今年もペルセウス座流星群の時期がやってきました。
いつものように金沢市内にあるキゴ山へ写真を撮りに行きました。
今年は月も出てなくて観測の条件はとてもいいんです。
南の空に天の川がうっすらと写ってます。
2時間ほど写真を撮り続けていましたが、撮れたのは5枚ほど。
なかなか難しいですね。
肉眼では10個以上見たんですが、カメラの向いていない方にばかり流れていました(涙)
でも、横になって夜空の星を眺めているととても不思議な気分になれて。
この感覚が好きで星を見に来てるようなものです。
冬にも流星群が見られるのですが、寒くて見ていられないです。
やはり夏の流星群がいいですね。
今年は暑い日が続きますよね。
7月なのにこんなに暑いなんて。
例年ならもう鳴いているはずのセミの鳴き声が聞こえない。。。
って思っていたらやっとセミの声が。
セミも暑すぎると地上に出て来ないんでしょうか?
これも異常気象?
今年はハイビスカスの調子がいいです。
昨年までは3個くらいしか花が咲きませんでしたが、今年はもう何個も咲いています。
今日なんて三つの花が同時に咲きました。
好調の原因を考えてみましたが、もしかしたら冬の間ずっとテラスに置いておいたのがよかったのかも。
冬の低温に晒されていたのが春の陽気で花を咲かせたのかも。
胡蝶蘭でもあるみたいですね。
胡蝶蘭は秋に18度くらいの気温に1ヶ月くらい置いておくと冬の前に花芽を伸ばすらしいです。
花を咲かせようと思ったら、あまり可愛がりすぎるのもよくないのかな?
昨年採集してきたカブトムシ。
いつの間にか卵を産んでいたみたいで、春先に幼虫を発見しました。
土を入れ替えてそのまま放置していたらカブトムシの成虫が土の中から出て来ましたよ。
メスに見えますがよーく見ると小さなツノが生えています。
幼虫がいることに気がつかなくて餌が不足したせいでしょうね。
カブトムシを育てる予定はなかったので思いがけないできことでした。
でも嬉しい😊
以前、ウチの奥さんが食べたみかんの種を鉢植えしたら芽が出てきました。
しばらく鉢で育てていましたが、地面に植え替えました。
オリーブの木の隣の日当たりが良さそうな場所へ。
ちゃんと育つのかな?
冬は越せるのかな?
など、いろいろ心配ですが試しに育ててみようと思います。
実がなるといいな〜
以前調子が悪くなっていたコーヒーの木。
調子が悪い原因は鉢の中に虫の幼虫がいたからでした。
調子が悪いとこんな風に葉が枯れていきます。
そこで春に土を入れ替えて温かいテラスで育てたところ新しい芽が出て来ましたよ。
追肥も与えて調子がよさそうです。
先日また胡蝶蘭をいただいたので店内に飾っていました。
花がだいぶしおれてきたので花芽を切り取って別の鉢に移し替えました。
移し替える胡蝶蘭はこのような感じで柔らかなビニールの鉢に入っています。
花芽を切って、痛んでいる根も切ります。
これを素焼きの鉢に移し替えるのですが、土はバークを使いました。
素焼きの鉢は水が染み込むので根腐れしやすい胡蝶蘭には向いていると思います。
前回は水苔を使って植え替えましたが今回はバークを使います。
どちらが良いのか使ってみないと分かりません。
植え替えた写真がこちら。
これから暖かくなってどれだけ育つのか楽しみです。
ちなみに、3年ほど前に植え替えた胡蝶蘭は元気なのですがまだ花は咲かせてはいません。
何が悪いんでしょう?
肥料かなぁ?
12月14日はふたご座流星群の極大日。
今年は月もなく、好条件ということで楽しみにしていましたが
何しろ金沢は北陸なので冬は天気が悪い日が多くて見られる確率は低いと思っていました。
日々天気予報をチェックしていましたが、どうやら14日は雲が多いが13日は晴れそう。
ということで、昨夜カメラを持っていつもの山へ行ってきました。
今回は息子も一緒に見に行きました。
少し雲が出ていましたが雲の隙間からキレイな星空が見えていました。
寒い日は星が綺麗に見えますね。
でも寒い。
写真の左にはプレアデス星団(すばる)、右の明るい星は木星です。
その間のやや下に流れているのが流星ですね。
(流星は星に比べて暗く写るので部屋を暗くしたほうが見やすいです。)
こちらはオリオン座の左を流れてる写真。
星がたくさん写っているのでオリオン座がわかりにくいと思いますが、中心の右下がオリオン座です。
三つ星を見つければわかりやすいです。
前回見たペルセウス座流星群と比べると暗くて短い流星が多い印象でした。
山で2時間横になって撮影するのは寒かったです。
寝袋、毛布、ダウンジャケットを装備していましたが風で涙目になりましたよ。
それでも夜空を眺めるのは気持ちいいです。
でも、やっぱり暖かい時期のほうがいいかな(笑)