胡蝶蘭のつぼみかも? 2024年11月09日 22時11分00秒 | 花・植物・自然 昨年いただいた胡蝶蘭。植え替えて店内で育てていましたが、最近になって蕾のようなものが出ていることに気が付きました。胡蝶蘭の根の形はこれとよく似ているので、ほんとにこれが蕾なのかまだ確信がないのです。ここから花が咲くといいなぁ。これとは別に3年位育てている胡蝶蘭もあるんですが、こちらは蕾をつける気配がありません(涙)こっちはいつになったら咲くのかなあ。ハイポネックスジャパン 液体肥料 ハイポネックス原液 800ml容量:800mlハイポネックス
冬の星座 2024年11月09日 22時04分00秒 | 花・植物・自然 冬の星座と言えば有名なのがオリオン座ですね。3つ並んだ星ですぐに見つけることができます。今日はオリオン座を見ながら、その近くにある木星を天体望遠鏡で見ました。街灯など光が多い場所なのですが、木星はそれにも負けない位明るいのでとてもよく見えます。天体望遠鏡だと木星の島模様も見えますし、周りを回っている衛星も見えます。天体の中では土星に続いて好きな星です。でも月もいいですね。ZWO Seestar S50 【日本国内正規代理店】Vixen (ビクセン) スマート天体望遠鏡 2年保証 日本語説明書 63001✅これ一台で、誰でも手軽に天体撮影 Seestar S50は、スマートフォンと接続して簡単に天体撮影が楽しめ...ZWO
月を眺めてみた 2024年11月09日 20時14分00秒 | 花・植物・自然 寒くなると空気が澄んできて、空に浮かぶ月も寒い位すっきりと見えます。そこで天体望遠鏡を引っ張り出し、お店の空き時間に月を眺めてみました。実はお店には天体望遠鏡が常備してありいつでも見られるようになっています。金星も見てみましたが、明るすぎてはっきり見えませんでした。木星はちゃんと見えるんですけどね。望遠鏡の接眼レンズにスマホを当てて月の写真を撮ろうと思いましたが、なかなか難しいですね。何とか取れたのがこちら何枚も撮った中から1番良いショットを選びましたが、これが限度です。カメラ用のアダプターが欲しいなぁ【国内正規品】Vaonis (ヴァオニス) Vespera (ヴェスペラ) コンパクトな全自動スマート天体観測ステーシ...【本製品はVesperaの第一世代です。VesperaⅡは別商品になりますのでご注意下さい。】Vaonis (ヴァオニス)