なんだか僕の7Fちゃん調子悪いんです。
やたらガタガタごとごというんです。
今は純正キャブですが先日まで着けてたFCRみたらスライドバルブが幾つかメッキはげてました。
間違いなくバルブに噛んでバルブ周り当り悪くなってるな。
ということで念のためタペット調整するとなんかことごとく隙間がおかしい。
ていいうか一個コンマ2入るんやけどw
うーんこりゃ駄目だな。
早速いつものお米屋さんでワイセコのヘッドガスケット注文。
記事見ると900化したのが去年の2月でしたので1年ちょい経過してました。
さくっとエンジン降ろしました。
ここまでは特に問題なしっていうかヘッドボルトのナット一個違うんだけどどういうことなの。
ナットがなかったんだろうか?思い出せない。
ヘッドバラしました。
うーん汚れ的にはまぁまぁでしょうか?
カムホルダーでボルト折れ込みが発生してしまいましたが他は問題なし。
バルブにはまぁそれなりってくらいのガスしかついていませんでした。
今回の自分オーダーは以下。
ヘッド周り燃焼室掃除、吸排ポート清掃研磨。
バルブ摺り合わせ一式、必要あればシート面取り。
ステムシール交換。
カムホルダー折れ込み修正とホルダータップ、プラグホールの建直し。
約時間的に二日分で自分オーダー終わらせました。
エンジン小さすぎてずっと中腰なんでめっちゃ腰痛いw
シート面は大丈夫そうでしたので今回は見送り。
ピストンもk-1漬けて掃除。
したけど溝のガスとれなくなって途中でピストン投げたった。
ピストンリングは大丈夫そうだったのでピンクリップだけx4交換しました。
純正7Fのガスケットをチョキチョキカットして装着。
シリンダーへのOリングx4とスタッドボルトへのOリングx4も装着。
折れたボルト共。
私は穴への折れ込みボルトはエキストラクターでいつも抜き抜きしています。
再度組みました。
テンショナー系は少しガチムチだったけど大丈夫そうだったのでどっちかというと見てないことにしました。
しかしここまできてEX側のシムカップ入れるの忘れて組んでいて再度やり直し・・アホだ・・
再び黙々と作業をする主に中腰で。
今回はすぐにエンジン載せずに純正キャブの調整兼ねて試運転するつもりなので足作りました。
マフラー入らないかもしれないので再度加工しないと駄目かも。
オイルクーラーも着けれるようにステー拵えて溶接しないとダメだな。
ついでに動かせるようにキャスターも溶接しておくか。
やたらガタガタごとごというんです。
今は純正キャブですが先日まで着けてたFCRみたらスライドバルブが幾つかメッキはげてました。
間違いなくバルブに噛んでバルブ周り当り悪くなってるな。
ということで念のためタペット調整するとなんかことごとく隙間がおかしい。
ていいうか一個コンマ2入るんやけどw
うーんこりゃ駄目だな。
早速いつものお米屋さんでワイセコのヘッドガスケット注文。
記事見ると900化したのが去年の2月でしたので1年ちょい経過してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/507c692b1f31d6134cf9a39837e0f837.jpg)
さくっとエンジン降ろしました。
ここまでは特に問題なしっていうかヘッドボルトのナット一個違うんだけどどういうことなの。
ナットがなかったんだろうか?思い出せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/8de09b2fa30d7b38e8614bce5f8b262c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/77039dba4c3476df7a9698a2a7600136.jpg)
ヘッドバラしました。
うーん汚れ的にはまぁまぁでしょうか?
カムホルダーでボルト折れ込みが発生してしまいましたが他は問題なし。
バルブにはまぁそれなりってくらいのガスしかついていませんでした。
今回の自分オーダーは以下。
ヘッド周り燃焼室掃除、吸排ポート清掃研磨。
バルブ摺り合わせ一式、必要あればシート面取り。
ステムシール交換。
カムホルダー折れ込み修正とホルダータップ、プラグホールの建直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/0f8c60fa682c85413c768350cb7066ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/8bccdd0e9717704a34e333a4fe54e512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/c21abfffba41dd20984f3d3f24515f93.jpg)
約時間的に二日分で自分オーダー終わらせました。
エンジン小さすぎてずっと中腰なんでめっちゃ腰痛いw
シート面は大丈夫そうでしたので今回は見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/aa7d3a56776e4ec268b8b5aae0af3728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/7eda03a5a85fc7d3e81d0c691101185f.jpg)
ピストンもk-1漬けて掃除。
したけど溝のガスとれなくなって途中でピストン投げたった。
ピストンリングは大丈夫そうだったのでピンクリップだけx4交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/53f1349900ef965ecc24936f1809fe52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/f3eab0597fdb2eea540a251243f2dab8.jpg)
純正7Fのガスケットをチョキチョキカットして装着。
シリンダーへのOリングx4とスタッドボルトへのOリングx4も装着。
折れたボルト共。
私は穴への折れ込みボルトはエキストラクターでいつも抜き抜きしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/59c6cd20627812a421f480cdf4369879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/7986318dee2e36c3d1f7ff5253c85c11.jpg)
再度組みました。
テンショナー系は少しガチムチだったけど大丈夫そうだったのでどっちかというと見てないことにしました。
しかしここまできてEX側のシムカップ入れるの忘れて組んでいて再度やり直し・・アホだ・・
再び黙々と作業をする主に中腰で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/34b92a89f89ca54e272cb5fce2d882e0.jpg)
今回はすぐにエンジン載せずに純正キャブの調整兼ねて試運転するつもりなので足作りました。
マフラー入らないかもしれないので再度加工しないと駄目かも。
オイルクーラーも着けれるようにステー拵えて溶接しないとダメだな。
ついでに動かせるようにキャスターも溶接しておくか。