音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

VTR250でのんびりツーリング・犀鶴林道 内川~熊走

2016年08月03日 11時17分03秒 | バイク・クルマ・自転車

以前から走りたいと思っていた犀鶴林道は菊水町で道路脇斜面が崩落して道路が閉鎖されているという話を聞いたのですが、

どこまで行けるか行ってみよう、ということでさっそく行ってきました。

まずは菊水町手前の内川ダムを目指します。

久しぶりに訪れた内川ダムは「こんなダムだったかな?」というのが正直なところ。

以前に来たのがずいぶん前だから記憶が曖昧なんでしょうね(^^;

ただ、思ったより形がきれいなダムだと思いました。

前回来た時はダムの横にある駐車場を歩いていたときにカモシカが山から降りて来たのでびっくりしました。

カモシカってしばらくこちらじーっと見るんですよ。

その後ダムの脇のすごい斜面(崖!)を降りていきました。

 

さて、今回はダムの上流を目指します。

しばらく行くと、ダム湖の脇を走る道路に出ました。

夕方に近い時間帯だったので、周囲が少し薄暗くなっていたので、さらに幻想的な眺めです。

道路脇のガードロープのロープが鉄線ではなく、普通のビニールのロープでした。

これは効果があるんだろうか?

ま、まあ目印にはなるからいいと思います(^^;

湖面ぎりぎりにある木の配置が好きです。

緑に囲まれた緑色の世界です。

 

ダム湖の脇道を走り続けると、分かれ道に到着しました。

右に行くと、

あ、この先が崩落した場所なんですね。

意外とすぐに着いたのでちょっと物足りない気分。。。。

ってことで、分かれ道を左に行って熊走町に向かうことにしました。

こちらも犀鶴林道だから、今回の目的にちょうどいいです。

 

初めて走る犀鶴林道は思ったよりいい道でした。

あまりいい道だと対向車が心配になります。

ところどころトテモ眺めがいい場所があって、ついついよそ見してしまいますし(^^;

山の中腹を走り続けることができる道です。

道路の下に落ちるとたいへんな事になりますが、そんな場所だから景色がとてもいいんです。

自転車で走る人がいるけど、バイクと違って静かに走る自転車だとさらに自然と一体になったような気分が味わえそうです。

バイクは走っている時はそうでもないですが、停めると周囲の静けさが怖いくらいに伝わってきます。

先ほどの分岐点の案内板によると熊走まで15km

けっこうな距離があります。

走っても走ってもまだまだ続く山道です。それだけ山道を堪能できるってこと(^^)

 

例によって途中でパラパラと雨が降ってきました。

たいした雨では無いんですが、自分が濡れることよりも路面が濡れると滑りやすくなるので嫌なんですよね~

路面には葉っぱやら、細かな花みたいなものがたくさん落ちているので、濡れるとドキドキですよ~

後ろの木の花が大量に道路に振りまかれていてコワイです。

あ、ここは「赤倉みはらし広場」の駐車スペースです。

みはらし広場というだけあって、周囲の山がよく見えます。

ちょっとガスがかかっていたのですが、晴れた日はどんな風に見えるのかな?

次は晴れた日に来よう。

山の天気は場所によって変わります。

さっきまで晴れていたのに、少し進むと雨になったり。。。

向こうの山は降っていそうですね。

晴れた日はこんなに幻想的な景色は見られないと思います。

そんな点では雨が降りそうな条件だと景色は楽しめるけど。。。やっぱり晴れててほしい。

 

今朝は二日酔い気味だったけど、夕方にはずいぶん回復していたので、なんとか走れました。

この後は無事に熊走に着いて、のんびり帰りました(^^)

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿