自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
初雪となりました
10年に一度の寒波は本当に寒くて驚きました。
被害にあわれた方々にはお悔やみ申し上げます。
また、一日も早く通常が戻りますこと祈ります。
みらい園でも火曜日の夜から雪が降り始めました。
水曜日は休園日でしたが、心配だったので見に来たところ
初雪を観測いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/aa989fd390663940f681f7d003531cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/df8727b50690f427cf0f022192a81aa5.jpg)
2㎝位積もりました。
週末また寒波がくるかもしれないそうです。
気を付けて、前もってできる準備はしておいた方がよいですね。
みらい園の花々の紹介です。
こちらは富士区画の植栽 水仙です。八重で華やかな感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/cd0d83c2f0d37c58c02282fdebfa07c7.jpg)
記念樹はオオシマザクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/5507f2ac69a256cc7c213636b3f11cb6.jpg)
こちらも水仙。見頃です。フレンドパーク区画の植栽です。記念樹はナンジャモンジャの木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/819bbd4137d97a94ff5c3dd2508df08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/2a9aa603f271306e10903caf38b4a8e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/6de05f7a12f6dd528209615bb753526f.jpg)
こちらは名前が不明です。
年間通してお花が咲いています♪
桜区画の植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/495a6a94af0c053e8084fe5e08c99056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/4c289e3994fd3d3f14b0394efc6bad71.jpg)
こちらはシャクナゲの花芽です 桜区画の記念樹です。
今年もたくさんの花芽をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/1771e2806a0e1512ea682a62daa78d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/4c688e776c7bec336ec8a1d321dccbd5.jpg)
春が楽しみです
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
被害にあわれた方々にはお悔やみ申し上げます。
また、一日も早く通常が戻りますこと祈ります。
みらい園でも火曜日の夜から雪が降り始めました。
水曜日は休園日でしたが、心配だったので見に来たところ
初雪を観測いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/aa989fd390663940f681f7d003531cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/df8727b50690f427cf0f022192a81aa5.jpg)
2㎝位積もりました。
週末また寒波がくるかもしれないそうです。
気を付けて、前もってできる準備はしておいた方がよいですね。
みらい園の花々の紹介です。
こちらは富士区画の植栽 水仙です。八重で華やかな感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/cd0d83c2f0d37c58c02282fdebfa07c7.jpg)
記念樹はオオシマザクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/5507f2ac69a256cc7c213636b3f11cb6.jpg)
こちらも水仙。見頃です。フレンドパーク区画の植栽です。記念樹はナンジャモンジャの木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/819bbd4137d97a94ff5c3dd2508df08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/2a9aa603f271306e10903caf38b4a8e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/6de05f7a12f6dd528209615bb753526f.jpg)
こちらは名前が不明です。
年間通してお花が咲いています♪
桜区画の植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/495a6a94af0c053e8084fe5e08c99056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/4c289e3994fd3d3f14b0394efc6bad71.jpg)
こちらはシャクナゲの花芽です 桜区画の記念樹です。
今年もたくさんの花芽をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/1771e2806a0e1512ea682a62daa78d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/4c688e776c7bec336ec8a1d321dccbd5.jpg)
春が楽しみです
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大寒です
暦の上では大寒ですね。字からしても寒いです。
実際、今週は10年に1度の寒波だそうですね。
ニュースでは1週間分くらいの食料や水、雪かき用のスコップなどを備えておいた方がよいと伝えています。
車の中にも食料、簡易トイレ、ホッカイロなどを入れておいた方がよいと言われ
なるほどと思いました。
高速道路で立ち往生などのニュース、ここ何年かで見るようになりましたよね。
みらい園では大寒の寒さの中でも健気に花々が咲いていて
もう、すでに春の足音も聞こえてきています♪
まずはこの季節らしいお花から
桃区画の記念樹 椿(ミノノホマレ)と植栽のスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/c650c4ecf3ecb3da8dbf0afbe6a18846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/ddc639183cfbd7e06a71c44348287bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/e9db8bc2eed69e7349b7da0730b61500.jpg)
両方が見頃ですね♪
こちらはフレンドパーク区画の植栽 日本水仙
記念樹はヒメコブシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/5244898a6c1981b3b0308b45b5af9412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/08d95a256b35932478fb4d97adddda0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/a8e3832c3b5335e68e3fec1e289d1a92.jpg)
こぶしの花の花芽もしっかりついています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/bdc25af670636075f06dd6639fd95c0a.jpg)
こちらは桜区画よりユリオプスデージーです。
記念樹は酔芙蓉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/e6190887265b20ce86a9537c59359af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/3aa906aa23fdfffbeb4765a8327bdb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/c26bc5dd53cc013f4b098c2bb4541e81.jpg)
ユリオプスデージーは花の期間も長く強いので
冬でもしっかり咲いてくれています。
こちらは桃区画のキンギョソウ。記念樹はビルベリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/a3a483d843ec92f360dc8fea2fb3d8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/be2bc9f3ec0656f80014b9c8fc094f87.jpg)
キンギョソウはキョンに食べられないようにネットをかけています。
かわいらしいピンクですね。
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 梅(紅梅)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/af70a620eb5523eac9aff4b10f1f1eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/a5e49e5ee3fb69780ad2c2dceb948414.jpg)
一分咲き位でしょうか。
咲き始めています。
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 早咲きのオオシマザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/847cfec525be4cade4d616c190f7255a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/0b7b989d13a2c8451b7c2385de2e647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/ea8727e57abb772b1bb169eae762e65f.jpg)
今年は猿に食べられずにま逃れたようです🐵🌸
最後に希望区画より 記念樹の沈丁花と夕景です。
沈丁花は年々花芽が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/e46e97f7e2ac47b1de1160145af3da3c.jpg)
遠くに富士山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/aa3eb84dbef8fac0da3f7da08885e1e3.jpg)
希望区画より夕景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/b644ca9941722e9cdb214aa43c1684a5.jpg)
季節に合わせた花々がみらい園を彩ってくれています。
以上、みらい園の近況でした。
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
実際、今週は10年に1度の寒波だそうですね。
ニュースでは1週間分くらいの食料や水、雪かき用のスコップなどを備えておいた方がよいと伝えています。
車の中にも食料、簡易トイレ、ホッカイロなどを入れておいた方がよいと言われ
なるほどと思いました。
高速道路で立ち往生などのニュース、ここ何年かで見るようになりましたよね。
みらい園では大寒の寒さの中でも健気に花々が咲いていて
もう、すでに春の足音も聞こえてきています♪
まずはこの季節らしいお花から
桃区画の記念樹 椿(ミノノホマレ)と植栽のスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/c650c4ecf3ecb3da8dbf0afbe6a18846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/ddc639183cfbd7e06a71c44348287bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/e9db8bc2eed69e7349b7da0730b61500.jpg)
両方が見頃ですね♪
こちらはフレンドパーク区画の植栽 日本水仙
記念樹はヒメコブシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/5244898a6c1981b3b0308b45b5af9412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/08d95a256b35932478fb4d97adddda0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/a8e3832c3b5335e68e3fec1e289d1a92.jpg)
こぶしの花の花芽もしっかりついています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/bdc25af670636075f06dd6639fd95c0a.jpg)
こちらは桜区画よりユリオプスデージーです。
記念樹は酔芙蓉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/e6190887265b20ce86a9537c59359af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/3aa906aa23fdfffbeb4765a8327bdb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/c26bc5dd53cc013f4b098c2bb4541e81.jpg)
ユリオプスデージーは花の期間も長く強いので
冬でもしっかり咲いてくれています。
こちらは桃区画のキンギョソウ。記念樹はビルベリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/a3a483d843ec92f360dc8fea2fb3d8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/be2bc9f3ec0656f80014b9c8fc094f87.jpg)
キンギョソウはキョンに食べられないようにネットをかけています。
かわいらしいピンクですね。
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 梅(紅梅)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/af70a620eb5523eac9aff4b10f1f1eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/a5e49e5ee3fb69780ad2c2dceb948414.jpg)
一分咲き位でしょうか。
咲き始めています。
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 早咲きのオオシマザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/847cfec525be4cade4d616c190f7255a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/0b7b989d13a2c8451b7c2385de2e647a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/ea8727e57abb772b1bb169eae762e65f.jpg)
今年は猿に食べられずにま逃れたようです🐵🌸
最後に希望区画より 記念樹の沈丁花と夕景です。
沈丁花は年々花芽が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/e46e97f7e2ac47b1de1160145af3da3c.jpg)
遠くに富士山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/aa3eb84dbef8fac0da3f7da08885e1e3.jpg)
希望区画より夕景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/b644ca9941722e9cdb214aa43c1684a5.jpg)
季節に合わせた花々がみらい園を彩ってくれています。
以上、みらい園の近況でした。
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は鏡開きですね♪
1月11日 今日は鏡開きですね♪
鏡餅は下にはさんで飾るゆずり葉は
新しい葉が出てから古い葉が落ちることから代々家系が続くと、縁起がよいとされていて
みらい園の区画の名前にも使っています。
他にも飾りの一つ一つに意味があって面白いなと思います。
鏡餅だけでなく、お節料理とかにも
ひとつひとつに理由があり、日本人が大切にしてきた心が現れているんだなと感じます。
さて、大島では1/29~3/26まで椿祭りが開催されます。
それにあわせてでしょうか
格安切符が販売されるそうです。
館山からの臨時便などです。
https://trafficnews.jp/post/123550
みらい園でも椿の花が見頃です。
桜区画より記念樹のツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/af776ac98b08967a440c1715639a54dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/e3d542b3e7d211487a08e56dca6de562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/0ff71bc3e13da7ad4c83496bfe2a4355.jpg)
薄ピンクが素敵です。
こちらも桜区画の記念樹のツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/5357f61768d4b38bbec8741abe86faa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/2f2a9e7f9b6dd099789ed89cbd2100d8.jpg)
蕾の向こうに元町港が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/5a1d885de18b0c1a64571f5b7e5898fc.jpg)
かわいらしい花々も咲き始めています。
桜区画よりスノードロップです。記念樹は白い花のサルスベリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/f863f80812553ca62666a121642a1bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/5f941558152273b44100a786a9e880d1.jpg)
こちらはフレンドパーク区画のオキザリス
記念樹はオオシマザクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/908290f7305e88bb0e27cf43e199cf03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/b11d88b30417aac0af576c304bae0353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/2c013372a154ce6fc4ac6810f9223ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/0732b0abff981b936e6b63c278187fd3.jpg)
年末から東京は良いお天気が続いています。
春の花たちも少し早めに準備し始めたようです。
フレンドパーク区画 記念樹のウメ(紅梅) 咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/61114a5b9834e4cf7cb605d78c832635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/ea9323bae93d06213bd9838b0d9ec091.jpg)
富士山をバックに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/e8155469236040f41d9e383600e8dd77.jpg)
富士区画 記念樹のヒメコブシです。
今年もたくさんの花芽が確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/21c3ddf6be475af27c9b5158c585e945.jpg)
富士山をバックに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/d6812d818210c1681b52025abdb6cd58.jpg)
開花が楽しみです。
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
鏡餅は下にはさんで飾るゆずり葉は
新しい葉が出てから古い葉が落ちることから代々家系が続くと、縁起がよいとされていて
みらい園の区画の名前にも使っています。
他にも飾りの一つ一つに意味があって面白いなと思います。
鏡餅だけでなく、お節料理とかにも
ひとつひとつに理由があり、日本人が大切にしてきた心が現れているんだなと感じます。
さて、大島では1/29~3/26まで椿祭りが開催されます。
それにあわせてでしょうか
格安切符が販売されるそうです。
館山からの臨時便などです。
https://trafficnews.jp/post/123550
みらい園でも椿の花が見頃です。
桜区画より記念樹のツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/af776ac98b08967a440c1715639a54dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/e3d542b3e7d211487a08e56dca6de562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/0ff71bc3e13da7ad4c83496bfe2a4355.jpg)
薄ピンクが素敵です。
こちらも桜区画の記念樹のツバキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/5357f61768d4b38bbec8741abe86faa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/2f2a9e7f9b6dd099789ed89cbd2100d8.jpg)
蕾の向こうに元町港が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/5a1d885de18b0c1a64571f5b7e5898fc.jpg)
かわいらしい花々も咲き始めています。
桜区画よりスノードロップです。記念樹は白い花のサルスベリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/f863f80812553ca62666a121642a1bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/5f941558152273b44100a786a9e880d1.jpg)
こちらはフレンドパーク区画のオキザリス
記念樹はオオシマザクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/908290f7305e88bb0e27cf43e199cf03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/b11d88b30417aac0af576c304bae0353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/2c013372a154ce6fc4ac6810f9223ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/0732b0abff981b936e6b63c278187fd3.jpg)
年末から東京は良いお天気が続いています。
春の花たちも少し早めに準備し始めたようです。
フレンドパーク区画 記念樹のウメ(紅梅) 咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/61114a5b9834e4cf7cb605d78c832635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/ea9323bae93d06213bd9838b0d9ec091.jpg)
富士山をバックに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/e8155469236040f41d9e383600e8dd77.jpg)
富士区画 記念樹のヒメコブシです。
今年もたくさんの花芽が確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/21c3ddf6be475af27c9b5158c585e945.jpg)
富士山をバックに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/d6812d818210c1681b52025abdb6cd58.jpg)
開花が楽しみです。
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
千の風みらい園は本日より開園しております。
本年も宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/44520cee2cdaa95a20b5d4099b5437ae.jpg)
みらい園のご神木 スダジイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/9a8162015e29abcc5043c77701b0d57d.jpg)
今年も穏やかに優しい時間を過ごしていただけるよう
みらい園を守っていきます
千の風みらい園 スタッフ一同
千の風みらい園は本日より開園しております。
本年も宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/44520cee2cdaa95a20b5d4099b5437ae.jpg)
みらい園のご神木 スダジイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/9a8162015e29abcc5043c77701b0d57d.jpg)
今年も穏やかに優しい時間を過ごしていただけるよう
みらい園を守っていきます
千の風みらい園 スタッフ一同
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )