久しぶりに和意谷行ってきました。
今回別坑道見つけたり試掘を見つけたりと、思わぬ発見がありました。
今回いつものルートとは別のルートで向かいました。

最初はただの穴凹だなって思ってたら、地面にズリが埋まってました。
よくよくみると試掘でした。
ズリは石英と鉄鉱染を受けた物のみだったので、なにも出なかったのだと思われる。

周りを見ながら歩くとこんもりした小さな小山が。
普通だったら見逃してしまいそうなほど自然な形でしたが、細かな土砂でできていました。
近寄ると穴がありました。



普通だと見逃してしまいそうです。

穴は試掘レベルですが、坑道が10~5mほどありそうです。
ズリは土砂がメインで石英があり金属はなし。
もう見つけて満足していたので後は本坑行って帰るだけ。



久しぶりにみたらココも結構広く感じます。
谷を埋めるほどズリだしてたんですね、あんまり気にしていませんでした。


穴は相変わらず無事でした。

水が超減ってます。
いつも来るときは穴いっぱいまで水があるのに!




ズリはこんな感じでパッと見いい感じの色合いですが、これはグレーなだけで何も入っていません。
ここのズリの富鉱部は硫化鉱物と一緒に産出するようです。
ズリみてればその様な石が稀に採集できます。
久しぶりに来てよかったです。
今回別坑道見つけたり試掘を見つけたりと、思わぬ発見がありました。
今回いつものルートとは別のルートで向かいました。

最初はただの穴凹だなって思ってたら、地面にズリが埋まってました。
よくよくみると試掘でした。
ズリは石英と鉄鉱染を受けた物のみだったので、なにも出なかったのだと思われる。

周りを見ながら歩くとこんもりした小さな小山が。
普通だったら見逃してしまいそうなほど自然な形でしたが、細かな土砂でできていました。
近寄ると穴がありました。



普通だと見逃してしまいそうです。

穴は試掘レベルですが、坑道が10~5mほどありそうです。
ズリは土砂がメインで石英があり金属はなし。
もう見つけて満足していたので後は本坑行って帰るだけ。



久しぶりにみたらココも結構広く感じます。
谷を埋めるほどズリだしてたんですね、あんまり気にしていませんでした。


穴は相変わらず無事でした。

水が超減ってます。
いつも来るときは穴いっぱいまで水があるのに!




ズリはこんな感じでパッと見いい感じの色合いですが、これはグレーなだけで何も入っていません。
ここのズリの富鉱部は硫化鉱物と一緒に産出するようです。
ズリみてればその様な石が稀に採集できます。
久しぶりに来てよかったです。