私のじむにーちゃんも11万キロ越えたのでこれからチョコチョコ整備入れて行きたいと思います。
まず手始めにフロントのハブベアリングとキングピン交換していきます。
整備前。

まずはホイール外して~

ディスク外して~

エアロッキング周り外して~

タイロッド外して~

今回はハブベアリングも変えるのでロックナット取外します。

パっと外しました。

アクスルシャフト出てきました。
思っていたよりも汚くなくて良かったです。

汚れてコテコテだけどベアリングは働いてくれていました。。


綺麗にお掃除しました。


今回の交換部品一式。

上下ベアリング入れなおして、シールも交換しました、ピカピカ!

ハブベアリングを油圧でやっつけます。
油圧掛けて~

ベアリングは少し痛んでいて音が出ていました。

油圧でベアリングハメ直して組み立て完了。

ナックルの中と、キングピン周り掃除して~

ドライブシャフトも清掃して突っ込んで、グリグリして位置合わせて完了。

ナックルの後はホイールハブ復旧して、ブレーキやタイロッド、リテーナーオイルシールとカバー取り付けて、ホイール着けて左側完了。

右側も同じ要領でやります、ホイールハブ分解中。

リテーナー、オイルシール、カバー取付中。

そういえば今回ハブ周りの部品を注文する際にベアリング類の品番がネットにあまり落ちてなかったので画像でUP
キングピン用 円すいころ軸受

ホイールベアリング

アクスル用 オイルシール

ホイールベアリング側 オイルシール

左右のハブをリフレッシュできました!

まず手始めにフロントのハブベアリングとキングピン交換していきます。
整備前。

まずはホイール外して~

ディスク外して~

エアロッキング周り外して~

タイロッド外して~

今回はハブベアリングも変えるのでロックナット取外します。

パっと外しました。

アクスルシャフト出てきました。
思っていたよりも汚くなくて良かったです。

汚れてコテコテだけどベアリングは働いてくれていました。。


綺麗にお掃除しました。


今回の交換部品一式。

上下ベアリング入れなおして、シールも交換しました、ピカピカ!

ハブベアリングを油圧でやっつけます。
油圧掛けて~

ベアリングは少し痛んでいて音が出ていました。

油圧でベアリングハメ直して組み立て完了。

ナックルの中と、キングピン周り掃除して~

ドライブシャフトも清掃して突っ込んで、グリグリして位置合わせて完了。

ナックルの後はホイールハブ復旧して、ブレーキやタイロッド、リテーナーオイルシールとカバー取り付けて、ホイール着けて左側完了。

右側も同じ要領でやります、ホイールハブ分解中。

リテーナー、オイルシール、カバー取付中。

そういえば今回ハブ周りの部品を注文する際にベアリング類の品番がネットにあまり落ちてなかったので画像でUP
キングピン用 円すいころ軸受

ホイールベアリング

アクスル用 オイルシール

ホイールベアリング側 オイルシール

左右のハブをリフレッシュできました!

