自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
伊豆大島 元町と千の風みらい園周辺の台風被害状況 (写真報告)
ご心配をおかけしています。
報道で既にご存じかと思いますが、
伊豆大島では行方不明の住民の捜索と道路の復旧作業が続いています。
(本日は雨のため休止です)
近況を写真でお知らせします。
元町ロータリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/e25e620a0cd35bcc063a89e6d34b3a02.jpg)
椿小の付近です。ニュースでも報道されていたかと思いますが大きな被害です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/57596af00505000fdd94438881226ac2.jpg)
千の風みらい園に向かう御神火スカイラインの入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/afd6dcf26bc99647f42fca82afde481e.jpg)
テレビでも深刻な被害の報道がありました、近所の椿園さん入口。土砂が襲った跡があります。この向こうが千の風みらい園です。不幸中の幸いで、難を逃れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/df078cb072179af573aa9f72c5e6cb0d.jpg)
千の風みらい園に続く砂防ダム管理道路の被害は大きく、復旧にはもう少し時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/40e84ffa0a8dc8f12a5ec2d3c09c8f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/b40cb75039c711c91aac3cd718f87816.jpg)
砂防ダム管理道路から千の風みらい園への入口付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/f69f07ced5041ab351bb051fb9a1d0a3.jpg)
千の風みらい園の入口からの風景です。
奥のビニールシートが飛んだだけで、奇跡的に被害はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/4244101fccf244cba5fb523f63c64087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/3e9f1fec716706d019951dddc504ddb6.jpg)
樹木葬墓地区画です。まったく被害はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/21dbce75d851d079dbb008675e99817c.jpg)
たくさんのお客様からお電話で千の風みらい園の状況をご心配してのお問い合わせを頂きましたが、皆様から「千の風みらい園は神様に守られているんですね」と有り難いお言葉を頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/61c8e03c3856c91b532d0c0d2caefe41.jpg)
ネコたちも元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/846b693651522ddb3469c4bfbbd6bb58.jpg)
ご心配おかけして申し訳ありません。
元町からの道路の完全復旧はしばらくかかりそうですので、ご来園はもう少しお待ちくださいますよう、ご協力お願い致します。
なお、10月26日(土)は東京八重洲にて、樹木葬無料説明会を予定通り行います。
樹木葬についての初歩から解説します。
また、今回は樹木葬説明会が終了後 15;30より、引き続き「個別のご相談会」を行います。
葬儀業界に携わってきたスタッフや僧侶などが出席し、樹木葬や一般の埋葬、葬儀、お通夜、戒名、改葬、散骨、エンディングノート、お亡くなりになったときの手順等のご質問・ご相談にお応え致します。樹木葬に限らず葬儀や埋葬、お墓のことならなんでもご相談ください。
前回は満席となりましたのでご予約はお早めに。
説明会の情報とご予約はこちらのページかお電話で。
電話 : 0120-05-6048
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
報道で既にご存じかと思いますが、
伊豆大島では行方不明の住民の捜索と道路の復旧作業が続いています。
(本日は雨のため休止です)
近況を写真でお知らせします。
元町ロータリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/e25e620a0cd35bcc063a89e6d34b3a02.jpg)
椿小の付近です。ニュースでも報道されていたかと思いますが大きな被害です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/57596af00505000fdd94438881226ac2.jpg)
千の風みらい園に向かう御神火スカイラインの入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/afd6dcf26bc99647f42fca82afde481e.jpg)
テレビでも深刻な被害の報道がありました、近所の椿園さん入口。土砂が襲った跡があります。この向こうが千の風みらい園です。不幸中の幸いで、難を逃れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/df078cb072179af573aa9f72c5e6cb0d.jpg)
千の風みらい園に続く砂防ダム管理道路の被害は大きく、復旧にはもう少し時間がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/40e84ffa0a8dc8f12a5ec2d3c09c8f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/b40cb75039c711c91aac3cd718f87816.jpg)
砂防ダム管理道路から千の風みらい園への入口付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/f69f07ced5041ab351bb051fb9a1d0a3.jpg)
千の風みらい園の入口からの風景です。
奥のビニールシートが飛んだだけで、奇跡的に被害はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/4244101fccf244cba5fb523f63c64087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/3e9f1fec716706d019951dddc504ddb6.jpg)
樹木葬墓地区画です。まったく被害はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/21dbce75d851d079dbb008675e99817c.jpg)
たくさんのお客様からお電話で千の風みらい園の状況をご心配してのお問い合わせを頂きましたが、皆様から「千の風みらい園は神様に守られているんですね」と有り難いお言葉を頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/61c8e03c3856c91b532d0c0d2caefe41.jpg)
ネコたちも元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/846b693651522ddb3469c4bfbbd6bb58.jpg)
ご心配おかけして申し訳ありません。
元町からの道路の完全復旧はしばらくかかりそうですので、ご来園はもう少しお待ちくださいますよう、ご協力お願い致します。
なお、10月26日(土)は東京八重洲にて、樹木葬無料説明会を予定通り行います。
樹木葬についての初歩から解説します。
また、今回は樹木葬説明会が終了後 15;30より、引き続き「個別のご相談会」を行います。
葬儀業界に携わってきたスタッフや僧侶などが出席し、樹木葬や一般の埋葬、葬儀、お通夜、戒名、改葬、散骨、エンディングノート、お亡くなりになったときの手順等のご質問・ご相談にお応え致します。樹木葬に限らず葬儀や埋葬、お墓のことならなんでもご相談ください。
前回は満席となりましたのでご予約はお早めに。
説明会の情報とご予約はこちらのページかお電話で。
電話 : 0120-05-6048
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 台風被害について | Facebookペー... » |
元町ロータリー、椿園周辺等想像以上の被害に胸を痛めております。
霊園は、本当に奇跡としかいいようのないくらい無事で安心しました。
来週もまた台風が来る予報となっています。
五味田さんも、くれぐれもご無理なさらずに。
現地で何か必要な物資がありましたらご連絡ください。
場合によっては勤務先からも提供・協力できるかもしれません。
現地からの情報ですと、物資としては古着を欲しがっている様子です。内地スタッフからは支援物資として飲料水を送る手配をしました。
五味田さんも、猫ちゃんも園も無事なご様子 なによりです。
大島の事を思うと心が痛みます。
どうぞ、これら先まだご苦労が多いかと思いますが、ご無理なさらず お身体気をつけてお過ごしください。
こんな大変な時に、わざわざ写真付きの報告をしていただき、ありがとうございました。
現地スタッフ様もご無事との事で安心しております。
まだまだ不安定な天候が続くようですが、島内にいない私達には何もお手伝いが出来ず、もどかしく感じています。
ご遺族の皆さんがおっしゃるように、みらい園は神様と私達の家族が守ってくれているのでしょう。
ですから、現地スタッフ様もご無理なさらぬよう、お身体を大切にお過ごしください。
何かお手伝いできる事がありましたら、お声掛けください。
今後とも、宜しくお願い致します。
ただし、まだまだ、断水も続いており、電柱も倒れたままなので、電気も復旧していません。いましばらく、みらい園は、閉園させていただきますので、ご協力のほど、宜しくお願い致します!
凛としてそびえ立っている、みらい園を見ると勇気と元気をもらえます!悲しんでばかりでは、しっかりみらい園を守ってくださった神様、仏様から、苦情が出そうです!しっかりせねばと思う今日この頃です!
安全確認が取れ次第、皆様にご案内申し上げます!
また、千の風みらい園のFacebookも、立ち上げましたのでそちらの方もご覧頂ければと思います!
どうぞ、宜しくお願い致します!