
テレビは朝から低気圧の発達で冬型が強まり暴風雪注意報だと放送しているが、先週の猛吹雪が思い出され、吹雪明けに巡視船に乗ることが出来たが、下船した跡瞬く間に吹雪に見舞われは大変であったが、吹雪は町の中だけ我が家の辺りは風がコトットもしない、「こんなにも違いがあるのか」とお客さんが驚くほどであった。
今日もそんな前振りが有る、先週休みの蕎麦打ちに出かけるのに吹雪いたら嫌だなと思い乍翔太君と出かけた・・・途中小さな雪は降っていた物の中標津へ付いたら止んだ・・・良かった~~~今日も2回打ち少しずつ要領が解って来た・・・先生が変わり、水回しの粉のかまし方、伸した時の要領、90度回し180度回しと言う意味が解って来たり色々解ってくると難しい~~~打って来た蕎麦を早速食べたが切りも前よりも良くなってきたのが解る・・・今日は切りの包丁の使い方とコマ板の使い方が良く解ってきた、要領を得ると体が無理せず変な所に力が入らず楽である、今度は時間を見て打てるように成れば良いがな・・・
帰りは雪も止み楽な道であったが、今夜から明日に掛けてが問題だ・・・吹雪かなければいいが、やっと前の雪がかたずいたのに・・・・
沖から羅臼岳を
今日もそんな前振りが有る、先週休みの蕎麦打ちに出かけるのに吹雪いたら嫌だなと思い乍翔太君と出かけた・・・途中小さな雪は降っていた物の中標津へ付いたら止んだ・・・良かった~~~今日も2回打ち少しずつ要領が解って来た・・・先生が変わり、水回しの粉のかまし方、伸した時の要領、90度回し180度回しと言う意味が解って来たり色々解ってくると難しい~~~打って来た蕎麦を早速食べたが切りも前よりも良くなってきたのが解る・・・今日は切りの包丁の使い方とコマ板の使い方が良く解ってきた、要領を得ると体が無理せず変な所に力が入らず楽である、今度は時間を見て打てるように成れば良いがな・・・
帰りは雪も止み楽な道であったが、今夜から明日に掛けてが問題だ・・・吹雪かなければいいが、やっと前の雪がかたずいたのに・・・・
沖から羅臼岳を
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます