どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

オンダッシュモニタ取り付け

2010-05-22 10:33:22 | アルファード V 「売却」
分配器来たのでオンダッシュ昨日取り付けしました。

SA3C0146.JPG







取り付け前画像

SA3C0147.JPG







取り付け予定位置

まずダッシュケース上段を外してダッシュボードとダッシュケースの間にいつも通り配線します。

SA3C0149.JPG







ちょっと日が反射して見えにくいけどこんな感じで配線
数本線が見えてますが実際には赤色の線みたいにむちゃくちゃ配線してます。
見えないところでも出来るだけ綺麗にしてるので数本しか見えてないだけです!

SA3C0148.JPG









ダッシュボード上からこんな感じで配線してます。
見えづらいですがナビを固定してる4本のネジは、それぞれ別の特殊ネジで止めてるので壊さずにナビパクルのは無理wwwww

で助手席側のAピラ付近の化粧パネル剥がして、以前にここに配線しておいた12V配線に接続。
SA3C0150.JPG









手前にAVケーブル映ってますけどその奥の配線が12V用に持ってきてある配線です。
1個目はナビ専用
2個目フリップダウン+オンダッシュ用になりました。
三個目はインバーター用にしようかと思ってる専用配線「予備」

でこのまま順調に行くと思ったのですが分配器差し込み口がメスで、フリップダウン&オンダッシュの
差込口がオス。
ここまではいいんだが、音源両方ともメスでどうみても分配できない「接続端子変換金具買えば済むww」
分配器は映像のみをチョイスしたので当然ですけど、なんか音源のために買うのは負けた感じがするので、端子部分切断して配線向いて半田で二箇所を1個に接続x2 してオス端子付けて完了
これでフリップ+オンダッシュ両方から映像と音出るようにできました。

SA3C0151.JPG








オンダッシュモニター完成!


番外編。
配線についてですけど今回やったと記載してますがAVケーブル同士をコネクター使わずに配線できます。
ちょっとめんどくさいのですが無駄にお金掛けたくない人にはオススメです。
と言うわけで今回はAV 映像 音声x2共通の配線のやり方なので書いておきます。
また配線することで配線スキル上がると思うのでお勧めです

必要な物基盤やLEDつけるための半田か 銅線用半田 1個
半田コテ 1個
カッター 1個
ペンチ  1個
絶縁テープ 40cm程度
優しさ 特大 1個
手先の器用さ lv10


f2c86f12.JPG







これは映像ケーブルですが音声の場合もやり方は同じです。
17f29bb4.JPG







まず5㎝くらい端子側に線を残して切断します。
画像では2本とも切っていますが基本は配線したいほうだけ切ればおk
7b5e16c8.JPG







黒い被覆を優しく「ホントに優しく」剥きます。優しく剥かないと中の線まで傷つけてしまうので注意
このAVケーブルでは中からさらに、白の被覆と赤の被覆が出てきます。
赤が被覆で覆われていて白は被覆されてない場合が多いので注意
値段の高いAvケーブルは間違いなく二つとも被覆されています。
この場合赤がメインですので赤には十分注意して扱ってください
d47c1d42.JPG







少し見づらいですが赤いほうの被覆を短くして、白い方の被覆を少し長めにしてあります。
これは接触しない様にするためです。逆のパターンでもおk
bfab8f42.JPG







でここで二つの同じ線を2回ずつくらいネジって半田しやすくします。
b1b2cca3.JPG







ネジって半田しやすくするにはこういう感じにするのが理想です。
SA3C0152.JPG









半田つけたあとです。
銅線がむき出しになってる部分全てに満遍なく半田溶かしてつけてください。
出来るだけ満遍なくつけて綺麗に仕上げるのがいいと思います。
一人だと万力とかで固定しないと線がフニャフニャ動いてかなりやり辛いので注意
SA3C0153.JPG









半田が終わったら次は絶縁のためテープを巻きます。
この時も線が短いので優しくテープを巻きます。
先にメインケーブルである赤色を巻きます。
SA3C0154.JPG







もう片方の線にも絶縁テープ優しく巻いて完成!

線が細く手先が器用じゃないと難しいかもしれませんが、見てる方の知恵になればうれしいです。




18年式 ヘッドライトユニット

2010-05-20 12:55:42 | アルファード V 「売却」
キタキタキターーーーーーーーーー
昨日話したヘッドライトユニットきましたよ!
純正の箱ってこんなにでかいんですね・・
とりあえず中身を確認。
破損状況など再確認してオークションで書いてあった記事以外に傷がないかチェックしました。
レンズも綺麗でした。
SA3C0145.JPG







画像だと解らないですがやっぱ実物見ると予想以上にデカイですね~
マイアルの現在のヘッドもこれくらいあるんだなーと実感。



オンダッシュ&フロントカメラ

2010-05-19 13:23:10 | アルファード V 「売却」
ヤホーで数日まえに落札したオンダッシュモニターとバックカメラが届きました。
まずは恒例の動作確認です。
動作おk!
ですがここで超重要な事を思い出す。
おぃぃ?映像分配器買い忘れた訳だが・・
あれほど買おう買おうと思っていた映像分配器買い忘れるとは何たる失態。

と言うわけでなんか取り付けしてもすぐ見れないのでとりあえず取り付けは分配機がきてからすることにしました。
SA3C0143.JPG







オンダッシュモニタサイズは9.2インチと大き目のをチョイス
落札勝負で勝ちました。
8000円くらい。
SA3C0144.JPG







こちらはバックカメラ。
これをなんとか別の方法で利用出来ないか模索中。
バックカメラは既にあるのでフロントにつけたくてとりあえず購入しました。
2500円くらい。
二つとも同じストアで売っていたので同時梱包で1万2千円くらいでした。

あと18年式アルファードヘッドライトも購入
プロジェクター付きと、プロジェクターなしどっちに使用か迷いましたが、値段安いプロジェクターなしをチョイス
左右セットで28000円でした。
年式から考えたら安いかな。
プロジェクターは魅力だけど4~5万はするしな~
年式あがれば当然プロジェクター付きのヘッドはさらに高いしこれで満足。
本当は前期型に後期ヘッド移植する場合は、Fバンパーグリルなど交換しないといけないらしいけど交換せずにやってみたいとおもいます。
つかまだヘッドも手元にないし出来るかわからないけどね。
ただ加工して付ける自信はあるのでwktkしながら待ってます。

それはそうと今日からMHFでは狩人祭ですよ。
今回は久々のP3倍な訳だが、私の団は青組みというオチ・・・
まぁ団でいつもの3万超え出来たら十分かな。
3万なら3倍だから9万か・・・ゴクリ・・
うち最高で4万5千くらいの団入魂で25位くらいだったなー
それからは毎回50位前後ウロウロしてます・・
さて今日も夜からベル穴ハメやるか!



アルファード フォグHID化

2010-05-15 17:50:56 | アルファード V 「売却」
どもも。
とりあえずこの間の続きの写真
SA3C0119.JPG








リアテールこんな感じです。
バックランはあえてブルー電球使うのが俺のジャスティス

SA3C0120.JPG







室内1 カーテン新品一式5千円でゲッツ

SA3C0121.JPG







フリップダウンはこんな感じでつけてます。



でフォグHID化の話
SA3C0130.JPG







外箱1
SA3C0131.JPG







横向きで失礼。
H3dの6000kをチョイスしました。
メイドインチャイナですはい。
ヤホーにて15800で売ってたのですがどれもスタートは5800だったのでそれで落札できました。
安定性と車体本体回路への負担軽減の為にバッ直でいくつもりだったのでリレーハーネスも購入
送料やらなんやらコミコミで9000円くらいでした。

まず取り付け前にバーナー及びバラスト及びリレーなど動作するか仮試験します。
SA3C0123.JPG







試験の様子。
試験が終了したら取り付けに入ります。
知ってると思いますがバーナーとバラストは不良品多いので社外品は特に。
メーカーや値段それなりなら信用できますけど、ヤホーなんかの安い奴ばっかなので試験はしましょう。
初期不良ならまず交換してくれます。

取り付けです。
バンパーの外し方や注意点は他のブログの記事みてください。
写真撮り忘れたので説明できません><

まずバンパーのフォグ内の純正バルブ固定しているシェードつきの固定金具をビス2本外して金具を外します。でシェードがあるとダメなので、シェード外します。

が、金具に綺麗にスポット溶接で固定してあってシェード外れない、外せない。
どうするか考える前にとりあえず力ずくでおりゃああああああああああああああああ

するとなんということでしょうか?金具が原型をとどめないほどに変形しているじゃありませんか。
これは死亡フラグきた。バーナーつけれない、つけにくい。
つけるまえにフォグがオワタ 

とりあえず本気出してもう片方の金具を元に歪みまくった金具を元通りにできました。
さて本題です。
このシェードをどうやってはずすか。
ガスで飛ばすか考えたけど、金具ごと溶けてしまうので無理。
綺麗に研ぐとか考えたけどまんどくせ

結局サンダーで綺麗に削って丸みを帯びるようにしました。
この際削る時の摩擦で鉄の色が変わらないように冷やしながら注意してやりました。
でやっと取り付けに入ります。

SA3C0124.JPG







赤○してあるフレームバンパーの横側の大きなスペースに付ける事にしました。
本当はエンジンルームにつけるのがいいけど配線の長さ的にどうみても無理。
配線延長することも考えたけど、手間が掛かるし、正直めんどくさい。
ただエンジンルーム外なので防水とかにはかなり気を付ける事にしました。

SA3C0127.JPG







右側側面バラスト固定位置。
穴が一箇所空いてたのでそこにボルト通して金具で固定。
ボルトが外れないように注意。

SA3C0125.JPG







左側側面バラスト固定位置。
バラスト周りの白い部分がコーキングです。
配線が出ている下部分以外の外周全てに多めにコーキングします。
放熱アルミフィンにはあんまり付かないように注意。
左側は取り付け穴が無かったのでフレームに穴開けて鉄板ビスで固定x2
鉄板ビスの部分も錆びないようにコーキングつけます。

配線は全部既存の配線にタイラップで固定していきました。
配線のリレー部分とか接続部分は全て癒着テープでテーピングしたあとに絶縁テープで防水。
リレー部分はなんかやばそうだったので、水が掛からないエンジンルーム内に固定しました。
で、バンパー元通りにしてグリルも直して
バッテリーに+-接続して完成です!
SA3C0128.JPG







完成図&点灯図
うーん白い昼間でも白い!いいですなぁ!
SA3C0129.JPG







昼間でも明るいでもちょっと青白い感じかな。
いい感じ最高。
夜走るとヘッドライトの純正HIDより明るいというオチ・・・


次はヘッドライト後期型を前期に移植する予定。
ヤホーでいい後期ヘッドライト売ってたら買う!




アルファード画像1

2010-05-12 19:43:54 | アルファード V 「売却」
携帯で画像撮ったのはいいけど、あまりにも画像が汚すぎる不具合について。
そもそも夜に携帯で取る事が間違えであり素直に充電したデジカメで撮るべきでした。


SA3C0106.JPG









ポジション6000円くらいの超超ちょーーーホワイトLED


SA3C0107.JPG









ヤホーで買った4万円のLEDクリアテール。
延長配線が無いだけで1円スタート品で売ってたので入札戦の末勝利。
17000円でゲット。 ハイパーカッコイイ。

SA3C0108.JPG










計り知れないほどの眩しさ。

SA3C0109.JPG







バックランプが計り知れないほど明るいお陰で、夜でもバックゆゆうです^^v

SA3C0110.JPG







ナビ付近。液晶はホワイト広角角型LEDです。
操作パネルはブルー広角角型LED打ち込んで綺麗になってフィニッシュ。

SA3C0111.JPG







嫁と子供がセカンドシートに乗っていて、助手席が悲しい事になったのでリラックマ夫婦がいつも寝てます。