goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

Secret Mine 2部その5 (13)

2019-06-14 18:08:26 | 鉱物採集 秘密

先ほどの鉱体の部屋。
もっと大型のホール見てきたので、最近はこれくらいでは満足できなくなってます。


ボーリング部屋が現れました。
ここはそこそこボーリングしたようだ。


奥は行き止まり。


このボーリング部屋土台が捨てられていました。
鉄製の梯子もありました。


崩落ですね、行き止まり。
メインの坑道へ戻ります。
メインの坑道に十字路がありそれぞれの坑道を潰して歩きまわっています。


次の坑道はなんらかの動力器とバッテリーロコ、整流器がありました。
隣には崩れたホールがありました。


バッテリーも放置されていました。
希硫酸のような臭いがしました。


人道ですね、下に降りています。


この辺り軌道が外されています。


この坑道が今回一番怖かった場所です。
上記のトロッコの先はホールがあるのですが、写真で見える範囲全ての岩盤が外れて浮いておりホール側に落ちています。


ホール側へ倒れた岩盤と元の坑道側の岩盤との間にこの様な隙間「30cm程」が360度開いてしまっています。
勿論軌道も一緒に地面から外れホール側に落ちています。
一見しただけでは普通の坑道に見えますが地面含め写る全てがホールがあった側に落ちているんですよ、考えるだけでチビりそうです。
この岩盤が何十万トンも有ると考えると怖くて仕方が有りません。


鉄パイプの橋が現れました。
耐久性は問題なし。


人道ですが下側がイキナリ消えている様に見えます。


坑道を進んでいきます。


この辺り採掘の仕方が今までと違います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。