音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

外は雪、でも家の中は楽しく。。

2011年12月17日 10時34分09秒 | なんとなくな日々・・

昨日から雪が降り始めた金沢です。寒い~

そんな雪の降る昨夜は自宅で持ち寄り会のOさん、相滝さんファミリー、かえるさん、そしてOさんのお友達のSさんファミリーをお招きして家飲み会でした。

料理はこんな感じで、一足早いクリスマスみたい。

相滝さんの料理が到着する前の写真なので、これに相滝さんの料理も追加されてテーブルがいっぱいいっぱいです。

人数も多かったので椅子が足りない~ってことでありったけの椅子を探して使いました(笑)

相滝さんファミリーが遅れるとの連絡があったので、一足先に日本酒で乾杯。

最初のお酒はこちら

お気に入りの「東洋美人 大辛口」

日本酒度+15と辛口なのですが、生酒でおりがらみですので逆に甘く感じるほど。

すっきりと甘くて大好きなお酒です(^^)

 

と、飲んでいたら相滝さんがて到着~

なんと、遅れたのは中日新聞の取材が長引いたからだそうです。

どんな記事が掲載されるか楽しみですね~ 日本酒プリンの話かな~

 

相滝さん持参の料理もたくさんあるのですが、Sさんの娘さんのお気に入りはこちら

お蕎麦を揚げてパリッとした食感が美味しい。

スナック感覚ですが、相滝さんが作ると違いますね~さすがプロです。

実は相滝さんとSさんは家が近いのですが、お会いしたことが無いと聞いていたのでSさんの友達のOさんにお願いしてお招きしました。

友達の輪が広がっていくのが好きなんです。

お蕎麦屋さんの相滝さん、漆職人のSさんはどちらもその道のプロですからお話しが面白い。

僕は何もできないけど話を聞いていると楽しいです(^^)

 

次のお酒はSさん持参のこちらです。

「立山 吟醸」

こちらもすっきりとしたいいお酒です。

こちらは常温でいただきましたが、それでも癖のない味でどんな料理にも合いそう(^^)

うーん、さすが立山って感じ。ファンが多いのもわかります。

 

Oさんとかえるさんのお酒もいただきましたが、写真撮り忘れました(すみません)

Oさんは「能登ワイン」の白、2008年です。

持ってきたOさんが飲んだとたん「あまっ」って言ってましたが、ラベルを見ると甘口って書いてありました。

Oさんの予想とは違っていたようです(笑)

かえるさんは満寿泉の貴醸酒を持参。

こちらはもっと甘い(笑)

どーしてこんなに甘くなるんだろうってみなさん不思議がっていました。

 

甘いのが続いた後は、相滝さんが持ってきたこちら

「初孫 純米吟醸 原酒」 こちらも東洋美人と同じくおりがらみの生酒です。

こちらはしっかり味があるタイプ。

もうどれも個性的で美味し~

かえるさん手作りのチーズケーキにも合います。ってそれは僕が甘いもの好きだからかも(笑)

 

外は雪が降り続いていましたが、家の中はワイワイと楽しい。

そう言えばOさんは友禅で、かえるさんは以前日本酒を作っていたし、みなさんすごいなあ。

もう話が尽きなくて、あっと言う間に時間が過ぎていきます。

人が集まると本当に楽しい。

みなさん雪の中来ていただいてありがとうございました。(感謝)

またいつでも遊びに来てくださいね~

 

 

 

おまけ

いつ開けようかな~と思いつつずっと冷蔵庫に入れてあったお酒。