![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
JRの駅に近いと言うことは、この地に住居を構える時の
大きなメリットとして決め手にもなりました。
最寄り駅からタクシーに乗ると500円~600円で帰宅なのですが、
お迎えに来て貰って駅へ行くと、700円弱くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
車社会になっても、運転の怖いミコちゃんは免許を取らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ずっと夫に載せて貰っていて、都合のつかない時はよく
JRに乗って仕入れに行っていました。勿論荷物は「送り」です。
問屋さんも気を利かして、駅までのタクシーチケットを¥1500分
帰りには下さって、景気の良い時分は昼食券¥1000分も下さり、
2人で行くと2枚下さっていました。今は昔、あの頃が懐かしいですね~
注文品のメモがびっしりありましたから、毎週の仕入れは大仕事でした。
現在はそのような景気の良いお話はなくなりましたね。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
山茶花の垣根、フェンス、門など今も当時のままにあり孫が通学しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/961fd81e2a691e843e3ec6f9c7830ed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/43cd7dc9f247baa784af6ef7929fe653.jpg)
上の写真は香川県の高松城(玉藻城)の園内で、下は倉敷川の白鳥です。
白鳥は17日に撮ったばかりです。
【ブログランキングに貴方のワンクリック応援を!!ポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
今年はミコちゃんにとって大変大きなことがありました。
神戸市民病院(西神戸医療センター)は九階に癌病棟があります。
ここで癌と向き合った兄は、抗癌剤治療をしながら入退院を繰り返していました。
約一年ほどの闘病の後他界しましたが、それが今年六月のことです。
緩和ケアはホスピスのことになりますが、治療と言うより苦痛を緩和する
為の病棟で、兄はやがてホスピスのある赤十字病院へ転院したのでした。
遠いため交流の少なかった兄ですが、メールで励ますと近況や容態を
メールしてきてくれたり、このブログをよく読んでくれていました。
西神戸医療センターへ昨年お見舞いに行った頃は、普通の人のように
元気に見えていましたし、心配をかけまいとすたすた歩いて、気丈に
振舞っていたのかもしれません。その時「今後は緩和ケアを考えている」と
話していたことを思うと、どんなにか精神的に辛かった筈です。
男らしく平常心を保っている様子は、長男としての自負心が
強いからでしょうか、最期まで信仰を持ち意志の強い兄でした。
「痛みはコントロールしてるからないし、体調も大丈夫」といつも言っていました。
また「早く良くなって皆さんと会いたいです」とメールやハガキに書いて
ありましたが、本当に悔しかったことと思います。もっともっと
長く生きていて欲しかったです。
哀悼歌のことを挽歌と言いますが、母や妹達も喪に服しているため、
来るお正月はお祝いをせず、心静かに挽歌の新年になることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/3b1651b05a8d6b252c6535cb8f4ccde3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/6977b06f6a960d0eb361e5714e74bd7b.jpg)
写真2枚は石垣の立派な水城、丸亀城です。
先日、香川県の○○中国四国大会に行った夫が観光して撮りました。
【ブログランキングに貴方のワンクリック応援を!!ポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/ea1b4a4e9b6a3f18c0b5e1461b7f0917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/c3831a6840e1929a5ceea298831391f0.jpg)
写真は、先日夫が行った香川県の高松港と、昼食の讃岐うどんです。
2日間ともお昼は名物の讃岐うどんだったそうです。
天婦羅ものって美味しそうですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
付きもので、自分で下ろすための大根が出てきたりもしますが、
その長さに驚きます。フェリーの経営が難しくなり、存続が危ぶまれている
昨今ですが、利用客が少なくてどうしようもありません。
四国へ橋が3本も架かり、橋の通行料がが下がった為ですね。
何か観光や娯楽に繋げるアイデアを出して、船の利用を促進
できたら良いのでしょうが。
【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
健やかにクリスマス会に出席出来たことは、
今年の締め括りとして願ってもない感謝なことでした。
娘や孫と一緒に参加し、「アベマリア」の独唱を聴いたり、
クリスマスソングの合唱、ギターとバイオリンの合奏などの後
サンタさんが登場し、お菓子のプレゼントもありました。
参加者全員が健康体という訳ではなく、抱えた問題は夫々あっても
この輪の中に暫し身を置けたことが、嬉しいと言う句です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/6fc6274a53010ec0c1e2fdb65b3c4358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/7c3a0a3d0aeae1712d47571f8b2ed1f9.jpg)
上の写真は12日に夫が瀬戸大橋をマリンライナーで
渡った時に撮った写真です。朝焼けの空と波静かな瀬戸の海。
【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
今日は夫の仕事の事務局として昼食会に出席しました。
倉敷駅前のビルで、昔の知人にバッタリと出会いましたが
彼女は大きなマスク姿、お顔の方もよく見えません。
でもミコちゃんを覚えていて下さって、「あら、お久し振りです!」
との声ですぐにあの方だなと分りました。懐かしくてお互いに
元気な姿を喜び合いました。20年近く久し振りなので、
一瞬お互いの老けた雰囲気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも目は明るく笑っていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/b7e25adb2b388ca4e401a3e67606dfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/13/45d913e8c94ae83756a68ebbcdb29427.jpg)
上の美しい絵は、今回の食事会のメンバーで男性の方が描かれています。
倉敷が好きで、30年以上街の風景を描かれています。
集まった参加者にコピーを一枚づつプレゼントして会に
花を添えて下さいました。この絵は仕事が細かいですよね~
細密画の仲間とでもいうのでしょうか?優しい色彩が添えられています。
場所は大原美術館分館の東隣を描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
下の写真は本日の美観地区で、河畔の柳並木も
もうすぐ葉が全部落ちてしまうでしょうから、寂しくなりますね。
【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)