ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

鎚の音

2009年12月07日 | Weblog
 冬日差し玻璃戸越しなる鎚の音

 今日は小春日和で温かいですね、最近ご近所にまた

新築が建ち始めています。上棟式も済み、ブルーシートの中から

大工さんのトントン、ゴンゴン毎日頑張っておられる鎚音が(2名くらい?)

朝から窓越しに聞えてきます。多分来年の3、4月には完成でしょう。

子供さんのいらっしゃるお若いご夫婦の家と聞いていますが、

我が家にとっても南側のお隣さんということになります。





上の写真は大原美術館玄関前の、向かって右側の像で「カレーの市民」です。

東京上野の西洋美術館へ今年行きましたら、前庭に「カレーの市民像」が

一人ではなく6人もいましたので驚きました。(笑)下は昨日の続きで、

某ホテルのクリスマステーブルセッティング例です。やはり夫が撮りました。


【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ





遺言書

2009年12月06日 | Weblog
 実南天思ひつくまゝ遺言を

 今しがた、想いつくままさらさらと・・遺言書みたいなものを。(笑)

その内書こうと思っていましたが、なかなか書けませんでした。

日頃から話題にしたりもするのですが、子供3人にこれを見せて

各人の感想を聞くこともオープンで良いのではと、書いた

メモのようなもので、一応親の方針を知って貰いたいのです。

不意に訪れる死を思う時、出来るだけ平等に分けることを

一番に重視しました。

次に、残った親の生活を全面的に気遣って、支えてくれる人に

配慮することが重要です。

この2点を取り合えず書きましたが、正式な遺言状は

夫が書いてくれることを期待しているところです。

大変忙しい夫ですし、まだまだ若いつもりなのでいつになることやら?

でも将来誰の上にも認知症など、気になりますからね。(笑)






上の写真は某ホテルのクリスマステーブルセッティングで

下はライトアップされて美しい大原美術館で、5日に夫が撮影しました。




【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ

落葉

2009年12月05日 | Weblog
 落葉しきり裏方さんの光る刻


 通りの街路樹も裸木が目立つようになりましたね。

あれほどに山も庭園も美しく燃えた紅葉。

いつの間にか散って枯葉となりました。

来年春への準備期間が始まりますね、楽しみに待ちましょう。

裏方さんはここでは「自然の力、生命力」ということに。(微笑)

自然界も人間界もともに裏方さんがあってこそでしょう。





上の写真は岡山城、下は閑谷学校で、撮影者は夫です。


【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ

冬の月

2009年12月05日 | Weblog
 師の文を読み返す夜々冬の月

 今宵もほんの少し面長になったお月様が、夜空の真ん中を

正確なルートで西へと徐々に移動しながら輝いていますね、月天心とは

こういうことでしょうか。

 写真はI兄の撮った飛鳥Ⅱです。素晴しい夢の豪華客船(5万トン)なので

一度見学してみたいものです。(笑)大き過ぎて、長過ぎてカメラに

納まり切らないといった感じに見えています、

大型スクリーンを持って来なくちゃーネ。(笑)



【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ

恙無し

2009年12月03日 | Weblog
 風邪ワクチン受けて本日恙無し

 今日は予約していた新型インフルエンザワクチン接種の日でした。

午後1時頃に決められていた20人が一斉に到着したようで、1時10分に

着いたミコちゃんは、診察室に呼ばれるまでに1時間近く待ちました。

おまけに全員そうなのですが、済んだ後すぐに帰らず、30分は様子を

見るということで、何かいつもと違う待合室の雰囲気でした。

接種後何か異常反応(副作用)が起きるといけないというこですが、

起きる場合は大体15分以内なのだそうです。安堵しました。

ワクチンは一人に0.5CC皮下注射し、1回のみで良いそうです。




 I兄の写真の続きです、湾内を遊覧航行するウィングロード3千トンが

客の呼び込みをしているところをキャッチしています。楽しい写真なので

ミコちゃんもわくわくします。(笑)開港150周年の横浜港ですが、

二度ほどこの港には立ち寄りました。一度目は義姉が観光案内をして

くれました。(感謝)人形の家を見たりタワーに上って拡がるダイナミックな

横浜港やベイブリッジを見て感動しました。二度目は10年前の春、

ディズーランドツアーで帰路、桜満開の山下公園に立ち寄りました。

横浜はとても素敵だなと圧倒されました、また行ってみたいです。




 先日友人が近くの喫茶店で、モーニングをご一緒しましょうとのことで、

行きましたら、玄関前も店内もクリスマスの飾り付けがしてあり、

ミコちゃんちゃっかりと写真に納めました。(笑)あっ、大好きな言葉!

相田みつおさんの『幸せは いつも自分の心が決める』納得ですね~

モーニングは¥550で、友人が支払って下さったので

借りが出来てしまいました。いつかランチをご馳走しようと思います。(笑)



【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ

猫と鯱

2009年12月02日 | Weblog
 毛繕ひ余念なき猫冬寝所



 今日のお昼に撮った『とら美ちゃん』。。気ままなとら美ちゃんの

幸せな様子は見る人を和ませてくれますネ。我が家の男性達は

『トラちゃん』『トラミー』などとオス猫のような呼び方をしています。(笑)

餌を買ってくる夫には多少なついていますが、残念なことに

息子達を警戒していて、彼らが帰宅するとすっと隠れてしまいます。

おばあちゃん猫になったので、お髭が長ーいでしょう。






 この金色の鯱は岡山城の天守閣の鯱です。

昨年の今頃、夫がお城見学をした時に撮った写真です。

【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ




師走

2009年12月01日 | Weblog
 永劫の中の瞬き黄落す (07/11/19日にアップの句)

 父の忌の過ぎて師走となりにけり

 父の忌日は11月16日でした。もう10年になりましたが、
あれから、夢のようにさらさらと年月が過ぎてしまいました。
気が付けば、2009年も1ヶ月で幕を閉じますね~
気忙しい師走となりました。




複数画像の貼付け方法の説明が今日、目に付きました。
今まではそのような説明欄が無かったので、チャレンジ
出来ませんでしたので、早速アップしてみました。(笑)



上の画像は奈良公園で、11月19日に夫が撮りました。
下の方は、I兄の横浜の写真の続きです。横浜は素晴しい大都会で
歴史的洋館建築が多いですね。横浜にも近い茅ヶ崎に暮している
I兄一家がとても羨望です、お幸せ。(笑)


【ブログランキングに参加しています。 更新の励みになりますので、温かい一票のクリックをポチッ!と宜しくお願い致します♪】

人気ブログランキングへ






goo 音楽 アーティスト