自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
募金ありがとうございます!
五月も気づくと後半に突入ですね。
あっという間に日にちがたってしまいます。
みらい園の管理棟には「しまねこ募金」と「盲導犬募金」の募金箱を設置させていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/a3a96502223693d005c9998b28a9209e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/67293dc918d1392a18ed73677e01cf0c.jpg)
お参りに来た方や見学に来た方が募金に協力してくださり
先日、およそ2年間分を振込に行ってきました。
「しまねこ募金」は15,138円を伊豆大島しっぽの会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/41f9553b0c2da9cd24365cb9c1a1288b.jpg)
「盲導犬募金」は2,090円を日本盲導犬協会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/fcdab3b65445af04ddcc56177f1a8a01.jpg)
へ、それぞれ納めてきました。ご協力心より感謝申し上げます。
みらい園は今、白系のお花があちこちに咲いています
まずは園内南側に自生 アリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/5ee442c82f7c5fd5da56bb436698fe13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/737e6229e7cbe10fc64706945fcc6479.jpg)
アリドオシは蟻通しと書き
名前の由来は2説
細長いとげが
①蟻のような小さな虫でも刺し通してしまうから
②蟻のような小さな虫でないと通り抜けられないから
だそうです。
赤い実がなり、地方によっては千両、万両とともに植えて
「千両・万両有り通し」と言ってお正月の縁起物とするとか。
別名を「一両」とも言うそうです。
面白いなと思います(*^^*)
こちらはぺっと花墓地区画付近より
バンマツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/0b6c9fe104005cb8c886a5c7cefaf16b.jpg)
管理棟と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/5c400606bcd0bc6728cede2f2a2c830e.jpg)
白と紫のコントラストがかわいいです♪
こちらは桃区画の記念樹 ヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/9b3d2d65f389890f0a429dfb09ee74e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/f3fd63e5f5cc02699c767f07f0297bc3.jpg)
ヤマボウシは徐々に白くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/0139d460f3085672e486b6d13b1e835f.jpg)
お花?の近景
こちらも同じくヤマボウシ 富士区画の記念樹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/bb3bb36d5774103207239d9ccc24cedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/b5c3e229ebd01ae178fff192cac0b2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/57909bbb17736d62900c9bbf7a1fbc86.jpg)
こちらは砂防ダム付近 ニオイウツギの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/62b8a5555e3943df40dd543a0b75893f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/09dae308e6262afb7341ea5985d714a0.jpg)
すがすがしい感じですね
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のシャラ 開花しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/66b133a668bc17a0eae091b5393637a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/42682863ac24b29c48719fdf82df0111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/916ed08353faf16b47ebf48ed4e25108.jpg)
別名 夏椿 ピンクの差し色がいい感じです♪
こちらは砂防ダム付近のミズキ 花は終盤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/3ba3a7763750738ece2f6355b7e9e65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/c584d3afaed92e81d660cd46fd7d8ec5.jpg)
ここからは、これからシリーズです
管理棟付近より西洋アジサイ 花芽が確認できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/ef600afeb06105fca078e2f87d6cd481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/d7b61c1d4c8fa1f974a83625216d70a0.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 二条柿
花を咲かせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/01900cfeb258992bdfdaca33976318ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/6170eb9b1f0d1d20aaff226c27db9581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/3e245e12a5e4c38a0bbd18108e4cc106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/b84b670a6455f64e65178520af4e4c0b.jpg)
こちらは桜区画の記念樹 富有柿
花が咲きました 今年もたくさん咲きそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/5967e73cea3b3755cf80f3a191ca063c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/8cb17dff846a0aadeddcadf57671e424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/2112cacca2f31976d6206588088d8a1e.jpg)
こちらは桃区画の記念樹 スモモです
ことしは鈴なりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/62bd1d5c30016ad92a490c3556da27aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/15383cae3f81623fe7476c0b0ae50f0d.jpg)
こちらは桃区画の植栽 アメリカシャクナゲ
咲き始めました あざやかですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/6316994d2ba9c63b55099c4601011531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/c85c2eb03390a28c6d0c2b88c0a940ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/32aa2f2be047b00ccd9d579608dc23a2.jpg)
こちらは以前紹介した大島のカラスヘビ
苦手な方はごめんなさい!
今年になって初目撃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/79c787e8baa00b0a3da4de30a07c9480.jpg)
園内倉庫付近 キイチゴとアロエです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/7843d5eb5e43bda534ddb1cb46294e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/b9628d539b0241d2b692a82db6925756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/da85135f7d3c3ccc8f98e4180c91a052.jpg)
急に暑くなってきてますので
皆様 熱中症にお気をつけて!
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
あっという間に日にちがたってしまいます。
みらい園の管理棟には「しまねこ募金」と「盲導犬募金」の募金箱を設置させていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/a3a96502223693d005c9998b28a9209e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/67293dc918d1392a18ed73677e01cf0c.jpg)
お参りに来た方や見学に来た方が募金に協力してくださり
先日、およそ2年間分を振込に行ってきました。
「しまねこ募金」は15,138円を伊豆大島しっぽの会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/41f9553b0c2da9cd24365cb9c1a1288b.jpg)
「盲導犬募金」は2,090円を日本盲導犬協会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/fcdab3b65445af04ddcc56177f1a8a01.jpg)
へ、それぞれ納めてきました。ご協力心より感謝申し上げます。
みらい園は今、白系のお花があちこちに咲いています
まずは園内南側に自生 アリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/5ee442c82f7c5fd5da56bb436698fe13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/737e6229e7cbe10fc64706945fcc6479.jpg)
アリドオシは蟻通しと書き
名前の由来は2説
細長いとげが
①蟻のような小さな虫でも刺し通してしまうから
②蟻のような小さな虫でないと通り抜けられないから
だそうです。
赤い実がなり、地方によっては千両、万両とともに植えて
「千両・万両有り通し」と言ってお正月の縁起物とするとか。
別名を「一両」とも言うそうです。
面白いなと思います(*^^*)
こちらはぺっと花墓地区画付近より
バンマツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/0b6c9fe104005cb8c886a5c7cefaf16b.jpg)
管理棟と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/5c400606bcd0bc6728cede2f2a2c830e.jpg)
白と紫のコントラストがかわいいです♪
こちらは桃区画の記念樹 ヤマボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/9b3d2d65f389890f0a429dfb09ee74e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/f3fd63e5f5cc02699c767f07f0297bc3.jpg)
ヤマボウシは徐々に白くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/0139d460f3085672e486b6d13b1e835f.jpg)
お花?の近景
こちらも同じくヤマボウシ 富士区画の記念樹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/bb3bb36d5774103207239d9ccc24cedd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/b5c3e229ebd01ae178fff192cac0b2b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/57909bbb17736d62900c9bbf7a1fbc86.jpg)
こちらは砂防ダム付近 ニオイウツギの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/62b8a5555e3943df40dd543a0b75893f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/09dae308e6262afb7341ea5985d714a0.jpg)
すがすがしい感じですね
こちらはフレンドパーク区画の記念樹のシャラ 開花しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/66b133a668bc17a0eae091b5393637a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/42682863ac24b29c48719fdf82df0111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/916ed08353faf16b47ebf48ed4e25108.jpg)
別名 夏椿 ピンクの差し色がいい感じです♪
こちらは砂防ダム付近のミズキ 花は終盤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/3ba3a7763750738ece2f6355b7e9e65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/c584d3afaed92e81d660cd46fd7d8ec5.jpg)
ここからは、これからシリーズです
管理棟付近より西洋アジサイ 花芽が確認できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/ef600afeb06105fca078e2f87d6cd481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/d7b61c1d4c8fa1f974a83625216d70a0.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 二条柿
花を咲かせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/01900cfeb258992bdfdaca33976318ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/6170eb9b1f0d1d20aaff226c27db9581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/3e245e12a5e4c38a0bbd18108e4cc106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/b84b670a6455f64e65178520af4e4c0b.jpg)
こちらは桜区画の記念樹 富有柿
花が咲きました 今年もたくさん咲きそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/5967e73cea3b3755cf80f3a191ca063c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/8cb17dff846a0aadeddcadf57671e424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/2112cacca2f31976d6206588088d8a1e.jpg)
こちらは桃区画の記念樹 スモモです
ことしは鈴なりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/62bd1d5c30016ad92a490c3556da27aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/15383cae3f81623fe7476c0b0ae50f0d.jpg)
こちらは桃区画の植栽 アメリカシャクナゲ
咲き始めました あざやかですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/6316994d2ba9c63b55099c4601011531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/c85c2eb03390a28c6d0c2b88c0a940ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/32aa2f2be047b00ccd9d579608dc23a2.jpg)
こちらは以前紹介した大島のカラスヘビ
苦手な方はごめんなさい!
今年になって初目撃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/79c787e8baa00b0a3da4de30a07c9480.jpg)
園内倉庫付近 キイチゴとアロエです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/7843d5eb5e43bda534ddb1cb46294e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/b9628d539b0241d2b692a82db6925756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/da85135f7d3c3ccc8f98e4180c91a052.jpg)
急に暑くなってきてますので
皆様 熱中症にお気をつけて!
以上、みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は子供の日、そして立夏ですね
本日は暦の上では立夏ですね
今日から夏です!というのにふさわしい、良いお天気です
そして今日は子供の日ですね
子供たちが皆、幸せとなりますことを心から祈ります
ゴールデンウィーク前半は不安定なお天気が続きましたが
後半はとても良いお天気で、行楽日和です♪
みらい園にも大島の観光も兼ねて、お参りに来られます
樹木葬区画はお花を植えることもできるので
献花の代わりに季節のお花を植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/ebf0c26d4725b71c756c7f6f7bc09ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/627f2720778c626e7d0404d7057d64ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/2c7efac2f63443f1854a7a8373c19749.jpg)
こちらはマリーゴールドを植えていかれました
オレンジの花がとてもかわいいです
花苗植樹サービスをご利用される方もいらっしゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/c81a8bebd4ed16b127ef5e5396033516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/b3646fa6d295d16f834063641806dc39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/4d5b0638fc6c7e47b21034c079b3f5d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/d5dfdda77b9492a645080d6667f11e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/fd53ca55b9b2fe482f3ff01064619047.jpg)
花苗植樹サービスは御命日の日やお彼岸、お盆などに多くご利用いただいております♪
さて、子供の日らしくショウブの花です
フレンドパーク区画の植栽です。記念樹にはヒメシャラを植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/4c72ab548255efd4edc11a36c42b108b.jpg)
こちらはアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/836fd3481e656e937ae179bc7d0ff312.jpg)
こちらもフレンドバーク区画の植栽の花。
記念樹にはなんじゃもんじゃの木を植えられています。昨日咲きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/bc1479a0aa172b185ca8416053966062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/567d044c3dbbf82baeef243ddad8d6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/87d43503e4ccfca2d9e95700d6c6f4c7.jpg)
ちなみにショウブとアヤメの簡単な見分け方は花の中心に網目状の柄があるとアヤメ 黄色だとショウブだそうです
こちらは桜区画の記念樹フジと植栽のジャーマンアイリス
とてもきれいに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/597b211d5615ab68af14e04e0f5fbfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/bfffe4b0c7295542dce4eee72e8b5557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/6c45ddcc33150b90c2c71ab9a0b0586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/c141437e77edbd4205f81f53588017be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/8ad9bd92506487c8c79fd4856fd28225.jpg)
こちらは富士区画の植栽 黄色いお花が見事に咲いています
記念樹は大島桜 サクランボがなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/0ecd2adf839fea57cda078627bfab175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/8410cb6da6c70bb843ba432e9def3af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/82211822966f3d4770e4ec1ce31aff24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/0ecb49c335f013436cdf8415c7ef6b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/6f9c317633fde89ab8afb5c2e9fa4cf2.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 大島ツツジ、満開です!
植栽はアイリス、センデッドゼラニウム、カサブランカです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/28112ab0beb8faa9e9d2e13af33413b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/de06d54cb4b3212e67444edcd8b97328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/5d1ce10a54ff340ef730dd61533dacde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/de06d54cb4b3212e67444edcd8b97328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/28112ab0beb8faa9e9d2e13af33413b2.jpg)
こちらは希望区画の記念樹 シャクナゲ 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/8899da94b96b2fa65f21f1a0670eaf67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/448209c96d2c56860801fb7c2a35366d.jpg)
他にも園内のお花 管理棟付近の大島ツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/06cf70cbb05dc56bbd169a1d2276e536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/9641e958f86c0ba78cbd6e3d132a770a.jpg)
園内の大島ツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/2e7194ac5319a4e2785faa5b83cd24e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/3881fb9ff06911fe35c9728c25233046.jpg)
当園北側 オオバエゴノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/09d0cc136977343404879b448f42754c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/db0208024b660db8f3e04212236781a2.jpg)
みらい園は色とりどりです♪
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
今日から夏です!というのにふさわしい、良いお天気です
そして今日は子供の日ですね
子供たちが皆、幸せとなりますことを心から祈ります
ゴールデンウィーク前半は不安定なお天気が続きましたが
後半はとても良いお天気で、行楽日和です♪
みらい園にも大島の観光も兼ねて、お参りに来られます
樹木葬区画はお花を植えることもできるので
献花の代わりに季節のお花を植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/ebf0c26d4725b71c756c7f6f7bc09ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/627f2720778c626e7d0404d7057d64ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/2c7efac2f63443f1854a7a8373c19749.jpg)
こちらはマリーゴールドを植えていかれました
オレンジの花がとてもかわいいです
花苗植樹サービスをご利用される方もいらっしゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2e/c81a8bebd4ed16b127ef5e5396033516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/b3646fa6d295d16f834063641806dc39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/4d5b0638fc6c7e47b21034c079b3f5d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/d5dfdda77b9492a645080d6667f11e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/fd53ca55b9b2fe482f3ff01064619047.jpg)
花苗植樹サービスは御命日の日やお彼岸、お盆などに多くご利用いただいております♪
さて、子供の日らしくショウブの花です
フレンドパーク区画の植栽です。記念樹にはヒメシャラを植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/4c72ab548255efd4edc11a36c42b108b.jpg)
こちらはアヤメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/836fd3481e656e937ae179bc7d0ff312.jpg)
こちらもフレンドバーク区画の植栽の花。
記念樹にはなんじゃもんじゃの木を植えられています。昨日咲きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/bc1479a0aa172b185ca8416053966062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/567d044c3dbbf82baeef243ddad8d6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/87d43503e4ccfca2d9e95700d6c6f4c7.jpg)
ちなみにショウブとアヤメの簡単な見分け方は花の中心に網目状の柄があるとアヤメ 黄色だとショウブだそうです
こちらは桜区画の記念樹フジと植栽のジャーマンアイリス
とてもきれいに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/597b211d5615ab68af14e04e0f5fbfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/bfffe4b0c7295542dce4eee72e8b5557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/6c45ddcc33150b90c2c71ab9a0b0586c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/c141437e77edbd4205f81f53588017be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/8ad9bd92506487c8c79fd4856fd28225.jpg)
こちらは富士区画の植栽 黄色いお花が見事に咲いています
記念樹は大島桜 サクランボがなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/0ecd2adf839fea57cda078627bfab175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/8410cb6da6c70bb843ba432e9def3af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/82211822966f3d4770e4ec1ce31aff24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/0ecb49c335f013436cdf8415c7ef6b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/6f9c317633fde89ab8afb5c2e9fa4cf2.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の記念樹 大島ツツジ、満開です!
植栽はアイリス、センデッドゼラニウム、カサブランカです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/28112ab0beb8faa9e9d2e13af33413b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/de06d54cb4b3212e67444edcd8b97328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/5d1ce10a54ff340ef730dd61533dacde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/de06d54cb4b3212e67444edcd8b97328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/28112ab0beb8faa9e9d2e13af33413b2.jpg)
こちらは希望区画の記念樹 シャクナゲ 開花しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/8899da94b96b2fa65f21f1a0670eaf67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6c/448209c96d2c56860801fb7c2a35366d.jpg)
他にも園内のお花 管理棟付近の大島ツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/06cf70cbb05dc56bbd169a1d2276e536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/9641e958f86c0ba78cbd6e3d132a770a.jpg)
園内の大島ツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/2e7194ac5319a4e2785faa5b83cd24e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/3881fb9ff06911fe35c9728c25233046.jpg)
当園北側 オオバエゴノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/09d0cc136977343404879b448f42754c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/db0208024b660db8f3e04212236781a2.jpg)
みらい園は色とりどりです♪
以上、みらい園の近況でした
富士山が見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )