自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
千の夢 新区画です♪
先日もご紹介いたしました 新区画 『千の夢』
販売始めました!
販売価格は20万円
こちらにはお一人様の墓地使用料・ご埋葬料・管理料・1回分ペット埋葬料が含まれます
1回分のペット埋葬料は3体迄とされていただいております
3体以上のペットをご埋葬される場合は 追加埋葬料1万円をいただきますが
その他の御費用はかかりません
こちらは現在の「千の花」区画の写真 モニュメント 大島さくらと彼岸花です
千の花・千の夢は個人葬となります 大島さくらのまわりにご埋葬いたします
春は桜、秋はヒガンバナが楽しめます
以上 本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
取材を受けました♪
今日は一日強い雨と風です
今はどしゃぶり、避難指示の島内放送がでるかなとヒヤヒヤしています
先日、「わんにゃんウォーカー」という㈱KADOKAWAが出版しているフリーマガジンの記者さんが
「ペットの供養」という企画でみらい園に取材にきました♪

ペットも家族の大事な一員なのだから同じお墓に一緒に入ってもいいじゃないかと
ペットと一緒にご埋葬できる区画を 千の風みらい園開園当時から販売しております
ご利用いただいている皆様からも
先に待っていてくれていると思うと安心ですとか
お父さんも○○ちゃんと一緒だから淋しくないねなどのお声をいただいております
今でこそペットと一緒でも大丈夫という霊園も増えましたが
それでも同じ区画にというところはまだまだ少ないようです
ペットをご家族とお考えの多くの皆様に知っていただけたらとおもいます
以上、本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園 現地スタッフ
今はどしゃぶり、避難指示の島内放送がでるかなとヒヤヒヤしています
先日、「わんにゃんウォーカー」という㈱KADOKAWAが出版しているフリーマガジンの記者さんが
「ペットの供養」という企画でみらい園に取材にきました♪

ペットも家族の大事な一員なのだから同じお墓に一緒に入ってもいいじゃないかと
ペットと一緒にご埋葬できる区画を 千の風みらい園開園当時から販売しております
ご利用いただいている皆様からも
先に待っていてくれていると思うと安心ですとか
お父さんも○○ちゃんと一緒だから淋しくないねなどのお声をいただいております
今でこそペットと一緒でも大丈夫という霊園も増えましたが
それでも同じ区画にというところはまだまだ少ないようです
ペットをご家族とお考えの多くの皆様に知っていただけたらとおもいます
以上、本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園 現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
樹木葬無料相談会ご参加ありがとうございました
本日は一日雨が強くなったり小ぶりになったりしながらも降っていました

雨のしずくがなんともきれいなカンナ

雨空でうす暗いなかでも赤が映えます
本日は樹木葬無料相談会に足をお運びくださりありがとうございました
以前と比べご相談件数が増えたなと感じるのは
墓じまいについてです
ニュースなどでも取り上げられてますよね
核家族化が進み 先祖代々のお墓を維持することが難しいとか
娘一人なので嫁いでしまった後はお墓を見ることができない
改葬の仕方がわからないなどというご質問です
改葬につきましては事務手続きとして
・改葬先があること(霊園などと契約し墓所がある) 永代使用許可証を発行してもらう
・現在埋葬されている墓所の管理者に埋蔵証明書を発行してもらう
・現在埋葬されている墓所のある市区町村に改葬許可申請書を提出し改葬許可証をもらうこと
の3点があります
スムーズにいけば1ヵ月くらいで手続きは完了します
その他 さまざまな段取りなどもあります
ご質問やご不明点などございましたらどうぞフリーダイアル 0120-381-114まで
ホームページお問合せフォームからでもOKです
お気軽にどうぞ!
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園

雨のしずくがなんともきれいなカンナ

雨空でうす暗いなかでも赤が映えます
本日は樹木葬無料相談会に足をお運びくださりありがとうございました
以前と比べご相談件数が増えたなと感じるのは
墓じまいについてです
ニュースなどでも取り上げられてますよね
核家族化が進み 先祖代々のお墓を維持することが難しいとか
娘一人なので嫁いでしまった後はお墓を見ることができない
改葬の仕方がわからないなどというご質問です
改葬につきましては事務手続きとして
・改葬先があること(霊園などと契約し墓所がある) 永代使用許可証を発行してもらう
・現在埋葬されている墓所の管理者に埋蔵証明書を発行してもらう
・現在埋葬されている墓所のある市区町村に改葬許可申請書を提出し改葬許可証をもらうこと
の3点があります
スムーズにいけば1ヵ月くらいで手続きは完了します
その他 さまざまな段取りなどもあります
ご質問やご不明点などございましたらどうぞフリーダイアル 0120-381-114まで
ホームページお問合せフォームからでもOKです
お気軽にどうぞ!
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
洗濯日和です♪
良いお天気です!
洗濯日和です♪

雲が不思議な感じです
ちなみに本日は休園日です

休園日ですがみらいは働いているのかな(^^)
千の風みらい園は東京都で初めて認可された樹木葬専用霊園です
こんなに樹木葬という言葉が一般的に使われるようになる前から
「自然との共生」「里山の再生」という
新しいスタイルの埋葬方法を提案させていただきました
人も自然の一部 自然に還ることにより地球への恩返しができる
そんな私たちの思いに多くの皆様から共感を頂いております
樹木葬について 興味をお持ちの方はもちろん
ご葬儀からご埋葬までの流れや 墓じまい・改葬についてなど
ご葬儀・ご埋葬についてお知りになりたい方も
ぜひ樹木葬無料相談会をご利用ください
今週土曜日開催いたします
◆樹木葬無料相談会(要予約)
6月29日㈯ 3時より約90分
南青山 外苑前 「フォンテ青山」会議室にて
予約・お問合せ 0120-381-114
もしくはホームページ申込フォームより
◆Facebookもやってます!
https//www.facebook.com/jyumokusou/
洗濯日和です♪

雲が不思議な感じです
ちなみに本日は休園日です

休園日ですがみらいは働いているのかな(^^)
千の風みらい園は東京都で初めて認可された樹木葬専用霊園です
こんなに樹木葬という言葉が一般的に使われるようになる前から
「自然との共生」「里山の再生」という
新しいスタイルの埋葬方法を提案させていただきました
人も自然の一部 自然に還ることにより地球への恩返しができる
そんな私たちの思いに多くの皆様から共感を頂いております
樹木葬について 興味をお持ちの方はもちろん
ご葬儀からご埋葬までの流れや 墓じまい・改葬についてなど
ご葬儀・ご埋葬についてお知りになりたい方も
ぜひ樹木葬無料相談会をご利用ください
今週土曜日開催いたします
◆樹木葬無料相談会(要予約)
6月29日㈯ 3時より約90分
南青山 外苑前 「フォンテ青山」会議室にて
予約・お問合せ 0120-381-114
もしくはホームページ申込フォームより
◆Facebookもやってます!
https//www.facebook.com/jyumokusou/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オオシマザクラの実
伊豆大島の桜と言えば「オオシマザクラ」。
ソメイヨシノの原木となった種類です。

写真はオオシマザクラの実です。
見えますか?
今週末の日曜日、「樹木葬無料説明会」を開催します。
5/28(日) 14時から東京八重洲ホールです。
お気軽にご参加ください。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114
ソメイヨシノの原木となった種類です。

写真はオオシマザクラの実です。
見えますか?
今週末の日曜日、「樹木葬無料説明会」を開催します。
5/28(日) 14時から東京八重洲ホールです。
お気軽にご参加ください。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ツツジの季節 樹木葬ガーデン霊園
伊豆大島の樹木葬ガーデン霊園「千の風みらい園」です。
園内では大島ツツジが、段々と咲いてきました!

ツツジが満開になると、園内が一気に彩り豊かになります。

来週から連休にも入りますので、ぜひこの季節に足をお運びください。

千の風みらい園のゴールデンウィークの日程は、休日・祝日はすべて営業しています。
水曜定休ですが5月4日(水)は祝日のため営業します。
代わりに6日(金)がスタッフの休日となりますので送迎ができません(墓参は可能です)。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
次回の樹木葬無料説明会は5月28日(土) 14時からを予定しています。
東京駅近くの八重洲ホールです。
樹木葬にご興味のある方が周囲にいらっしゃいましたら、ぜひ説明会を紹介してください。
■千の風みらい園 樹木葬無料説明会のご案内
2016年5月28日(土) 14:00から約90分
東京八重洲ホール 5階 512
http://www.miraien.jp/09seminar.html
電話 : 0120-381-114
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114
園内では大島ツツジが、段々と咲いてきました!

ツツジが満開になると、園内が一気に彩り豊かになります。

来週から連休にも入りますので、ぜひこの季節に足をお運びください。

千の風みらい園のゴールデンウィークの日程は、休日・祝日はすべて営業しています。
水曜定休ですが5月4日(水)は祝日のため営業します。
代わりに6日(金)がスタッフの休日となりますので送迎ができません(墓参は可能です)。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
次回の樹木葬無料説明会は5月28日(土) 14時からを予定しています。
東京駅近くの八重洲ホールです。
樹木葬にご興味のある方が周囲にいらっしゃいましたら、ぜひ説明会を紹介してください。
■千の風みらい園 樹木葬無料説明会のご案内
2016年5月28日(土) 14:00から約90分
東京八重洲ホール 5階 512
http://www.miraien.jp/09seminar.html
電話 : 0120-381-114
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ペットと一緒にはお墓に入れないの?
ペットを人間のお墓に埋葬することを禁じているお墓は少なくありません。
むしろ、ようやくペットも可能というお墓が少しずつ出て来た、という状況です。
飼い主の方にとってペットは家族と同じ。
きちんと埋葬してあげたいし、一緒のお墓に入れてあげたいと思うのは自然のことです。

千の風みらい園ではペット用の花墓地を用意し、樹木葬区画の一部ではペットも埋葬可としていますので、同じ区画で眠ることができます。
次回の樹木葬無料説明会は11月29日(日)の予定です。
樹木葬は墓石を使わず、樹木を墓碑とする、地球や自然にやさしいエコな葬法です。
更に、従来のお墓の継承制度にとらわれない、自由な葬法としても注目されています。
14時から東京八重洲ホールで行われます。
残席はまだありますので「樹木葬を詳しく知りたい」という方は、お気軽にお申し込みください。
(事前申込みが必要です(無料))
お電話: 0120-381-114
またはホームページからお申し込みください。
http://www.miraien.jp
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114
むしろ、ようやくペットも可能というお墓が少しずつ出て来た、という状況です。
飼い主の方にとってペットは家族と同じ。
きちんと埋葬してあげたいし、一緒のお墓に入れてあげたいと思うのは自然のことです。

千の風みらい園ではペット用の花墓地を用意し、樹木葬区画の一部ではペットも埋葬可としていますので、同じ区画で眠ることができます。
次回の樹木葬無料説明会は11月29日(日)の予定です。
樹木葬は墓石を使わず、樹木を墓碑とする、地球や自然にやさしいエコな葬法です。
更に、従来のお墓の継承制度にとらわれない、自由な葬法としても注目されています。
14時から東京八重洲ホールで行われます。
残席はまだありますので「樹木葬を詳しく知りたい」という方は、お気軽にお申し込みください。
(事前申込みが必要です(無料))
お電話: 0120-381-114
またはホームページからお申し込みください。
http://www.miraien.jp
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
桜葬の写真 花に囲まれた樹木葬のお墓
墓石の代わりに、樹木を墓碑とする樹木葬。

千の風みらい園で撮った、2010年12月の樹木葬区画の写真です。
たくさんの花で囲まれたお墓が素敵ですね。
この写真では区画内にそれほどお墓がないように見えますが、樹木葬はご自身が入るお墓を生前に購入される方が多いためです。
樹木葬は今までのお墓の慣習にとらわれず、自然にあふれ、自然と共生する、という思いで、岩手県一関を発祥にした新しい葬法です。
次回の樹木葬無料説明会は11月29日(日)の予定です。
樹木葬は墓石を使わず、樹木を墓碑とする、地球や自然にやさしいエコな葬法です。
更に、従来のお墓の継承制度にとらわれない、自由な葬法としても注目されています。
14時から東京八重洲ホールで行われます。
残席はまだありますので「樹木葬を詳しく知りたい」という方は、お気軽にお申し込みください。
(事前申込みが必要です(無料))
お電話: 0120-381-114
またはホームページからお申し込みください。
http://www.miraien.jp
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114

千の風みらい園で撮った、2010年12月の樹木葬区画の写真です。
たくさんの花で囲まれたお墓が素敵ですね。
この写真では区画内にそれほどお墓がないように見えますが、樹木葬はご自身が入るお墓を生前に購入される方が多いためです。
樹木葬は今までのお墓の慣習にとらわれず、自然にあふれ、自然と共生する、という思いで、岩手県一関を発祥にした新しい葬法です。
次回の樹木葬無料説明会は11月29日(日)の予定です。
樹木葬は墓石を使わず、樹木を墓碑とする、地球や自然にやさしいエコな葬法です。
更に、従来のお墓の継承制度にとらわれない、自由な葬法としても注目されています。
14時から東京八重洲ホールで行われます。
残席はまだありますので「樹木葬を詳しく知りたい」という方は、お気軽にお申し込みください。
(事前申込みが必要です(無料))
お電話: 0120-381-114
またはホームページからお申し込みください。
http://www.miraien.jp
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
花に囲まれたお墓 樹木葬をご存じですか?
きれいな花々で囲まれた素敵なお墓ですね。

これは樹木葬区画で2014年に撮影した写真です。
この樹木葬区画はひとつが3m×3m、とても広い敷地を施主様がアレンジできます。
墓碑となる低木も比較的自由に選択できます。
可愛い人形や木材、切り株等が置かれ、故人の方を大切に思われていた気持ちが伝わってきます。
3m×3mの樹木葬区画の増設は既に終了し、残っている区画のご提供をもって完売となります。(現在は直径150cmまたは80cmの円形です)
広くて自由な樹木葬区画をお求めの場合はお早めにお問い合わせください。
なお、樹木葬無料説明会を11月29日(日)に東京駅周辺で実施します。
お気軽にご参加ください。
↓説明会の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114

これは樹木葬区画で2014年に撮影した写真です。
この樹木葬区画はひとつが3m×3m、とても広い敷地を施主様がアレンジできます。
墓碑となる低木も比較的自由に選択できます。
可愛い人形や木材、切り株等が置かれ、故人の方を大切に思われていた気持ちが伝わってきます。
3m×3mの樹木葬区画の増設は既に終了し、残っている区画のご提供をもって完売となります。(現在は直径150cmまたは80cmの円形です)
広くて自由な樹木葬区画をお求めの場合はお早めにお問い合わせください。
なお、樹木葬無料説明会を11月29日(日)に東京駅周辺で実施します。
お気軽にご参加ください。
↓説明会の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
樹木葬霊園「千の風みらい園」開園当時の写真
写真は千の風みらい園が開園して間もない頃の写真です。

千の風みらい園は樹木葬専用の墓園として初めて東京都の認可を受け、2006年に開園しました。
国立公園の中にあります。
コンセプトは「自然と共生するお墓」「ピースフル・ガーデン」です。
開園当時は写真のように建物はログハウス風の管理棟のみでしたが、この後、管理棟の横に東屋を設置して法事などにも利用していました。
現在では本格的に礼拝施設を建設して施設の充実をはかっています。
また、開園時は288区画で販売を開始しましたが、現在は新区画として更に700の墓地を増設しています。
次回の樹木葬無料説明会は11月29日(日)の予定です。
樹木葬は墓石を使わず、樹木を墓碑とする、地球や自然にやさしいエコな葬法です。
更に、従来のお墓の継承制度にとらわれない、自由な葬法としても注目されています。
14時から東京八重洲ホールで行われます。
残席はまだありますので「樹木葬を詳しく知りたい」という方は、お気軽にお申し込みください。
(事前申込みが必要です(無料))
お電話: 0120-381-114
またはホームページからお申し込みください。
http://www.miraien.jp
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114

千の風みらい園は樹木葬専用の墓園として初めて東京都の認可を受け、2006年に開園しました。
国立公園の中にあります。
コンセプトは「自然と共生するお墓」「ピースフル・ガーデン」です。
開園当時は写真のように建物はログハウス風の管理棟のみでしたが、この後、管理棟の横に東屋を設置して法事などにも利用していました。
現在では本格的に礼拝施設を建設して施設の充実をはかっています。
また、開園時は288区画で販売を開始しましたが、現在は新区画として更に700の墓地を増設しています。
次回の樹木葬無料説明会は11月29日(日)の予定です。
樹木葬は墓石を使わず、樹木を墓碑とする、地球や自然にやさしいエコな葬法です。
更に、従来のお墓の継承制度にとらわれない、自由な葬法としても注目されています。
14時から東京八重洲ホールで行われます。
残席はまだありますので「樹木葬を詳しく知りたい」という方は、お気軽にお申し込みください。
(事前申込みが必要です(無料))
お電話: 0120-381-114
またはホームページからお申し込みください。
http://www.miraien.jp
http://www.miraien.jp/09seminar.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
※電話番号が変更になりました。電話 : 0120-381-114
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
花かんざし、インパティエンス、八重咲きのジュリアン
自然にやさしい樹木葬の千の風みらい園です。
今日も冬の寒さの中で一生懸命、花をつけている様子を届けします。
花かんざしという可愛い花が咲きました。

こちらの赤い花はインパティエンス。
和名はアフリカホウセンカでしょうか。

こちらのオレンジの花は、八重咲きのジュリアンです。

寒くても、しっかり華やかに咲いてます。
だんだんと春が近づいているようにも感じます。
今月末、1月31日(土)に樹木葬無料説明会を開催します。
場所はいつもの東京八重洲ホール(東京駅 徒歩5分)。
樹木葬についての初歩から解説します。
また、エンディングノートや遺言書の書き方、それぞれの違いや役割等も解説します。
また、説明会の後、樹木葬のみでなく、葬儀・お葬式・戒名・改葬など、全般のご質問やご相談を受付する時間も設けますのでぜひご参加ください。
ご参加は無料です。ご予約のお申し込みを受け付け中です。
説明会の情報とご予約はこちらのページかお電話で。
電話 : 0120-05-6048
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
今日も冬の寒さの中で一生懸命、花をつけている様子を届けします。
花かんざしという可愛い花が咲きました。

こちらの赤い花はインパティエンス。
和名はアフリカホウセンカでしょうか。

こちらのオレンジの花は、八重咲きのジュリアンです。

寒くても、しっかり華やかに咲いてます。
だんだんと春が近づいているようにも感じます。
今月末、1月31日(土)に樹木葬無料説明会を開催します。
場所はいつもの東京八重洲ホール(東京駅 徒歩5分)。
樹木葬についての初歩から解説します。
また、エンディングノートや遺言書の書き方、それぞれの違いや役割等も解説します。
また、説明会の後、樹木葬のみでなく、葬儀・お葬式・戒名・改葬など、全般のご質問やご相談を受付する時間も設けますのでぜひご参加ください。
ご参加は無料です。ご予約のお申し込みを受け付け中です。
説明会の情報とご予約はこちらのページかお電話で。
電話 : 0120-05-6048
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホトトギスと秋の空
千の風みらい園に咲いたホトトギスです。

ホトトギスと言えば鳥を思い出しますが、鳥のホトトギスの胸の模様に似ているからこの名前がついたようです。
これは千の風みらい園の空。
先日撮ったものです。

秋の空が高い、と言われる理由は、空の透明度が高いからだそうです。
日本経済新聞によりますと
夏は南の太平洋に中心を持つ高気圧に覆われて晴れますが、秋になると大陸から移動してくる高気圧に覆われて晴れるようになります。この「晴れの出身地」が空の透明度に関わってくるのです。大陸育ちの高気圧は海育ちの高気圧よりも空気中に含んでいる水蒸気の量が少ないため、空の青さが濃く、空が澄んで見えるようになります。
とか。
秋晴れの空の高さを楽しみたいですね。
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。

ホトトギスと言えば鳥を思い出しますが、鳥のホトトギスの胸の模様に似ているからこの名前がついたようです。
これは千の風みらい園の空。
先日撮ったものです。

秋の空が高い、と言われる理由は、空の透明度が高いからだそうです。
日本経済新聞によりますと
夏は南の太平洋に中心を持つ高気圧に覆われて晴れますが、秋になると大陸から移動してくる高気圧に覆われて晴れるようになります。この「晴れの出身地」が空の透明度に関わってくるのです。大陸育ちの高気圧は海育ちの高気圧よりも空気中に含んでいる水蒸気の量が少ないため、空の青さが濃く、空が澄んで見えるようになります。
とか。
秋晴れの空の高さを楽しみたいですね。
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
樹木葬に住むかわいいキャラクターたち
今日は樹木葬区画に飾られているかわいいキャラクターを紹介します。
なんだか心が安まりますね。

こちらは小鳥が。

みんなでコーラスしているようです。

明日はホトトギスと秋の空を(^_^)。
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
なんだか心が安まりますね。

こちらは小鳥が。

みんなでコーラスしているようです。

明日はホトトギスと秋の空を(^_^)。
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
芝桜、スノーフレーク、水仙
伊豆大島の樹木葬専用ガーデン墓園「千の風みらい園」のお花たちを紹介しています。
お花がたくさん咲き始め、お墓の周りがカラフルに彩られています。

芝桜です。
小さな花びらがとてもキレイですね

こちらはスノーフレーク。

スズランのような小さな白い花が見事に咲いています。

ちょっと変わった水仙も咲いています。
とても綺麗なやさしい色合いですね。

facebookやツイッターでも近況や最新情報等をご提供するため、「facebookページ 千の風みらい園」やツイッター公式アカウント「千の風みらい園」を開設しています。
そちらも併せてご愛顧ください。
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
お花がたくさん咲き始め、お墓の周りがカラフルに彩られています。

芝桜です。
小さな花びらがとてもキレイですね

こちらはスノーフレーク。

スズランのような小さな白い花が見事に咲いています。

ちょっと変わった水仙も咲いています。
とても綺麗なやさしい色合いですね。

facebookやツイッターでも近況や最新情報等をご提供するため、「facebookページ 千の風みらい園」やツイッター公式アカウント「千の風みらい園」を開設しています。
そちらも併せてご愛顧ください。
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊豆大島 べっこうずし「島島弁当」
東海汽船の「島島弁当」です。

伊豆大島のべっこうずしなんですが、船のカタチをしたお弁当箱に、いろいろな独特のお寿司が詰め合わせになっています。

大島の待合所で販売されています。

売上げの一部は被災地復興に役立てられるそうなので、ご来島の際には、ぜひご賞味ください。
詳しくは東海汽船のブログで!!
http://ameblo.jp/tokaikisen/entry-11766762282.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。

伊豆大島のべっこうずしなんですが、船のカタチをしたお弁当箱に、いろいろな独特のお寿司が詰め合わせになっています。

大島の待合所で販売されています。

売上げの一部は被災地復興に役立てられるそうなので、ご来島の際には、ぜひご賞味ください。
詳しくは東海汽船のブログで!!
http://ameblo.jp/tokaikisen/entry-11766762282.html
富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |