自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
週末の訪問者
やっと秋らしい気温となりました
またまた素敵な訪問者?です
週末 土曜日に来てくれたのは・・・わかりますか?
タイワンサルです。親子で来てくれました
園内のお花も秋色になってきました セイヨウセイジ 今が見頃です
こちらは酔芙蓉
朝は上の写真の様に白いお花ですが 夕方ごろにはピンクに色づきます
その様子がお酒に酔ってほんのり赤くなっているみたいなので酔芙蓉という名前が付いたのだとか
不思議ですね
以上 最近の(本日ではないです すみません)みらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
素敵な訪問がありました
今日は朝 豪雨から始まりましたが雨がやんだと思ったらとても暑くなりました
空の汚れが雨で洗い流されたのか 富士山がくっきりと姿を見せてくれました
10月というのに暑い日が続いていて これも台風の影響とのこと
今日はかなりの強風も吹いたみたいで
被災された皆様が一日も早く平穏な毎日を送ることができますよう
心からお祈りいたします
今日はみらい園に素敵な訪問がありました
きじです
オス3羽 めす3羽 のグループでお散歩に来てくれたみたいです
きじは日本の国鳥でもありますし とても縁起が良いなぁと。
富士山ときじ
なんとも 日本を代表する二つのコラボです
以上 本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日開花を確認しました
本日も暑いですね
朝は風があったのですが 今は無風です
昨日ご紹介した玉すだれですが
川崎市在住のお客様が
白の玉すだれは多摩川などに群生していると
教えてくださいました(^^)
本日、桜区画の記念樹 サルスベリの開花を確認しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/7e6d72a316dd59871ffddd515c0a6739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/ef4ff7e521670544baa9941e3868230e.jpg)
サルスベリは幹がつるつるで猿が滑って登れないことからついた名前だそうで
猿が滑ってしまう様子を想像するとちょっと可笑しいですね
サルスベリは別名 百日紅(ひゃくじつこう)といい
かわいいピンク(紅)の花が百日くらい咲き続けるからこの名がついたそうです
今日から百日、お花を楽しむことができます
以上、本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
朝は風があったのですが 今は無風です
昨日ご紹介した玉すだれですが
川崎市在住のお客様が
白の玉すだれは多摩川などに群生していると
教えてくださいました(^^)
本日、桜区画の記念樹 サルスベリの開花を確認しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/7e6d72a316dd59871ffddd515c0a6739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/ef4ff7e521670544baa9941e3868230e.jpg)
サルスベリは幹がつるつるで猿が滑って登れないことからついた名前だそうで
猿が滑ってしまう様子を想像するとちょっと可笑しいですね
サルスベリは別名 百日紅(ひゃくじつこう)といい
かわいいピンク(紅)の花が百日くらい咲き続けるからこの名がついたそうです
今日から百日、お花を楽しむことができます
以上、本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋の訪れでしょうか
暑い日が続いていますね
猛暑日には呼吸も息苦しさを感じるくらいです
そんな暑い毎日ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/870b831af65c32aed0887e2ad86a2cad.jpg)
砂防ダムの付近に彼岸花が咲いているのを見つけました
こちらは桃区画に植栽されているたますだれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/f39399fe3a10397f9ad1bfc930959677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/c751d8350cc2a5f045b982f29e64fe0f.jpg)
黄色いお花をつけているのは初めて見ました♪
たますだれもヒガンバナ科らしいです
こんな暑さの中でも植物たちはどこかに秋の訪れを感じ取っているのかもしれないですね
以上、本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
猛暑日には呼吸も息苦しさを感じるくらいです
そんな暑い毎日ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/870b831af65c32aed0887e2ad86a2cad.jpg)
砂防ダムの付近に彼岸花が咲いているのを見つけました
こちらは桃区画に植栽されているたますだれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/f39399fe3a10397f9ad1bfc930959677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/c751d8350cc2a5f045b982f29e64fe0f.jpg)
黄色いお花をつけているのは初めて見ました♪
たますだれもヒガンバナ科らしいです
こんな暑さの中でも植物たちはどこかに秋の訪れを感じ取っているのかもしれないですね
以上、本日のみらい園でした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
富士山です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/202821fc849509eec1ff7795fe2223df.jpg)
久しぶりの富士山です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/fc9fc82b6fe6e0d72f9a9da9445b15eb.jpg)
雲の向こうに少し見えるのですがわかりますでしょうか?
富士山が見えるとなんだかパワーがもらえる気がします♪
今日も元気にがんばろう!
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
太陽が
7月に入ってもなかなか気温が上がらず
梅雨寒な毎日です
皆様 体調は崩されていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/256471a3d293d08c9dc224b2518fc86f.jpg)
先日も書きましたが
確かに昨年を思い返してみると昨年はやたらと暑かった
雨ではあるけど気温的には過ごしやすいと言っていいのやら
どうやら今年は太陽が極小期らしいです
それも11年周期の活動と100年超周期の活動と 両方で極小期とのこと
極小期とは太陽の活動が少ないということらしく
冷夏となるそうです
ここ何年かは酷暑と言われるくらい激しく暑い夏がつづいたので
こう涼しいとそれはそれでまたちょっと怖いような
やはり自然は人智を超える力だなぁと改めて思います
極小期とは言えがんばれ太陽と思わず空を見上げます
以上 休園日のつぶやきでした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風未来園
現地スタッフ
梅雨寒な毎日です
皆様 体調は崩されていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/256471a3d293d08c9dc224b2518fc86f.jpg)
先日も書きましたが
確かに昨年を思い返してみると昨年はやたらと暑かった
雨ではあるけど気温的には過ごしやすいと言っていいのやら
どうやら今年は太陽が極小期らしいです
それも11年周期の活動と100年超周期の活動と 両方で極小期とのこと
極小期とは太陽の活動が少ないということらしく
冷夏となるそうです
ここ何年かは酷暑と言われるくらい激しく暑い夏がつづいたので
こう涼しいとそれはそれでまたちょっと怖いような
やはり自然は人智を超える力だなぁと改めて思います
極小期とは言えがんばれ太陽と思わず空を見上げます
以上 休園日のつぶやきでした
富士山が見える樹木葬ガーデン霊園
千の風未来園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
避難を!
九州地方の雨がひどいみたいですね
鹿児島市では世界文化遺産の寺山杉窯跡が崩れてしまったそうで
明治から残る文化遺産も関係なく
自然災害の怖さを感じます
どうぞ、大変でも避難されますように
ご近所とかとお声を掛け合って非難されるとよいかとおもいます
鹿児島市では世界文化遺産の寺山杉窯跡が崩れてしまったそうで
明治から残る文化遺産も関係なく
自然災害の怖さを感じます
どうぞ、大変でも避難されますように
ご近所とかとお声を掛け合って非難されるとよいかとおもいます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
台風一過の元町港
台風一過、本日9/22の伊豆大島の海はとても静かでした。
海の玄関、大島元町港の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/bbbdf9e883b4fed23ba9286145767636.jpg)
昨日の台風は凄かった。
押し寄せる波の高さに注目、
最大瞬間風速は42メートル以上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/bcaf0e6ef656771d0e1acea26836a2d5.jpg)
色々な所で木々が倒れていて、港の近くでは屋根の飛ばされた家もありました。
千の風みらい園に大きな被害はありません。
ps
10月22日 土曜日は、樹木葬無料説明会です。
14時から開始で、まだ空きがありますのでぜひご予約ください(参加無料)。
場所は南青山です(地下鉄銀座線「外苑前」駅 徒歩約2分)。
説明会の情報とご予約はこちらのページです。
お電話でもご予約可能です。 電話 : 0120-05-6048
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
海の玄関、大島元町港の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/bbbdf9e883b4fed23ba9286145767636.jpg)
昨日の台風は凄かった。
押し寄せる波の高さに注目、
最大瞬間風速は42メートル以上でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/bcaf0e6ef656771d0e1acea26836a2d5.jpg)
色々な所で木々が倒れていて、港の近くでは屋根の飛ばされた家もありました。
千の風みらい園に大きな被害はありません。
ps
10月22日 土曜日は、樹木葬無料説明会です。
14時から開始で、まだ空きがありますのでぜひご予約ください(参加無料)。
場所は南青山です(地下鉄銀座線「外苑前」駅 徒歩約2分)。
説明会の情報とご予約はこちらのページです。
お電話でもご予約可能です。 電話 : 0120-05-6048
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オオシマザクラの開花
今日から12月ですね。
今年の1月下旬に、季節はずれのオオシマザクラの開花を確認しましたが、
また咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/d25f8ce5cee1ad6f5625808c5d0c663b.jpg)
大島一周道路沿い、岡田付近の街路樹のオオシマザクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/c3f35a39a822bb3cdd4c93106c9405f1.jpg)
今回は一枝だけではなく、数本の桜がチラホラ咲いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/fb4d903a657b602722c15faf184e03ba.jpg)
今週末の土曜日、12月5日は樹木葬 無料説明会です。
東京駅から徒歩5分の東京八重洲ホールで14時からの開催です。
参加は無料で、樹木葬に興味があれば、どんな方でもご参加OKです。
ご予約の上、お越しください。お申し込み、お待ちしています。
詳細の情報やご予約はこちらのページです。
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます
今年の1月下旬に、季節はずれのオオシマザクラの開花を確認しましたが、
また咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/d25f8ce5cee1ad6f5625808c5d0c663b.jpg)
大島一周道路沿い、岡田付近の街路樹のオオシマザクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/c3f35a39a822bb3cdd4c93106c9405f1.jpg)
今回は一枝だけではなく、数本の桜がチラホラ咲いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/fb4d903a657b602722c15faf184e03ba.jpg)
今週末の土曜日、12月5日は樹木葬 無料説明会です。
東京駅から徒歩5分の東京八重洲ホールで14時からの開催です。
参加は無料で、樹木葬に興味があれば、どんな方でもご参加OKです。
ご予約の上、お越しください。お申し込み、お待ちしています。
詳細の情報やご予約はこちらのページです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/46144ade8d16ca489b8c805d15e88e60.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
外輪山の与那国馬
伊豆大島、外輪山の牧場には与那国ウマがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/151e0f0b0bb11d7530827db3389e618c.jpg)
当初は、大島にオス1頭とメス2頭を連れて来られたそうですが、
現在では、オス3頭とメス6頭、計9頭に増えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/5b8c01186b316fc72b8dbbc5c2329102.jpg)
小柄でかわいいですよね。
実はこの与那国馬、日本在来種としては2番目に体が小さい種類
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/329c66469ffc163e2f094a4c149259b4.jpg)
さらに、性格はとても温厚とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/622a21b6024fd870c3dc9e4cd5ffe633.jpg)
現在は休業中ですが、この与那国馬で山頂口から山頂まで引き馬で
登山することも出来ますので、ぜひ会いに来てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/cb2ac0550f779577745ea3adf29f8442.jpg)
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/151e0f0b0bb11d7530827db3389e618c.jpg)
当初は、大島にオス1頭とメス2頭を連れて来られたそうですが、
現在では、オス3頭とメス6頭、計9頭に増えたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/5b8c01186b316fc72b8dbbc5c2329102.jpg)
小柄でかわいいですよね。
実はこの与那国馬、日本在来種としては2番目に体が小さい種類
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/329c66469ffc163e2f094a4c149259b4.jpg)
さらに、性格はとても温厚とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/622a21b6024fd870c3dc9e4cd5ffe633.jpg)
現在は休業中ですが、この与那国馬で山頂口から山頂まで引き馬で
登山することも出来ますので、ぜひ会いに来てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/cb2ac0550f779577745ea3adf29f8442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/46144ade8d16ca489b8c805d15e88e60.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小鹿みたいなキョン
千の風みらい園には相変わらずキョンが
ちょこちょこと出没しています。
ただ、野生動物なので撮影するのはとても難しく、
ようやく久しぶりに成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/80d20a3a04b65327dc69fb22f777adb7.jpg)
キョンは以前にも紹介しましたが、見た目は小型のシカです。
農作物に被害を与えることがあるため、農業を営む方々には歓迎されていないようです。また、特定外来生物なので、勝手に買ってはいけないとのことです。
夜にも道路に現れましたので撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/a3e72f8f28725646303fd438ca026214.jpg)
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
ちょこちょこと出没しています。
ただ、野生動物なので撮影するのはとても難しく、
ようやく久しぶりに成功しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/80d20a3a04b65327dc69fb22f777adb7.jpg)
キョンは以前にも紹介しましたが、見た目は小型のシカです。
農作物に被害を与えることがあるため、農業を営む方々には歓迎されていないようです。また、特定外来生物なので、勝手に買ってはいけないとのことです。
夜にも道路に現れましたので撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/a3e72f8f28725646303fd438ca026214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/46144ade8d16ca489b8c805d15e88e60.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
富士山の写真
昨日に引き続き、富士山の写真です。
輪郭がきれいに見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/778326ae491eb6811ad16415397b7971.jpg)
千の風みらい園千の風みらい園から、太平洋ごしに見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/52bab2a1fb1a8354f2f18f53d3206b64.jpg)
伊豆大島の岡田港からも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/d8af3b4f234ecc118d78b555bd542b23.jpg)
これからの季節は、晴れるとはっきり見えるようになります。
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
輪郭がきれいに見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/778326ae491eb6811ad16415397b7971.jpg)
千の風みらい園千の風みらい園から、太平洋ごしに見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/52bab2a1fb1a8354f2f18f53d3206b64.jpg)
伊豆大島の岡田港からも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/d8af3b4f234ecc118d78b555bd542b23.jpg)
これからの季節は、晴れるとはっきり見えるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/46144ade8d16ca489b8c805d15e88e60.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
サルの来園
キョンの写真は如何でしたか?
もう少しバッチリの写真が撮れるように頑張ります。
さて、今回はまたもやサル(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/08205cab6aef310052c31044e9d7c83f.jpg)
デスクで仕事していて、気がつくといつの間にかこんな感じで・・
ほとんど毎日やってくる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/f9aad8d7584a9a238434d7edf188f084.jpg)
だんだん管理棟にも近づいてきて、茎やら芽やら、なにやら食べている様子。
意外としっぽが長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/31d842a53f3d64a7ac24d4487c67cdf1.jpg)
幸い、施設や猫たちに悪さすることはありませんので
追い払いもせず、眺めたりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/bc7f563a57f4c33f4758cf85fb03d03c.jpg)
こっち見て・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/0e9310d918e98ce78d1fbbd91289e9f3.jpg)
「あれ? 人がいるの? なに見てんだ?」って感じ?
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
もう少しバッチリの写真が撮れるように頑張ります。
さて、今回はまたもやサル(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/08205cab6aef310052c31044e9d7c83f.jpg)
デスクで仕事していて、気がつくといつの間にかこんな感じで・・
ほとんど毎日やってくる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/f9aad8d7584a9a238434d7edf188f084.jpg)
だんだん管理棟にも近づいてきて、茎やら芽やら、なにやら食べている様子。
意外としっぽが長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/31d842a53f3d64a7ac24d4487c67cdf1.jpg)
幸い、施設や猫たちに悪さすることはありませんので
追い払いもせず、眺めたりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/bc7f563a57f4c33f4758cf85fb03d03c.jpg)
こっち見て・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/0e9310d918e98ce78d1fbbd91289e9f3.jpg)
「あれ? 人がいるの? なに見てんだ?」って感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/46144ade8d16ca489b8c805d15e88e60.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊豆大島のキョン
こんにちわ。
お久しぶりです。
説明会では講師を担当しています神崎です。
みなさん"キョン"をご存じでしょうか?
小型のシカの仲間です。
千の風みらい園にやってくる動物たちを紹介するとき、
「やって来る動物は主に、サル、リス、キョン・・・」
というとみなさんキョトンとされることが多いので、
見たことがない方が多いのかもしれません。
先日、みらい園の五味田僧侶がキョンの写真を撮ったと
いうので今回掲載しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/7ae8fa87ec27b74ac487f31e994a945f.jpg)
見えますか?
むこうも隠れているつもりのようで、
うーん、よく見えませんね(笑)。
体長はだいたい60センチ~1m程度の小さなシカで、
サイズとしてはシカというよりワラビーに近いです。
(ピョンピョンはしません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/bba3ac8bc239b8c2e71bc031abf0d298.jpg)
大島には無料の動物公園があり、そこでキョンを
見ることができます。僕が行ったときには、園内の通路を
ゾロゾロと歩いていました!
撮影:五味田僧侶。
6月の樹木葬説明会は6/8(日)、横浜西口の
かながわ県民センターです。
神奈川在住の方、京浜東北線や東海道線、相鉄や東横線の沿線の方等、
お待ちしていますので、ぜひお誘い合わせの上、
お越しください。まだまだ残席あります。
>> 樹木葬説明会のご案内
神崎洋治
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
お久しぶりです。
説明会では講師を担当しています神崎です。
みなさん"キョン"をご存じでしょうか?
小型のシカの仲間です。
千の風みらい園にやってくる動物たちを紹介するとき、
「やって来る動物は主に、サル、リス、キョン・・・」
というとみなさんキョトンとされることが多いので、
見たことがない方が多いのかもしれません。
先日、みらい園の五味田僧侶がキョンの写真を撮ったと
いうので今回掲載しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/7ae8fa87ec27b74ac487f31e994a945f.jpg)
見えますか?
むこうも隠れているつもりのようで、
うーん、よく見えませんね(笑)。
体長はだいたい60センチ~1m程度の小さなシカで、
サイズとしてはシカというよりワラビーに近いです。
(ピョンピョンはしません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/bba3ac8bc239b8c2e71bc031abf0d298.jpg)
大島には無料の動物公園があり、そこでキョンを
見ることができます。僕が行ったときには、園内の通路を
ゾロゾロと歩いていました!
撮影:五味田僧侶。
6月の樹木葬説明会は6/8(日)、横浜西口の
かながわ県民センターです。
神奈川在住の方、京浜東北線や東海道線、相鉄や東横線の沿線の方等、
お待ちしていますので、ぜひお誘い合わせの上、
お越しください。まだまだ残席あります。
>> 樹木葬説明会のご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/f5cf6207b9c49544ec3e8b5e93da2dbc.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
みらい園にやってきた猿軍団
先日、たくさんのサルがやってきました。
写真ではあまりはっきりと見えませんが
こんな感じでやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/1c5ef07cefa8d8d9fa8ccbf4293608ee.jpg)
はっきりと確認出来ただけでも7頭。
そのうち、子連れも1頭いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/b781fda1138e143053ba50f639e2d1e7.jpg)
サルが毎日のようにやってくる時期もあります。
このサルは「タイワンザル」という種類らしく、
島内全域で野生化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/0d528ba436feb4d68647c9675f56ffd1.jpg)
ただ、農作物を荒らすことがあるので、農業を営まれている方々には
嫌われ者のようですね。
幸い、当園にやって来るサル達は悪さをしません。
この大きさのほ乳動物としては、サルのほかに、リス、
キョンなどがやってきます。
キョンは伊豆諸島に住む小型のシカです。
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
写真ではあまりはっきりと見えませんが
こんな感じでやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/1c5ef07cefa8d8d9fa8ccbf4293608ee.jpg)
はっきりと確認出来ただけでも7頭。
そのうち、子連れも1頭いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/b781fda1138e143053ba50f639e2d1e7.jpg)
サルが毎日のようにやってくる時期もあります。
このサルは「タイワンザル」という種類らしく、
島内全域で野生化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/0d528ba436feb4d68647c9675f56ffd1.jpg)
ただ、農作物を荒らすことがあるので、農業を営まれている方々には
嫌われ者のようですね。
幸い、当園にやって来るサル達は悪さをしません。
この大きさのほ乳動物としては、サルのほかに、リス、
キョンなどがやってきます。
キョンは伊豆諸島に住む小型のシカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/46144ade8d16ca489b8c805d15e88e60.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |