和気ブラーリしてきました。
目星付けてた銅鉱山の入り口までトコトコ歩いて行くとチラホラズリが見え始めた。
やっぱりここにもあるんだと、思いつつ300M程進むと無事到着。
中チェックするも10M程で崩落。
少し進むと2個目の堀跡。
そこから20Mくらいで本坑のズリだが結構でかい。
穴3個目。
本坑ですが、こりゃでけーわ。
山の上まで縦堀だけど下の抗口は完全に川の土砂で埋まっちゃってます。
勿体無い。
本坑上部、この低い山の頂上近くまで掘り進んでいる。
本坑横の捨石。
これは捨石だけど、手前の方のズリにはボチボチ黄銅鉱を含んだ鉱石があった。
ボチボチ採集していると高品位の黄銅鉱が採れたので満足して帰った。
他に見かけたのは貧弱な孔雀、黄鉄鉱、硫砒、閃亜鉛くらいだったが、黄銅鉱は品位を問わなければかなりの割合で脈石に入り込んでいた。
また本坑から30mくらいの場所では製錬をしていたみたいでカラミの山だった。
ここまで黄銅鉱を採集できたなら、この鉱山は当たりだっただろうな。
目星付けてた銅鉱山の入り口までトコトコ歩いて行くとチラホラズリが見え始めた。
やっぱりここにもあるんだと、思いつつ300M程進むと無事到着。
中チェックするも10M程で崩落。
少し進むと2個目の堀跡。
そこから20Mくらいで本坑のズリだが結構でかい。
穴3個目。
本坑ですが、こりゃでけーわ。
山の上まで縦堀だけど下の抗口は完全に川の土砂で埋まっちゃってます。
勿体無い。
本坑上部、この低い山の頂上近くまで掘り進んでいる。
本坑横の捨石。
これは捨石だけど、手前の方のズリにはボチボチ黄銅鉱を含んだ鉱石があった。
ボチボチ採集していると高品位の黄銅鉱が採れたので満足して帰った。
他に見かけたのは貧弱な孔雀、黄鉄鉱、硫砒、閃亜鉛くらいだったが、黄銅鉱は品位を問わなければかなりの割合で脈石に入り込んでいた。
また本坑から30mくらいの場所では製錬をしていたみたいでカラミの山だった。
ここまで黄銅鉱を採集できたなら、この鉱山は当たりだっただろうな。