自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
12月も半分すぎました。
12月も半分が過ぎ、ここのところ急に寒くなりましたね。
めっきり、冬らしくなりました。
みらい園は12/26まで開園しております。来年は1/4から開園致します。
さて、みらい園では椿やサザンカなど冬の花々が咲き始めました。
先月からのみらい園の様子をご紹介いたします。
まずは駐車場付近に咲いたアマリリスの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/239f08a15825bda6dd849d02fd56c924.jpg)
やはりユリの花は鮮やかで美しいです。
こちらはフレンドパーク区画のサルスベリ
紅葉が美しいです。今年は花を咲かせませんでしたがこの時期唯一紅葉しました。(11/12撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/278ef3f3e3657e05bee408488f4fe26e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/0197eb851777f5d0fb301700afbe9fc3.jpg)
このころからサザンカが開花し始めました。
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/561955a73197ba28841d81a74814dd73.jpg)
自然の造形美というか、花弁の美しさに毎年感動します。
こちらは桜区画の記念樹のサザンカ
開花しました(11/19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/3a6cd922dace404b4d19254ceb0adb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/ad314f13b1f0189eba4be1cec26e4713.jpg)
赤い色が椿のようですが、サザンカです♪
12月には見頃を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/8094fbaca96d4d7dc89e8f13636b0fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/e91f350bd5a320eafeaa22236f1b88aa.jpg)
ちなみに椿とサザンカの見分け方は花の落ち方や雄しべの花糸の様子などで見分けられます(^O^)/
サザンカは花びら一枚一枚落ちていくのに対し、椿は花ごとポトンと落ちます。
またサザンカの雄しべは一本一本花糸が分かれているのに対し、椿はちょうどお茶の茶筅のように根元はくっついていて
途中から分かれています。
こちらは富士区画の記念樹のツバキ(寿佗助)
こちらも開花しました。(11/21撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/0571b1edf3fc761d5715ccd6e5f8d2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/381b127a7c20fc80ac0cf1f97448be33.jpg)
同じ時期の紅葉試打ドウダンツツジとツワブキ こちらはフレンドパーク区画の記念樹と植栽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/45c9c43fd4ce990e43eb3e92ecadc14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/44f5ed0cdce84fdb5062b1588565a44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/59675cb5774c564d6dc6878a481367c1.jpg)
砂防ダム付近で見つけました モリアオガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/928feed7387335a9870b523ead659f97.jpg)
きれいな緑色です。冬眠はこれからかな?
こちらは桃区画の記念樹のスモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/1061eb9360081c1eb0e16895b247e801.jpg)
スモモの開花時期は3~4月なのですがちらちらと咲き続けています。
今年は秋になっても気温が高く、いつまでも寒くならず夏日になったりとお花たちも???って感じかもですね。
いつ咲いたらいいのかわからなくなってしまっている気がします。
こちらは砂防ダム付近のクサギの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/82d36bcc5f7bb4dc6542be524ccc671a.jpg)
赤いのは花ではなくガクですが、なんとも色のコントラストが独特ですよね。
南国チックともいえるような。
南国チックつながりでこちらはみらい園駐車場付近よりアロエの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/ac19a497fc5e4af2020df4f39fdd39b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/83602aacbd968a3db766c8b3ca34a9dd.jpg)
長く咲いているので来園された方には一見の価値あり?
こちらはみらい園駐車場付近のオオムラサキシキブの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/b93181677a8b78cc133bf4bf832a73ac.jpg)
管理棟と♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/2705a3976b1bda765f2468f2dd1bfb46.jpg)
今年は大河ドラマが源氏物語が題材だったので紫式部にも注目が集まりましたよね♪
こちらは11/25撮影 希望区画よりの景観
富士山のシルエットがきれいに見えます。壮大な景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/ad63ab79177b4f618724e8189c462f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/a5fa432e96d473d2e46e1fac9007c390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/92e934525d35103fb2fd6bcc32d6db8f.jpg)
12月に入り椿が次々と開花しました。
まずは紅葉が進んだフレンドパーク九悪のドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/c35656b01f80095f073ea8e73a102287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/f747d7b807881ff4b2e0c5f85710ab51.jpg)
こちらは紅葉はこれからという感じののんびり楓(イロハモミジ)です。桃区画の記念樹より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/534aa73c6b8db2d1a7ef99a257b979c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/2cddf4188a89f6b97ddcdd03cb5ab1d0.jpg)
こちらは桃区画の記念樹のツバキ ミノノホマレです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/368f036ac7ab1887f585bece42462fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/4d3c75c025a4d098884048143457a9aa.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のツバキ ミノノホマレです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/bba5e2facceb64d7c596f23f7fb33cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/39d7fd537b0b69a87d8c854b356dbf9f.jpg)
こちらは桃区画の記念樹のツバキ ミノノホマレです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/da9f02c19df2f7cadc11a458773d5a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/0d9c7255659dc8c0d34e042c39ab5bc5.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のツバキ ヤブツバキです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/f13e0e0961049f10ed788613ba817a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/a2d505fa13f9f3f122f2cd98bda16b95.jpg)
花苗植樹サービスについてのお知らせになります。
現在、花苗植樹サービスを10鉢2500円 20鉢4000円でお受けしておりましたが
これまで花苗を仕入れていました現地大島のお店が花苗販売をやめられ
同じお値段でのサービスの継続が難しくなっております。
できるだけ同じ形でのサービスが継続できないか模索をしておりますが
値上げか、お値段据え置きで花苗の数を減らした形で行う形につきましても検討致しております。
こちらは花苗植樹10鉢コースの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/adfcdb340429a680b175049e6168940c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/1b2af2c875ee6028e36b801d0f37835d.jpg)
キョンが花苗を食べてしまうのでネットをかけさせていただいております。
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
めっきり、冬らしくなりました。
みらい園は12/26まで開園しております。来年は1/4から開園致します。
さて、みらい園では椿やサザンカなど冬の花々が咲き始めました。
先月からのみらい園の様子をご紹介いたします。
まずは駐車場付近に咲いたアマリリスの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/af/239f08a15825bda6dd849d02fd56c924.jpg)
やはりユリの花は鮮やかで美しいです。
こちらはフレンドパーク区画のサルスベリ
紅葉が美しいです。今年は花を咲かせませんでしたがこの時期唯一紅葉しました。(11/12撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/278ef3f3e3657e05bee408488f4fe26e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/0197eb851777f5d0fb301700afbe9fc3.jpg)
このころからサザンカが開花し始めました。
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/561955a73197ba28841d81a74814dd73.jpg)
自然の造形美というか、花弁の美しさに毎年感動します。
こちらは桜区画の記念樹のサザンカ
開花しました(11/19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/3a6cd922dace404b4d19254ceb0adb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/ad314f13b1f0189eba4be1cec26e4713.jpg)
赤い色が椿のようですが、サザンカです♪
12月には見頃を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/8094fbaca96d4d7dc89e8f13636b0fe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/e91f350bd5a320eafeaa22236f1b88aa.jpg)
ちなみに椿とサザンカの見分け方は花の落ち方や雄しべの花糸の様子などで見分けられます(^O^)/
サザンカは花びら一枚一枚落ちていくのに対し、椿は花ごとポトンと落ちます。
またサザンカの雄しべは一本一本花糸が分かれているのに対し、椿はちょうどお茶の茶筅のように根元はくっついていて
途中から分かれています。
こちらは富士区画の記念樹のツバキ(寿佗助)
こちらも開花しました。(11/21撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/0571b1edf3fc761d5715ccd6e5f8d2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/381b127a7c20fc80ac0cf1f97448be33.jpg)
同じ時期の紅葉試打ドウダンツツジとツワブキ こちらはフレンドパーク区画の記念樹と植栽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/45c9c43fd4ce990e43eb3e92ecadc14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/44f5ed0cdce84fdb5062b1588565a44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/59675cb5774c564d6dc6878a481367c1.jpg)
砂防ダム付近で見つけました モリアオガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/928feed7387335a9870b523ead659f97.jpg)
きれいな緑色です。冬眠はこれからかな?
こちらは桃区画の記念樹のスモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/1061eb9360081c1eb0e16895b247e801.jpg)
スモモの開花時期は3~4月なのですがちらちらと咲き続けています。
今年は秋になっても気温が高く、いつまでも寒くならず夏日になったりとお花たちも???って感じかもですね。
いつ咲いたらいいのかわからなくなってしまっている気がします。
こちらは砂防ダム付近のクサギの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/82d36bcc5f7bb4dc6542be524ccc671a.jpg)
赤いのは花ではなくガクですが、なんとも色のコントラストが独特ですよね。
南国チックともいえるような。
南国チックつながりでこちらはみらい園駐車場付近よりアロエの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/ac19a497fc5e4af2020df4f39fdd39b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/83602aacbd968a3db766c8b3ca34a9dd.jpg)
長く咲いているので来園された方には一見の価値あり?
こちらはみらい園駐車場付近のオオムラサキシキブの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/b93181677a8b78cc133bf4bf832a73ac.jpg)
管理棟と♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/2705a3976b1bda765f2468f2dd1bfb46.jpg)
今年は大河ドラマが源氏物語が題材だったので紫式部にも注目が集まりましたよね♪
こちらは11/25撮影 希望区画よりの景観
富士山のシルエットがきれいに見えます。壮大な景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/ad63ab79177b4f618724e8189c462f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/a5fa432e96d473d2e46e1fac9007c390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/92e934525d35103fb2fd6bcc32d6db8f.jpg)
12月に入り椿が次々と開花しました。
まずは紅葉が進んだフレンドパーク九悪のドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/c35656b01f80095f073ea8e73a102287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/f747d7b807881ff4b2e0c5f85710ab51.jpg)
こちらは紅葉はこれからという感じののんびり楓(イロハモミジ)です。桃区画の記念樹より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/534aa73c6b8db2d1a7ef99a257b979c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/2cddf4188a89f6b97ddcdd03cb5ab1d0.jpg)
こちらは桃区画の記念樹のツバキ ミノノホマレです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/368f036ac7ab1887f585bece42462fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/4d3c75c025a4d098884048143457a9aa.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のツバキ ミノノホマレです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/bba5e2facceb64d7c596f23f7fb33cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/39d7fd537b0b69a87d8c854b356dbf9f.jpg)
こちらは桃区画の記念樹のツバキ ミノノホマレです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/da9f02c19df2f7cadc11a458773d5a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/0d9c7255659dc8c0d34e042c39ab5bc5.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のツバキ ヤブツバキです。開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/f13e0e0961049f10ed788613ba817a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/a2d505fa13f9f3f122f2cd98bda16b95.jpg)
花苗植樹サービスについてのお知らせになります。
現在、花苗植樹サービスを10鉢2500円 20鉢4000円でお受けしておりましたが
これまで花苗を仕入れていました現地大島のお店が花苗販売をやめられ
同じお値段でのサービスの継続が難しくなっております。
できるだけ同じ形でのサービスが継続できないか模索をしておりますが
値上げか、お値段据え置きで花苗の数を減らした形で行う形につきましても検討致しております。
こちらは花苗植樹10鉢コースの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/adfcdb340429a680b175049e6168940c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/1b2af2c875ee6028e36b801d0f37835d.jpg)
キョンが花苗を食べてしまうのでネットをかけさせていただいております。
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 立冬、暦の上... | 良いお年をお... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |