水路の先は大切?横の谷。
どうやらズリ側を守るため水路で水を導いていたようです。


閉塞済みで水没も少ししている。
坑道が埋没した様子はなく、中身はそのままのようだ。


穴を乗り越え更に進んでいく。
私の予想ではこの上にまだ穴がありそうだったから。
予想は当たり再び水路が現れた。
しかもこちらは石垣でかなり古いようだ。



水路を登りきるとズリがありそのズリがあった。
かなり大きいズリだが、穴がない。


水路は綺麗に残っている、水も綺麗だ、硫化含んでそうだが・・


仲間が坑口を発見。
私だと気にしなかったかも、じっくり見ないとわからない場所にあった。
どうやら山の頂上からの土砂でズリ広場全体が1m程埋まってしまったようだ。
しかしこれよく見つけたな・・

ズリの様子、大きな石ころがゴロゴロしている。
というか石英どこいった?
まだみてないんやけど。


ズリ広場の横に別の坑口があった。
坑口の上に陥没穴があり、入れそう。
しかし規模は小さいと思われる。


滝があってとっても綺麗。
マイナスイオンでてそうです。



水路の行き止まりまで戻ってきました。
このズリ流れているけど元は相当にデカいのだと思う。


水路の対岸はズリ山なのでこちら側を探索。
広場があった、どうやら穴もあったようだ。
どうやらズリ側を守るため水路で水を導いていたようです。


閉塞済みで水没も少ししている。
坑道が埋没した様子はなく、中身はそのままのようだ。


穴を乗り越え更に進んでいく。
私の予想ではこの上にまだ穴がありそうだったから。
予想は当たり再び水路が現れた。
しかもこちらは石垣でかなり古いようだ。



水路を登りきるとズリがありそのズリがあった。
かなり大きいズリだが、穴がない。


水路は綺麗に残っている、水も綺麗だ、硫化含んでそうだが・・


仲間が坑口を発見。
私だと気にしなかったかも、じっくり見ないとわからない場所にあった。
どうやら山の頂上からの土砂でズリ広場全体が1m程埋まってしまったようだ。
しかしこれよく見つけたな・・

ズリの様子、大きな石ころがゴロゴロしている。
というか石英どこいった?
まだみてないんやけど。


ズリ広場の横に別の坑口があった。
坑口の上に陥没穴があり、入れそう。
しかし規模は小さいと思われる。


滝があってとっても綺麗。
マイナスイオンでてそうです。



水路の行き止まりまで戻ってきました。
このズリ流れているけど元は相当にデカいのだと思う。


水路の対岸はズリ山なのでこちら側を探索。
広場があった、どうやら穴もあったようだ。