竜胆 2007年09月10日 | Weblog 濃竜胆生けし花筒チャペルかな 端正な細長い花器に白百合と秋の花、竜胆が生けてありました。 母訪ふや葡萄の箱をたひせつに 父にお供えしました。妹が在宅中だと良かったけれど、日勤(昼勤)でした。 母はこの夏の暑さにも負けず、元気で気丈夫でした。 本当に私より頭がしっかりして、何でも良く知っている頼りになる母です。 « 鳴子温泉 | トップ | 秋茄子 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 濃竜胆 (l緑風) 2007-09-12 20:29:17 こんばんは、俳句でもしていないとなかなか読めない字ですよね。竜胆といえば島倉千代子の りんどう峠の歌を想いだします。 りんりんりんどうはこむらさき、姉さの小袖もこむらさき ハイノハイノハイ。 ... 漢名の竜胆の音読みから りんどう となった。 薬用にされる。 ..濃竜胆姉さの小袖こむらさき 緑風 返信する 俳句のお陰様~ (ミコちゃん) 2007-09-12 21:25:15 緑風様こんばんはっ。いつも温かいカキコと素敵な句を頂きありがとうございます。 俳句は一向に上達できないミコちゃんですが、この趣味のお陰で漢字の読みが増え、意味もそれなりに覚えられて、嬉しいですよ。勿論博学の緑風様のお陰も感謝です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんばんはっ。
いつも温かいカキコと素敵な句を頂き
ありがとうございます。 俳句は一向に上達できない
ミコちゃんですが、この趣味のお陰で漢字の読みが
増え、意味もそれなりに覚えられて、嬉しいですよ。
勿論博学の緑風様のお陰も感謝です。