民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

バイクが続々・・・・・

2011-09-20 23:59:09 | Weblog
早くから予約を頂いていた辻村さんバイクで見えた!!!今日はどこなら移動ですかと尋ねたら「サロマから」と

言いながら熊の湯へ入って来たからか「フウフウ」言っている。

「如何したんですか」「疲れた」の一言「若いのに何を言ってるの」と話したら「遠距離走るので疲れた」北海道は

初めてなのかなと思った。

次に見えたお客さんもバイク、今日はバイクの人が多いなと思って食事の支度をしていると、「今開陽台に居るのですが

とうちゃくするじかんが6:00頃になります」と言ってきたお客さんが~~~~

そうこうしている中に女性3人の方達から何も連絡がない、連絡を取っていたら「もう民宿のすぐ前です」と言っていたら

車が入って来た、田中さんの到着だ・・・・・・

食事が始まったがまだ一組到着しないなと思って板が遅れているんだろう、取り合えずビールで乾杯~~~~

少し食事が進むとやっと遅かった近藤さんご夫妻が到着、「バイク此処の前でも良いですか??」えっ又バイク・・・

「良いですよ・・・」さあ手を洗って食事にしましょう。

食事は和気藹々、旅行の話、旅先の一コマ良かった所など皆さん楽しく語り合い、明日は3組の方々が観光船に乗る

朝風呂に相泊温泉に行って来ると言う人もおり本当に楽しい時間を過ごすことが出来た。

今日は十分に休んで明日はゆっくり船に乗ると良いですよ。


石田君羅臼岳のガイドをしてきた様子、天気が良くって良かったね。

秋晴れ!羅臼岳その2


今日も羅臼岳ガイド。スタート時、山頂付近はガスに覆われていた。



大沢上部はチングルマとエゾツツジの紅葉が始まっています。

そして、山頂手前で



見事にガスを吹き飛ばす!

爽やかな秋晴れの山頂にて



初めての登山で羅臼岳。スポーツや筋トレで鍛えた体力で楽々登頂!

秋は展望が抜群、今日は斜里岳や遠く阿寒岳まで見通す



最高の景色にご満悦。次は縦走と山スキーですね!

済んだ空気、心地よい風、歩きやすい気温、快適なペース(ちょっと自画自賛)とベストコンディションでした!

おまけ



今朝の雲。秋の空ですな~




とっても貴重なジャンプシーン


本日は2便共に出航となりました。
午前午後共にイシイルカにたくさん出遭うことができました。



本日は秋らしい少し肌寒い1日となりました。
そのため、気圧の関係で北方領土・国後島がとっても綺麗に
くっきり見えておりました。
午前午後共に本日は遠く国後島側にマッコウクジラが浮上することが多く
なかなか近くで見られなかったのですが、なんとか…
2便共にマッコウクジラが近くで観察できるシーンがありました^^



そして、午前便に関してはマッコウクジラを探しに北へ向かいマッコウクジラを探していると
いきなり目の前でツチクジラが連続大ジャンプ!!!!!
あまりの近さに大興奮です、こんなに近くでの全身を出す連続ジャンプを見たのは
初めてでした♪興奮し過ぎて、大はしゃぎ…
うまく撮影できなかったのは言うまでもありません(汗)



午後便は、地元の中学校の生徒さんを連れて他社の観光船まるみさんと共に
出航しました!!



午前はうねりがありましたが、午後便はとても穏やかになりましたね。



地元の町民の人たちすら、これだけ様々な鯨類が見られることを
知らない方たちが多いのです!!
子どもたちにもどんどん乗船してもらい、羅臼の海の素晴らしさを
伝えていければと思います。皆さん大変お疲れ様でした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿