9月20日にリニューアルした石川県立美術館で開催中の日本伝統工芸展に行ってきました。
県立美術館がリニューアルされてから初めて行きます。
日曜日は晴れたり雨が降ったりと秋らしい天気でした(笑)
街中でも紅葉があちこちで見られるようになりました。
中央公園の東側にあるアメリカフウの並木はまだ一部しか紅葉していませんでしたがもう一週間もすればずいぶん色づくと思います。
この並木の紅葉はすごくきれいなんですよ。
県立美術館はリニューアルされて正面エントランスが改装されていました。
これまで駐車場だったところが階段になってしまったので駐車スペースがこれまでより少なくなったかも。
美術館内にパティシエの辻口博啓氏のパティスリー、ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュKANAZAWAが出来たのでますます訪れる人が増えたのかも。
館内の様子はあんまり変わっていませんでした。
伝統工芸展には大勢の人が訪れていました。日展よりも多いのでは。
伝統工芸に興味のある人が多いのでしょうか。
作品はどれもすばらしいです。
個人的に気に入ったのは
佐々木正博さんの蒟醬草華文箱
田端和樹夫さんの珠洲焼窯変大鉢
小形由美子さんの佐賀錦尺八袋
大西勲さんの髹漆曲輪造鉢
などなど。
3つの展示室を見終わった頃には疲れて眠くなってしまいました。
日本伝統工芸展は17時までですので早めに行ってごらんになってください。
県立美術館がリニューアルされてから初めて行きます。
日曜日は晴れたり雨が降ったりと秋らしい天気でした(笑)
街中でも紅葉があちこちで見られるようになりました。
中央公園の東側にあるアメリカフウの並木はまだ一部しか紅葉していませんでしたがもう一週間もすればずいぶん色づくと思います。
この並木の紅葉はすごくきれいなんですよ。
県立美術館はリニューアルされて正面エントランスが改装されていました。
これまで駐車場だったところが階段になってしまったので駐車スペースがこれまでより少なくなったかも。
美術館内にパティシエの辻口博啓氏のパティスリー、ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュKANAZAWAが出来たのでますます訪れる人が増えたのかも。
館内の様子はあんまり変わっていませんでした。
伝統工芸展には大勢の人が訪れていました。日展よりも多いのでは。
伝統工芸に興味のある人が多いのでしょうか。
作品はどれもすばらしいです。
個人的に気に入ったのは
佐々木正博さんの蒟醬草華文箱
田端和樹夫さんの珠洲焼窯変大鉢
小形由美子さんの佐賀錦尺八袋
大西勲さんの髹漆曲輪造鉢
などなど。
3つの展示室を見終わった頃には疲れて眠くなってしまいました。
日本伝統工芸展は17時までですので早めに行ってごらんになってください。