どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

弥高鉱山

2013-01-31 19:00:41 | 鉱物採集 岡山
以前玉島鉱山とセットで行ったのでカキコ。

長大なズリで道路を挟んで上下にズリがあります。
道路より上側のズリは長く頂上までいくのも一苦労です。
銅山なのに採れる種類が少ない気がします。
モノについては玉島鉱山で採れる物と似ていると思われます。

ab41c24c.jpeg4b1e9cf7.jpeg1915ebdb.jpeg










頂上付近には抗口が数個とズリがあります。
抗口の一つは侵入可能です「目的外なので入ってません」
他の抗口は全て塞いであります。

d70456d3.jpeg5924cb44.jpeg441e1e64.jpeg










鉱脈の掘り後を進んでいくと棘の洗礼を受けますが進んでいけます。
先には何もないですが・・・w
ある程度進むと白いコンクリートの壁に銅が染み出しています。
この壁は抗口を塞いだ物ですが壁の逆には脈の後があります。
脈の辺りはかなりオーバーハングしていて危険なので壁を叩いたりはしていません。

023.jpg5a6439de.jpeg97fc887a.jpega119cbb8.jpeg










頂上付近の場所では胆礬が採れます。
その他私が採集した物は黄鉄・黄銅・硫砒鉄鉱・孔雀・班銅鉱・胆礬・玉滴石のようなものを採集。

0ee6ef84.jpegc5102b73.jpeg










頂上まで上がるとかなり見晴らしが良くてオススメ。



湯ノ内鉱山 その3

2013-01-30 21:22:44 | 鉱物採集 兵庫
ズリと坑内と調べ残しがないかチェック目的で再度訪問。

サクッと進んでいくと一つ目の坑道が姿を現すがこちらの坑道は地面に掘りこんでいます。
完全に水没しているのを再確認。


一つ目の坑道から進んでいくと二つ目の坑道。
この坑道の前には土嚢袋が並べてありここが再度探鉱下と思われる坑道です。
今回はこの坑道を目的に来た様なモノなので進入です。

12ec1972.jpegc18e9226.jpeg









30メートルほど進むとT字路で左手に棒切れで軽く塞いでいる場所がありました。
000a6ff8.jpeg908a17c0.jpeg









軽い縦抗になっていて降りられないですが掘りこんであるみたいでした。
他の縦抗との位置から考えてここが鉱脈だと思われます。
この脈を全ての坑道と縦抗で追っていると思われます。
adfd88e1.jpegab6624e3.jpeg









天井と壁にポツポツと鍾乳石みたいなものが・・
ツンツンすると7割泥みたいな物で出来てました。
2936dc41.jpegfed4bb91.jpeg523bc1a3.jpeg









T字路を右手に進んでいくと20メートル程で行き止まりです。
この坑道はかなり壁を見て進んで行きましたが石英みたいな物は見られず。
この坑道で石英の唯一可能性があるとしたら下に掘りこんである場所だけのようです。

坑道からでてズリ行きます。
この鉱山はズリが3個に別れていますが一つ目のズリは黄鉄鉱で汚いことになっていて石を割っても黄鉄鉱しか採れないので二個目と三個目のズリにいきます。
2個目のズリと3個目のズリはそれぞれ縦抗がありこれが先ほどの二つ目の坑道の鉱脈の延長線上にあると思われます。
3つ目のズリの上部には閃亜鉛鉱が少量含まれた露頭みたいな物がありましたが岩盤なので採れない。
再度ズリを物色しましたが見られる物は超貧弱な孔雀・クズ青鉛鉱と黄鉄・黄銅・硫砒鉄鉱・方鉛鉱・閃亜鉛鉱くらいです。
結局私は石英みたいなものは殆ど見られませんでした。






CRM250rm リアフェンダー変更

2013-01-29 19:20:50 | CRM250 「売却」
サブフレームが以前倒してからずっと曲がってたので交換しました。
5fa56d62.jpeg778c99b6.jpeg









このサブフレームはバッテリー取り付けステーとフェンダーレスを溶接してRRとARフェンダー付けられるようにしていました。

今回バッテリーはフレームにステーで着けるのではなくエアクリボックス内に移動しました。
その他リレーや工具はそのままエアクリボックスの中に入れたままです。
ed7432ac.jpegb5be9fc8.jpeg16b9233b.jpeg









リアフェンダーはMXスタイルの93までのヤツにしました。
ホントはサブフレームRR~ARのヤツにしたい所ですがリアキャリアがRM用なのです。
RR~AR用のMXスタイルのリアフェンダーだと角度が高くてRM用のリアキャリがつけられません。
サブフレーム側を加工すればつきますがそれだと大きく加工したステーの部分が露出するのでカッコワルイ・・
フェンダーの横から上にステー出てたらださすぎるw


角度はショボイけどリアキャリアのこと考えて93用にしました( ゚д゚ )
後はサイレンサーの抜けが悪いのでウール半分ほど抜きました。


取り付けに関しては特に書く事はないですがフェンダーレスなのでステー適当に作ってサブフレームに溶接だけしました。









 

金生・和気水銀

2013-01-19 18:23:07 | 鉱物採集 岡山
3週間程前に金生鉱山いったのですが偶然にも岩盤から藍銅鉱の脈を見つけてしまいまして・・
ほんとうに偶然壁叩いたら出てきたのでたぶん私が見つけた場所は私しか知らないかも・・

その時はもうwktkしててとりあえず全部掘り出さないとっ!って感じでしたので見る限り全てタガネとハンマー使って掘り出しました。

7eda8ada.jpegc1605f54.jpegce5058b9.jpeg4631e49d.jpeg









右に行くほど高品質の藍銅鉱になっております。
といっても一番左側のやつでもかなり選別してあるので普通にプレゼント&交換できるくらいの結晶がついていますが・・
全て藍銅鉱は結晶化していて1ミリくらいですが綺麗な丸い結晶です。
最大で4cm程の晶洞もありました「砕いてしまいましたがw」

先日お仲間に品を見てもらったところコレはいいねー!そのうち取りに行きましょうという話が出てたのですがここで不安なのが私がネコソギ掘りつくしたから無いんじゃないかって・・・


本日いってきました金生鉱山。
8ee52963.jpeg










まぁいやな予感はした。

南から上がっていくと地面完全に凍ってて死ぬかと思ったし・・
北側もそれなりに地面凍ってました。

しかし何故雪あがあるのに来たかわかりますか?
理由は簡単。
雪があっても積もらない場所に脈があるからです!

フーフー言いながら鉱山進んで脈までいきます。
勿論脈の部分には雪は積もってませんでした。

そして脈があった場所を掘る!掘る!掘りまくる!
ハンマーを手に間違えて食らわせても我慢して掘り続ける!
1時間ほど掘り続ける!
もうアホやん。


残念ながらどんなに掘っても藍銅鉱の筋も脈もありませんっ!
極まれに触ったら潰れて消えてしまう粘土状の藍銅鉱のなりそこないしかありません。
つまり私がネコソギ掘りつくした訳です。

まぁないと解ればOKですし必要なら私が持っているものプレゼントすれば解決です。
もう無いと解ったしルンルン気分で帰ってきました。
折角なので帰りに和気水銀寄ったら今度は大当たりです。

a76f9abe.jpeg64df1ede.jpegeed08b2e.jpeg









一度でこんだけの辰砂採れちゃいました。
小粒なモノばかりですが一番右側のモノはは縦横5センチくらいあってもう満足です。
今までで一番大きいもの(σ・∀・)σゲッツ!!





あけましておめでとうございます。

2013-01-13 12:09:29 | 日記
大変遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。


今年は色々やる予定が詰まっています。

家云々・・の問題でバイク買えるか微妙です。
家を買う場合バイクはあかんけど車はヴェルに買いなおすかお話中。

FF14正式始まったらフレ達と再度新規でやり直す方向に決定。
たぶん5~6人での予定。

今年も石集め+勉強頑張ります。


部屋が石とエンジンとMMOネトゲ用デスクパソコン3台とテレビで大変狭いです助けてください。