、元寮長の愛子さんもいて。
豊子は後で
お部屋のテレビを見せて欲しいと告げます。
久しぶりの再会に乾杯!
豊子に何か報告があるらしいと、
庭から愛子さんの部屋に移動して、
クイズ番組優勝の放映を皆で観ました。
おめでとう豊子!凄い凄い!。
↓この写真は以前乙女たちがあかね荘に初めて
遊びに来た日の写真ですね、嫁ぐ前の優子が後列右端に。
結婚した乙女、優子にも豊子が連絡していました。
大家族なのであかね荘までは来れなかったのですが、
自宅のテレビで一家で応援していました。こうして
乙女たちは夢に向かって頼もしく成長していきます。
今日もご覧頂きありがとうございました。