タイトルを見て「アレだ」と分かった方は少ないと思いますが、



これはデジタルミキサーのことです。
ミキサーと聞いても??な方も多いと思いますが、ミキサーはマイクやCDなどの音を調整・加工できる装置です。
コンサート会場やスタジオで見かけるこんなヤツ。

これは昔からあるアナログミキサーですが、最近のデジタルミキサーはこんなに小さくなりました。

調整用のツマミが無いのでただの箱みたいですね。
デジタルミキサーは調整をすべてパソコンやタブレットで行います。
パソコンへの接続はLANケーブルまたはWiFiが使えるので場所を選ばずとても便利です。
ヤギヤでは以前からデジタルミキサーを使っていましたが、最近はマイクの本数も増えてきたためこれまでのXR12というマイクが4本使えるものからXR18という、マイクが16本使えるタイプにグレードアップしました。

普段はマイク3本くらいなのですが、いざというときに16本使えるので心にゆとりができました。
ヤギヤのコンサートをライブ配信するときに、これまで2本のマイクで音を拾っていたのですがいろいろな楽器編成に対応するためにマイクを増やしたためミキサーもグレードアップすることに。。。
モノが増えると出費がかさみますね〜(涙)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます