どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

千種鉱山 Fe

2019-07-29 17:39:46 | 鉱物採集 兵庫
先日千種鉱山行ってきました。
本当は一宮鉱山に行きたかったのですが、土砂災害の影響で道が崩落しているらしく通行止めで行けませんでした。
メンバーから探索するならついでに柘榴石が欲しいとの事でこちらの鉱山になりました。

今回は林道が通じていたので、上部から降りていく感じで探索しました。


ずっーと降りていくと山の中腹に不思議な山道が在り進んでいくと露頭か本坑跡。
まずはこちらで採集、柘榴石は少量ですが採集できました。
個人的に磁鉄鉱は採集する気にすらならないレベル。
記載のある30~50%品位以外は殆ど低品位で捨てていたのではないだろうか。
他にも来られた方が居る様で石の割り跡があった。


この山道より下側にズリが堆積しているのでズリを降りていく。
この時点では感じなかったが、規模としてはそれなりの量を採掘したようだ。


川にズリがこぼれ落ちないようにレールで柵をしていた。


中段ズリから先ほどの露頭?本坑跡を見渡すと大きい。
こちらにはポロポロと石榴石がまだ入っていた、磁鉄鉱は変わらずだ。


中段ズリを降りていくと更に下段のズリ山。
こちら磁鉄鉱が大量に置かれていた。
あまりにもお話にならない程の低品位で見る気もしない。
局部的に結晶化していることもあるが、数点しか見られなかった。


下段のズリ山。
小割されているので、70年以上前におば様方がここで鉱石を割っていたようだ。


林道から鉱山に入るために道までガッツリ作ってある。
第二次大戦中の稼業したとあるので、それなりに力を入れたのだろう。
この辺りに小山になったズリが多数置かれていたが、どれもクズだった。


石垣でスロープが作られていた。


すぐ側の石垣には基礎の跡。
アンカーボルトが基礎から飛び出しているのでなんらかの機械を設置していたようだ。



鉱山経営時は橋まで掛っていたのだろう、道沿いに石垣がガッツりと組んである。
黄銅鉱は本当に少量で黄鉄鉱はそれなりに見られた。
ズリもそれなりの大きさで規模的には小規模とは言い難い。
サンプル程度の磁鉄鉱と灰鉄柘榴石を採るにはいい場所かもしれない。
灰鉄輝石は見つからなかった、というか私石ほとんど叩かず探索していたと言うw

ハイエースDP2 納車20日目にして・・

2019-07-28 17:51:35 | ハイエース 5型
昨日書き忘れたのですが7月6日に納車しました。
納車10日の時点で1600キロくらい。
一昨日で納車20日経ったのですが3000キロ以上走りました。


これヤバイくらいのペースちゃいます?
もう9月末まで予定パッツンパッツンで9月には1万km余裕で超えてますぜこれ。
保証がつくしで延長しましたが、なんか意味無かった気もしなくもない。


ハイエースDP2 フォグ入れ替え

2019-07-27 20:36:44 | ハイエース 5型
以前新車購入時に入れ替えたアマゾンのLEDですが、浸水しました。


LED入れた時にOリングなどは純正と入れ替えたのですが、どうしても水がフォグ内に流れて入ってしまうようで出張で数日雨が降った際にフォグの半分まで水が浸入。
これはいかん、と言う事で早速フォグとLEDを新調することに。
純正新品フォグの寿命が12日程度とは・・笑えるぜ。
こういうのを掃除してそのまま使おうと思わない私の性分がイヤだw


こちらが水没した純正のフォグです。
何度も言うが寿命は納車されてから12日でしたw


丁度いいタイミングでヤフオクにて新品の純正フォグが格安で販売されていたので購入。
雨で水没したくらいで使わないクセに、格安の社外ではなく純正しか買わないとは・・
下側が新品の純正フォグです、
というか原因のLEDも格安のLEDなんて買わずにIPFのLED最初から買えばよかっただけの話。


買いましたIPFのLED。
最初からこれ買えばよかったんや。
今回は取り付けの際に肉厚のブチルゴムを球差込口に満遍なく巻き水の浸入を完全にシャットアウトしました。


取り付け後はこんな感じ。
取り付けてから今現在まで一切水漏れなし
最初からこれ買えばよかったんや、やっすいゴミ買ってアホちゃうか。

ハイエースDP2 モデリスタスポイラー取り付け

2019-07-15 22:23:39 | ハイエース 5型
今回のカスタム類の中で最もめんどくさかったのが、フロントスポイラーです。
何がめんどくさいって、配線の通す場所です。
説明書に配線する場所が指定されているのですが、指定箇所に中々上手く配線が通らずに苦労しました。
配線もコネクターが数個付いていて引っ掛かるばっかりしてマジギレしそうになりました。
フロントバンパー外したら少しはやりやすかったのでしょうが、外さずに作業しました。


デイライト付きのスポイラーです。
モデリスタはイイ値段しますね。


取り付け前はこんな感じ。
で、作業中の写真は撮り忘れです。
配線もカプラーオンで、通す事以外は難しい場所もありませんでした。


取り付け後、カッコいいですなぁ!
折角なのでフォグもLEDに変えます。


交換前。


LEDと純正球。
Oリングは純正品と入れ替えて様子見ます。
この手のフォグ球は防水が死んでいる場合もあるので、フォグが浸水するようなら純正に戻しましょう。


左側はLEDで右側は純正です。
このLED思っていたより明るい。


両方交換。
白色で綺麗になりました。


ハイエースDP2 カーナビ類 取り付け

2019-07-12 16:15:22 | ハイエース 5型
配線のめんどくさいカーナビを取り付けていきます。
付帯するETCやドラレコの配線もsetで行います。


ナビはケンウッドのMDV-D706BTWをチョイスしました。
配線加工はしたくないので、トヨタ用の配線キットも購入です。
ここ数年ナビを自分で取り付ける場合はケンウッドで揃えています。


てか、ナビ今まで何台付けたかわからなるくらい取り付けたなぁ。


左右にアンテナ配線しています。
配線も場慣れし過ぎてお金稼ぎできそうです。


左側に配線が集中してて配線だらけ。
それぞれ綺麗にたくって配線を整理していきます。
ダッシュボード内にドラレコの駐車録画用ユニットも固定しました。


左側アンテナ配線とアンテナ取り付けて、ドラレコも配線OK
写真にはないですが、この後ETCセンサーも取り付け。


ナビ裏にはナビ以外に、ETC配線とドラレコの駐車録画用配線がきててゴチャゴチャです。
ドラレコは勿論ケンウッドです、駐車機能が付いているし綺麗なので。
ETCは運転席側に持っていかず、ダッシュボード内に納めました。
と言うのも仕事で頻繁に高速に乗るので、カードを抜き出す事が滅多にないのです。


配線終わったらピラー類復旧。
バッテリーマイナス繋いだら、ETC,ドラレコ,ナビをそれぞれ接続、動作確認してお終い。