自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
夏至を過ぎ…
21日は夏至でしたね
一年で一番お昼が長い日でこの日を境に日が短くなるのですが
なんとなく、子供のころに冬が日が短く、夏は日が長いとざっくり覚えたので
まだまだ感覚的には夏には至っていない6月にすでに折り返しが来て
もう、昨日より今日の方が日が短いんだ、
すでに秋へとむかっているのかとちょっと不思議な感覚になります。
とはいえ、気候的にはまだまだ梅雨で
夏本番はこれから
熱中症には気を付けないといけないです。
さて、みらい園では梅雨空のどんよりとした曇り空でも
花々が癒してくれています。
今回は前にブログにあげた花々のその後シリーズになりそうです
梅雨時の花の代表ですね
こちらは大島メモリアルパーク付近のガクアジサイ
以前に紹介したガクアジサイのその後です♪
今、花盛りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/3324f28cbfee6c26a7ce636b6b2e0dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/e4f54d838d507e1e10d444ded40a2223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/1a612a9a3a1b69cb6074988d51d3eb10.jpg)
こちらは管理棟付近のオオムラサキシキブと紫陽花のその後
オオムラサキシキブは開花しました
紫陽花は色が濃くなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/e32d5ec3886bf5ed53ed7464a9b4c23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/1611368ef6a156ec4e0d49a42c46a387.jpg)
管理棟と♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/1f68501b67793053396c4b9435a563e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/a9a6966cce096b5ad4eb2f535d42f091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/4097597e7a93663f92d40df53f26a8ff.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のネムノキと植栽の多分シロタエギク
ネムノキは花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/69ef5f6c16d128fbabf0a7c7b762a6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/d7027e54c05fa9d417592b9ea371ca2b.jpg)
シロタエギク(多分)も咲き始めたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/cb41cf3ac51d24c21377ca931bc855d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/c328432b74b2841b2ed21be8f7b03efb.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 二条柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/a824d603b9339534b3a47328817a8853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/3dc234bcc4bef934b975cf24fa17e4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/9629e66ef4181ecfc34f90e4de1c1d0a.jpg)
あとで撮影しようと思ったら実がなくなってました(*_*;
こちらは桃区画の記念樹のスモモ
なんと実が全て無くなっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/d210633c8f5f367fa20d99125ab1925b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/c9180ea5069432d3e60d152f4d623007.jpg)
地面にも落ちていません
おそらく動物たちの糧となったのではと思われます(^^;
記念樹は果実をとるために植えてはいないので
実も自然にまかせています
でもちょっと実が色づくのを見たかった気もします…
お腹がすいていたのかな
さて、新たに紹介する植物たちです
こちらは大島メモリアル公園付近より
ヤナギイチゴです
実を食べられるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/0aafd377f1962ce54d37c1bd94a71b42.jpg)
こちらは千波というところより
イヌビワです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/8f3bc4c34be7f2c4837b91598477d543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/ec224e85325fe83092515612424dc805.jpg)
イヌビワは本当はイチジク科なので食べるとイチジクのような味と触感だそうです
実の形がビワににているけどビワよりも不味いのでイヌビワと名付けられたとか。
こちらはゆずり葉区画の植栽のユリです
咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/e49f3903f679466b8b7af1e99c779924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/d879e16075b97346749225e9928a383d.jpg)
ゆずり葉区画は樹木を植えることはできないのですが
ガーデニングとしてお花を植えることはできます
ユリの花がすっくと立っている姿はなんだか清々しいです
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
一年で一番お昼が長い日でこの日を境に日が短くなるのですが
なんとなく、子供のころに冬が日が短く、夏は日が長いとざっくり覚えたので
まだまだ感覚的には夏には至っていない6月にすでに折り返しが来て
もう、昨日より今日の方が日が短いんだ、
すでに秋へとむかっているのかとちょっと不思議な感覚になります。
とはいえ、気候的にはまだまだ梅雨で
夏本番はこれから
熱中症には気を付けないといけないです。
さて、みらい園では梅雨空のどんよりとした曇り空でも
花々が癒してくれています。
今回は前にブログにあげた花々のその後シリーズになりそうです
梅雨時の花の代表ですね
こちらは大島メモリアルパーク付近のガクアジサイ
以前に紹介したガクアジサイのその後です♪
今、花盛りですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e3/3324f28cbfee6c26a7ce636b6b2e0dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/e4f54d838d507e1e10d444ded40a2223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/1a612a9a3a1b69cb6074988d51d3eb10.jpg)
こちらは管理棟付近のオオムラサキシキブと紫陽花のその後
オオムラサキシキブは開花しました
紫陽花は色が濃くなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/e32d5ec3886bf5ed53ed7464a9b4c23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/1611368ef6a156ec4e0d49a42c46a387.jpg)
管理棟と♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/af/1f68501b67793053396c4b9435a563e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/a9a6966cce096b5ad4eb2f535d42f091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/4097597e7a93663f92d40df53f26a8ff.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のネムノキと植栽の多分シロタエギク
ネムノキは花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/69ef5f6c16d128fbabf0a7c7b762a6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/d7027e54c05fa9d417592b9ea371ca2b.jpg)
シロタエギク(多分)も咲き始めたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/cb41cf3ac51d24c21377ca931bc855d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/c328432b74b2841b2ed21be8f7b03efb.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 二条柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/a824d603b9339534b3a47328817a8853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/3dc234bcc4bef934b975cf24fa17e4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/9629e66ef4181ecfc34f90e4de1c1d0a.jpg)
あとで撮影しようと思ったら実がなくなってました(*_*;
こちらは桃区画の記念樹のスモモ
なんと実が全て無くなっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/d210633c8f5f367fa20d99125ab1925b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/c9180ea5069432d3e60d152f4d623007.jpg)
地面にも落ちていません
おそらく動物たちの糧となったのではと思われます(^^;
記念樹は果実をとるために植えてはいないので
実も自然にまかせています
でもちょっと実が色づくのを見たかった気もします…
お腹がすいていたのかな
さて、新たに紹介する植物たちです
こちらは大島メモリアル公園付近より
ヤナギイチゴです
実を食べられるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/0aafd377f1962ce54d37c1bd94a71b42.jpg)
こちらは千波というところより
イヌビワです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/8f3bc4c34be7f2c4837b91598477d543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/ec224e85325fe83092515612424dc805.jpg)
イヌビワは本当はイチジク科なので食べるとイチジクのような味と触感だそうです
実の形がビワににているけどビワよりも不味いのでイヌビワと名付けられたとか。
こちらはゆずり葉区画の植栽のユリです
咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/e49f3903f679466b8b7af1e99c779924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/d879e16075b97346749225e9928a383d.jpg)
ゆずり葉区画は樹木を植えることはできないのですが
ガーデニングとしてお花を植えることはできます
ユリの花がすっくと立っている姿はなんだか清々しいです
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
しまほ通貨で♪
前回、梅雨入りが遅いそうですとブログで上げたら
6月6日に梅雨入りして、例年より1日早い梅雨入りでした(*_*;
都民割もっとTokyoが再開しましたね。
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえつつ、 都民の都内観光の促進につなげるため、
感染防止対策を徹底した都内への旅行商品等への定額の支援を行う事業の開始ということで
船や飛行機に乗ってリゾートを味わえる東京都ですので伊豆七島は人気だそうです。
都外の方にはしまぽ通貨のご利用がおすすめです
東京11島をお得に旅できるということで
しまぽ通貨とは10,000円分のプレミアム付き宿泊旅行商品券を
7,000円でお買い求めいただける電子しまぽ会員向けサービスです。
電子しまぽとは、スマートフォンで利用できる 東京島ファンのための観光パスポート(「東京島めぐりPASSPORT」)で、
東京の11の島を旅する際、各島のスタンプと、 島ごとに設定されたポイントを集めるスタンプラリーに参加できるそうです。
「電子しまぽ」の画面を特典加盟施設で提示すると、 割引等の特典やサービスを受けることができます。
東京11島内の加盟店と、竹芝の一部店舗でご利用いただけます。
ホームページアドレスはこちらです。
https://shimapo.com/
大島の観光でももちろん利用できます♪
さて、みらい園です
階段横や区画の境にツツジとサツキを植えていますが
この時期は本当にきれいです。
こちらは管理棟付近のサツキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/e298473f6fab417b8e16d6936c21d2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/118e3715236074a89268ee62e8582c44.jpg)
こちらはペット合葬区画に植えているミニバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/afaba96e606ea93680af722d0cc3908b.jpg)
かわいいピンクのお花をさかせています
こちらはみらい園駐車場付近よりテイカカズラです
常緑つる植物です
花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/329836b1eccda44acf2ea9d0799a20c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/469e28868ce64d4bfd0d1bbe66c25cc6.jpg)
こちらは砂防ダム付近の栗木です
花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/ae7b83798cb501d156e1dfa63892c762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/389a416de6a64fc04e9cb7bfb33ef120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/0970d27bdfe13479fc31384f2a201905.jpg)
植えた木や記念樹、植栽以外の木や花もみらい園の周りで花をさかせたり実をつけたりしていて
そんな植物たちを見つけるのも楽しみです♪
ご契約者さまの区画に植えられた記念樹や植栽の近況報告です♪
こちらは桃区画に植栽されているカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/c1eeff5e79982b64f9a6e7a8a9ae0e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/029fa1e4136778e3c2b35e048c63598c.jpg)
毎年咲いてくれます
白が清々しいですよね
記念樹は大島桜です
いよいよ梅雨本番を告げる感じですかね
ガクアジサイが咲きました
桃区画の記念樹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/b0580be414c6d61b4d3db956052dfc96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/cd41cc7ac8a8785e3e8ca696bd4be963.jpg)
こちらは桃区画の記念樹の柿(富有柿) 実が2~3センチほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/9167b78e8d84a056fc80db058ae2cfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/38a9ad92523232b1b764beaf99b3a008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/e307335fb0471ab66c39634d25220b4b.jpg)
こちらは桃区画の記念樹 ヒメシャラ
開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/63f7efd4251578e8dd7a22f8e297704b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/e62a60b79799313c0f418aa716e031e8.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹ネムノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/e632fa272122400230cfba7a416f8acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/41a377645c55678d60801e3be6dfab79.jpg)
花芽がたくさん確認できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/06d757338953dde5b7527f13b6476cbd.jpg)
植栽はおそらくシロタエギク こちらもたくさんの花芽が確認できます
開花が楽しみですね
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
6月6日に梅雨入りして、例年より1日早い梅雨入りでした(*_*;
都民割もっとTokyoが再開しましたね。
新型コロナウイルスの感染状況を踏まえつつ、 都民の都内観光の促進につなげるため、
感染防止対策を徹底した都内への旅行商品等への定額の支援を行う事業の開始ということで
船や飛行機に乗ってリゾートを味わえる東京都ですので伊豆七島は人気だそうです。
都外の方にはしまぽ通貨のご利用がおすすめです
東京11島をお得に旅できるということで
しまぽ通貨とは10,000円分のプレミアム付き宿泊旅行商品券を
7,000円でお買い求めいただける電子しまぽ会員向けサービスです。
電子しまぽとは、スマートフォンで利用できる 東京島ファンのための観光パスポート(「東京島めぐりPASSPORT」)で、
東京の11の島を旅する際、各島のスタンプと、 島ごとに設定されたポイントを集めるスタンプラリーに参加できるそうです。
「電子しまぽ」の画面を特典加盟施設で提示すると、 割引等の特典やサービスを受けることができます。
東京11島内の加盟店と、竹芝の一部店舗でご利用いただけます。
ホームページアドレスはこちらです。
https://shimapo.com/
大島の観光でももちろん利用できます♪
さて、みらい園です
階段横や区画の境にツツジとサツキを植えていますが
この時期は本当にきれいです。
こちらは管理棟付近のサツキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/e298473f6fab417b8e16d6936c21d2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/118e3715236074a89268ee62e8582c44.jpg)
こちらはペット合葬区画に植えているミニバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/afaba96e606ea93680af722d0cc3908b.jpg)
かわいいピンクのお花をさかせています
こちらはみらい園駐車場付近よりテイカカズラです
常緑つる植物です
花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/329836b1eccda44acf2ea9d0799a20c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/469e28868ce64d4bfd0d1bbe66c25cc6.jpg)
こちらは砂防ダム付近の栗木です
花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/ae7b83798cb501d156e1dfa63892c762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/389a416de6a64fc04e9cb7bfb33ef120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/0970d27bdfe13479fc31384f2a201905.jpg)
植えた木や記念樹、植栽以外の木や花もみらい園の周りで花をさかせたり実をつけたりしていて
そんな植物たちを見つけるのも楽しみです♪
ご契約者さまの区画に植えられた記念樹や植栽の近況報告です♪
こちらは桃区画に植栽されているカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/c1eeff5e79982b64f9a6e7a8a9ae0e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/029fa1e4136778e3c2b35e048c63598c.jpg)
毎年咲いてくれます
白が清々しいですよね
記念樹は大島桜です
いよいよ梅雨本番を告げる感じですかね
ガクアジサイが咲きました
桃区画の記念樹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/b0580be414c6d61b4d3db956052dfc96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/cd41cc7ac8a8785e3e8ca696bd4be963.jpg)
こちらは桃区画の記念樹の柿(富有柿) 実が2~3センチほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/9167b78e8d84a056fc80db058ae2cfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/38a9ad92523232b1b764beaf99b3a008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/e307335fb0471ab66c39634d25220b4b.jpg)
こちらは桃区画の記念樹 ヒメシャラ
開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/63f7efd4251578e8dd7a22f8e297704b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/e62a60b79799313c0f418aa716e031e8.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹ネムノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/e632fa272122400230cfba7a416f8acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/41a377645c55678d60801e3be6dfab79.jpg)
花芽がたくさん確認できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/06d757338953dde5b7527f13b6476cbd.jpg)
植栽はおそらくシロタエギク こちらもたくさんの花芽が確認できます
開花が楽しみですね
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月になりましたね♪
6月に入りましたね。
今年は梅雨入りが遅いそうですが
昨日は埼玉県あたりですごい雹がふったそうで
お天気が不安定になっていますね。
体調にも気を付けないといけないなと思います。
先日、みらい園にご埋葬されている個人様のご友人が
当園の花植サービスをご利用になられ、献花の代わりにとお花を植えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/2802caa98e9d31a6858ac4e3cda7ff27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/aff70148aa2b92a3c8bdd65631d2cb54.jpg)
きょんに食べられてしまうことが少ない
マリーゴールドを植えさせていただきました。
記念樹は楓(イロハモミジ)です。
昨日、お友達のみなさんでお参りに来られました。
花植えサービスの素敵なご利用方法だなぁと感じました。
ありがとうございました。
前回ご紹介したヤマボウシの花?が白くなりました
こちらは桃区画の記念樹のヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/b43fd1343cd7d6f1d618dd7e867b3d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/f1d6065381f4f4b143b85963acfd98b3.jpg)
こちらは富士区画の記念樹のヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/26a612376933abcea60d0407e57bf000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/91f1abd7e16f81909b09e783f427fc9e.jpg)
同じヤマボウシでも花の形が少し違っていて
個性がありますね♪
さて、こちらは観賞用ザクロ フレンドパーク区画の植栽です
金魚みたいな色合いでかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/7c1f7492b2b41ef0c3ffffc9d3d71acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/1b5bea2bc3dc5a0724785d8adac09aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/b60ff333124bb67232882f5baa0bc443.jpg)
こちらは桃区画の記念樹の大島桜 サクランボ🍒がなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/0888efa9fbf37831da37b8f4c9ad06a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/b137bcae137a77c86e3b0518b51829e3.jpg)
こちらは桃区画の記念樹のスモモ 前回よりも実が大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/2e074416d572fc7534cbc046b10fdc0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/76920cf9ffedb90e2df64c1232176e8a.jpg)
こちらは大島メモリアル公園付近のガクアジサイです
飾り花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/19a68a469e65597d96c2a95159cc9452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/c8c57f93abf4804267f2d730d4704827.jpg)
梅雨間近ですかね~
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
今年は梅雨入りが遅いそうですが
昨日は埼玉県あたりですごい雹がふったそうで
お天気が不安定になっていますね。
体調にも気を付けないといけないなと思います。
先日、みらい園にご埋葬されている個人様のご友人が
当園の花植サービスをご利用になられ、献花の代わりにとお花を植えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/2802caa98e9d31a6858ac4e3cda7ff27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/aff70148aa2b92a3c8bdd65631d2cb54.jpg)
きょんに食べられてしまうことが少ない
マリーゴールドを植えさせていただきました。
記念樹は楓(イロハモミジ)です。
昨日、お友達のみなさんでお参りに来られました。
花植えサービスの素敵なご利用方法だなぁと感じました。
ありがとうございました。
前回ご紹介したヤマボウシの花?が白くなりました
こちらは桃区画の記念樹のヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/b43fd1343cd7d6f1d618dd7e867b3d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/f1d6065381f4f4b143b85963acfd98b3.jpg)
こちらは富士区画の記念樹のヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/26a612376933abcea60d0407e57bf000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/91f1abd7e16f81909b09e783f427fc9e.jpg)
同じヤマボウシでも花の形が少し違っていて
個性がありますね♪
さて、こちらは観賞用ザクロ フレンドパーク区画の植栽です
金魚みたいな色合いでかわいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/7c1f7492b2b41ef0c3ffffc9d3d71acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/1b5bea2bc3dc5a0724785d8adac09aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/b60ff333124bb67232882f5baa0bc443.jpg)
こちらは桃区画の記念樹の大島桜 サクランボ🍒がなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/0888efa9fbf37831da37b8f4c9ad06a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/b137bcae137a77c86e3b0518b51829e3.jpg)
こちらは桃区画の記念樹のスモモ 前回よりも実が大きくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/2e074416d572fc7534cbc046b10fdc0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/76920cf9ffedb90e2df64c1232176e8a.jpg)
こちらは大島メモリアル公園付近のガクアジサイです
飾り花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/19a68a469e65597d96c2a95159cc9452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/c8c57f93abf4804267f2d730d4704827.jpg)
梅雨間近ですかね~
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )