感謝しつつ (21)梅雨明け梅雨明けや蝉声の早整へり (蝉の合唱が始まりました。) 友人の西瓜冷やして夕の卓 (台風の前日に届きました、凄く甘かったです^^。) 例年と同じ......
お暑うございます
蝉の鳴き声が一段とけたたましく
余計に暑さを増幅させる昨今ですね。
クーラーのお世話になることが、すっかり
多くなっていますが、熱中症になって
運ばれるよりずっと良い訳ですね^^。
前頁に蝉の生態の厳しさを書きました
改めて、ネット検索をしてみたのです。
卵から幼虫期間、この間が途方もなく長くて
6、7年もあるいはそれ以上も、土の中で
生きているのです。地上に出ても無防備なまま、
何時天敵に襲われ食べられてしまうかも。
人知れず無事羽化して、やっと成虫の姿になります。
やがてしっかりとした翅になり、樹木の枝に身を隠し
一人前の蝉として、鳴くことが出来ますね。
一か月~一か月半ほどの間に、自分の子孫を
残す目的で生きますが、あの必死の蝉時雨は
雌雄の恋の成就の為なのですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
友人のkayoko様から夏らしい画像が
届きました、何時もkayoko様の素敵な作品を
UP出来ます事は、この上ない幸せな気持ちになります。
私のブログを毎回見て下さり、温かい応援のお言葉を
下さり感謝しています。
折り紙作品で朝顔と桔梗ですね、矢筈茅もそえてあります。
壁には涼しそうな絵や書が
貼ってあり素敵な演出です^^。
向日葵
優しいお人柄なので、向日葵もそんな感じがしています^^。
鉄線が豪華です。
立ち葵
お花や葉の特徴が見事です。
お庭の夕菅の花が眩しいほど綺麗ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日(7月21日)、 NHKの朝ドラ「ひよっこ」に登場の
すずふり亭のオーナーシェフ、省吾役の俳優さんが
NHK「朝イチ」番組のプレミアムトークゲストとして
出演されていました。それは佐々木蔵之介さんです。
「朝イチ」の有働アナ、井ノ原快彦さんも大喜びでした。
いつもは白いシェフのユニホーム姿の蔵之介さんですが、
この時はシックな私服姿です^^。
ゲストと共に「ひよっこ」のセットを見たりして、
「ひよっこ」ファンには、なかなか興味深かったです^^。
レストランすずふり亭の裏にある、
みね子の住む「あかね荘」のセットに有働アナが侵入。
本当の出入り口は外階段から2階に上がっていると思います。
ヒロインみね子が東京で働きたい第一の理由は、
東京で出稼ぎ中に行方不明になっている父を探すこと。
そのことを職場の全員と、あかね荘の全員が
知ることとなりました。みね子が打ち明けたからでした。
早く見つかればいいですね。周りの人たちも
心から応援してくれています。人生のヒントの鍵が
ここにありますね、自分一人で悩まないで、
仲間に聞いてもらう事、それは良い方法だと思います^^。
続きはまた。
今日もご覧頂きありがとうございました。
折り紙のお花、かわいいです。
今日も暑いですね^^。
ついつい冷たいものばかり求めてしまいます。
折り紙をみせてもらい、私もミコちゃんと
同じように楽しみながら見せてもらいました。
いつものことながらお上手ですね。
見ているだけでなごみます。
切なかったなぁ…
これからどういう展開になるのでしょう。
みね子のことをお父さんは
思い出してくれるのかなぁ。
今日も暑いですね。
これだけ暑いと外に出るのも嫌になってしまいます。
困ったものです^^;。
夏らしい青空も太陽も
姿を見せてくれないですね。
今週末には台風の動きも
気になって仕方ありません。
今日も暑いですね。
これだけ暑いと外に出るのも嫌になってしまいます。
困ったものです^^;。