まず共産党の公式見解を見てもらいたい。
--------------------------------------------------------
山本参院議員の行動について 志位委員長がコメント
日本共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、山本太郎参院議員が
秋の園遊会で天皇に手紙を手渡したことについて見解を問われ、
「国会議員が、憲法上の存在である天皇に対して、政治的対応を求める行動を
とるというのは、『天皇は、国政に関する権能を有しない』としている憲法を
知らない者の行動だと思います」と述べました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-02/2013110202_03_1.html
--------------------------------------------------------
そもそも、共産党は昔っからこういう市民運動には懐疑的で、
それが反核運動は分裂するわ文学運動は分裂するわと
騒動の原因にもなっているのだが、他方でこの手の活動家が
行う自己満足的行為を冷めた目線で評価できる強みにもなっている。
さて、この共産党の見解を自称保守派が見るとこのようになる。
--------------------------------------------------------
【速報】 日本共産党が山本太郎氏を擁護 「懲罰にはあたらない」
2013年11月01日17:15 | カテゴリ:日本共産党
1:影のたけし軍団ρ ★:2013/11/01(金) 16:35:14.20 ID:???0
先月31日、山本太郎参議院議員が園遊会の場で
天皇陛下に手紙を手渡したことをめぐり、
山本氏は参議院の議院運営委員長らに対し、
「こんな騒ぎになるとは思わなかった」などと釈明した。
参議院の議院運営委員会の理事会では、
山本氏の行為について共産党の理事から
「常識を欠いて不適切だが、懲罰までにはあたらない」
という意見が出たものの、
「国会議員としてあるまじき行為で、参議院議員としての品位に欠ける」
という点では与野党とも一致し、山本氏本人から事情を聞くこととなった。
岩城委員長らによる聴取に対し、山本氏は「こんな騒ぎになるとは
思わなかった」などと釈明した。山本氏「園遊会で手紙を渡すと
いうことがルールに反しているということは、自分の中で意識がなかった」
理事会は、来週、あらためてこの問題の対応について協議することにしている。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33676080.html
----------------------------------------------------------
右翼の特徴の一つに、間違いを犯した奴は罰しなければならない
という歪んだ正義感があると思うが、この記事などはその典型で
「懲罰はやり過ぎだが国会議員としてはあるまじき行為」という
意見の前の部分だけを取り上げて、さも、山本議員の支持者
であるかのように好き勝手なことを書き込んでいる。
どうも左翼=朝日・共産党という間違いを持っているようなのだが、
戦後左翼は反共左翼が中心であり、共産党抜きの活動を行っている。
山本議員も、共産党批判を堂々と行った人物で、立ち位置も
共産党を除外した上での改革を望んでいる場にいる。
(http://d.hatena.ne.jp/debri/20130325/p1)
私は山本議員がやったような虐められた人間が
自分より更に弱いものを虐めるような行為が嫌いで
どうにも好きにはなれなかいのだが、保守派を気取るなら
せめてこれぐらいの情報をつかんだ上でコメントしてもらいたいものだ。
朝日新聞の記事についても随分と恣意的な曲解を行っている。
------------------------------------------------------------
【朝日新聞】「山本太郎議員の行動…主権回復式典や五輪誘致で
皇室を利用してきた政府に批判の資格なし」
2013年11月02日12:14 | カテゴリ:マスコミ
1:かじてつ!! φ ★:2013/11/02(土) 10:31:28.26 ID:???P
○山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙
10月31日の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した
山本太郎議員の行動について、明治時代に天皇に直訴した
田中正造になぞらえる向きもある。元衆院議員の田中は
1901年、足尾銅山(栃木県)の鉱毒に苦しむ農民を救おうと明治天皇の馬車に
走り寄り、その場でとらえられた。
「田中正造における憲法と天皇」の論文がある熊本大の小松裕教授(日本近代
思想史)は、(1)田中は直前に辞職し個人で直訴したが、山本氏は議員の立場を
利用した(2)明治天皇には政治権力があったが、今の天皇は象徴で何かできる立場
ではない、という点で「同一視できない」とみる。
山本氏には「公人の立場を考えるべきだった」と指摘しつつ、
政府内の批判にも違和感があるという。天皇陛下が出席した
4月の主権回復式典を踏まえ、「政府の方こそ利用
しようとしており、あれこれ言う資格はない」。
一方、栃木県の市民大学「田中正造大学」の坂原辰男代表(61)には、
環境や住民を顧みず開発を続けた当時の政府と、福島で大きな
被害を出しながら原発再稼働を進める現政権が重なる。
「善悪の判断は難しいが、正造が生きていたら同じ行動をしたと思う」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33698148.html
-----------------------------------------------------------------
記事をよく読めば小学生でも理解できるはずだが、
政府に資格がないと言っているのは熊本大の教授であり、
朝日新聞の社説の意見ではない。こんな単純な事実さえ見落として
朝日新聞=悪として罵ることしか出来ないから馬鹿にされるのだ。
(はっきり言って、朝日新聞は御用新聞であり左翼なんかじゃない)
そもそも、政府が天皇を政治利用してきたことは周知の事実であり、
政府はOKで個人はNOという理屈はおかしいという意見は
しごく真っ当である。加えてこの教授は公人としての立場を
考えるべきだったと述べているのだからおかしな意見というほどではない。
結局、天皇陛下を汚すもの許すまじというカルト的パラノイアに
冒されているからこんなろくでもないスレが立てられるのだろう。
私が右翼のサイトを読まないのは、騒ぐために叩くというか
正確な情報が皆無だからだ。もちろん少しぐらいはあるかもしれないが、
右翼に書かれる程度の情報は別の本や新聞から十分入手可能である。
だいぶ前に「痛いニュース」とかのまとめサイトを見ていたが、
いつしかこの手のゴミ情報ばかり載るようになり見るのをやめた。
やはり情報は新聞社、それも海外からのそれに限る。
今、海外新聞は日本人向けに翻訳バージョンを掲載している所もあり、
だいぶ読みやすいようになっている。違う国の視点から同じ事件を
考えることができる。また、個人で海外のニュースや雑誌を
翻訳している人もいる。こういう情報を集めることで、なるべく
広い視野から全体を包括的に敷衍することこそが求められるのだろう。
--------------------------------------------------------
山本参院議員の行動について 志位委員長がコメント
日本共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、山本太郎参院議員が
秋の園遊会で天皇に手紙を手渡したことについて見解を問われ、
「国会議員が、憲法上の存在である天皇に対して、政治的対応を求める行動を
とるというのは、『天皇は、国政に関する権能を有しない』としている憲法を
知らない者の行動だと思います」と述べました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-02/2013110202_03_1.html
--------------------------------------------------------
そもそも、共産党は昔っからこういう市民運動には懐疑的で、
それが反核運動は分裂するわ文学運動は分裂するわと
騒動の原因にもなっているのだが、他方でこの手の活動家が
行う自己満足的行為を冷めた目線で評価できる強みにもなっている。
さて、この共産党の見解を自称保守派が見るとこのようになる。
--------------------------------------------------------
【速報】 日本共産党が山本太郎氏を擁護 「懲罰にはあたらない」
2013年11月01日17:15 | カテゴリ:日本共産党
1:影のたけし軍団ρ ★:2013/11/01(金) 16:35:14.20 ID:???0
先月31日、山本太郎参議院議員が園遊会の場で
天皇陛下に手紙を手渡したことをめぐり、
山本氏は参議院の議院運営委員長らに対し、
「こんな騒ぎになるとは思わなかった」などと釈明した。
参議院の議院運営委員会の理事会では、
山本氏の行為について共産党の理事から
「常識を欠いて不適切だが、懲罰までにはあたらない」
という意見が出たものの、
「国会議員としてあるまじき行為で、参議院議員としての品位に欠ける」
という点では与野党とも一致し、山本氏本人から事情を聞くこととなった。
岩城委員長らによる聴取に対し、山本氏は「こんな騒ぎになるとは
思わなかった」などと釈明した。山本氏「園遊会で手紙を渡すと
いうことがルールに反しているということは、自分の中で意識がなかった」
理事会は、来週、あらためてこの問題の対応について協議することにしている。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33676080.html
----------------------------------------------------------
右翼の特徴の一つに、間違いを犯した奴は罰しなければならない
という歪んだ正義感があると思うが、この記事などはその典型で
「懲罰はやり過ぎだが国会議員としてはあるまじき行為」という
意見の前の部分だけを取り上げて、さも、山本議員の支持者
であるかのように好き勝手なことを書き込んでいる。
どうも左翼=朝日・共産党という間違いを持っているようなのだが、
戦後左翼は反共左翼が中心であり、共産党抜きの活動を行っている。
山本議員も、共産党批判を堂々と行った人物で、立ち位置も
共産党を除外した上での改革を望んでいる場にいる。
(http://d.hatena.ne.jp/debri/20130325/p1)
私は山本議員がやったような虐められた人間が
自分より更に弱いものを虐めるような行為が嫌いで
どうにも好きにはなれなかいのだが、保守派を気取るなら
せめてこれぐらいの情報をつかんだ上でコメントしてもらいたいものだ。
朝日新聞の記事についても随分と恣意的な曲解を行っている。
------------------------------------------------------------
【朝日新聞】「山本太郎議員の行動…主権回復式典や五輪誘致で
皇室を利用してきた政府に批判の資格なし」
2013年11月02日12:14 | カテゴリ:マスコミ
1:かじてつ!! φ ★:2013/11/02(土) 10:31:28.26 ID:???P
○山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙
10月31日の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した
山本太郎議員の行動について、明治時代に天皇に直訴した
田中正造になぞらえる向きもある。元衆院議員の田中は
1901年、足尾銅山(栃木県)の鉱毒に苦しむ農民を救おうと明治天皇の馬車に
走り寄り、その場でとらえられた。
「田中正造における憲法と天皇」の論文がある熊本大の小松裕教授(日本近代
思想史)は、(1)田中は直前に辞職し個人で直訴したが、山本氏は議員の立場を
利用した(2)明治天皇には政治権力があったが、今の天皇は象徴で何かできる立場
ではない、という点で「同一視できない」とみる。
山本氏には「公人の立場を考えるべきだった」と指摘しつつ、
政府内の批判にも違和感があるという。天皇陛下が出席した
4月の主権回復式典を踏まえ、「政府の方こそ利用
しようとしており、あれこれ言う資格はない」。
一方、栃木県の市民大学「田中正造大学」の坂原辰男代表(61)には、
環境や住民を顧みず開発を続けた当時の政府と、福島で大きな
被害を出しながら原発再稼働を進める現政権が重なる。
「善悪の判断は難しいが、正造が生きていたら同じ行動をしたと思う」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/33698148.html
-----------------------------------------------------------------
記事をよく読めば小学生でも理解できるはずだが、
政府に資格がないと言っているのは熊本大の教授であり、
朝日新聞の社説の意見ではない。こんな単純な事実さえ見落として
朝日新聞=悪として罵ることしか出来ないから馬鹿にされるのだ。
(はっきり言って、朝日新聞は御用新聞であり左翼なんかじゃない)
そもそも、政府が天皇を政治利用してきたことは周知の事実であり、
政府はOKで個人はNOという理屈はおかしいという意見は
しごく真っ当である。加えてこの教授は公人としての立場を
考えるべきだったと述べているのだからおかしな意見というほどではない。
結局、天皇陛下を汚すもの許すまじというカルト的パラノイアに
冒されているからこんなろくでもないスレが立てられるのだろう。
私が右翼のサイトを読まないのは、騒ぐために叩くというか
正確な情報が皆無だからだ。もちろん少しぐらいはあるかもしれないが、
右翼に書かれる程度の情報は別の本や新聞から十分入手可能である。
だいぶ前に「痛いニュース」とかのまとめサイトを見ていたが、
いつしかこの手のゴミ情報ばかり載るようになり見るのをやめた。
やはり情報は新聞社、それも海外からのそれに限る。
今、海外新聞は日本人向けに翻訳バージョンを掲載している所もあり、
だいぶ読みやすいようになっている。違う国の視点から同じ事件を
考えることができる。また、個人で海外のニュースや雑誌を
翻訳している人もいる。こういう情報を集めることで、なるべく
広い視野から全体を包括的に敷衍することこそが求められるのだろう。