美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

南長野イルミネーション、龍(ドラゴン)の全身が現れました

2012-11-18 20:00:52 | 津のこと


南長野イルミネーション、12月1日(土)の開幕まで、
あと2週間となりました。
現在、オブジェの仕上げ作業をしていますが、
先週末、今週末と雨が続いて、作業は遅れ気味です。

やっと雨の上がった今日(18日)、
オブジェの電球の調整作業をしていました。



冒頭の画像が今年の新作「青い龍」の顔の部分です。
2枚目の画像の、シャクトリ虫みたいな三角の部分が龍の胴体です。



そして、こちらが龍の尻尾の部分です。

つまり「青い龍」は頭部、胴体、尻尾と3分割されていて
雲(または水面)からそれぞれの部分が、にゅっと出ている状態を表現しています。

これまで、倉庫に置かれたパーツの状態では見ていましたが、
このように全身を配置してある状態を見たのは、初めてです。



龍の顔の部分を調整している、たまちゃんとまさよし君、
ヒゲの部分の電球の調子が悪く、苦心していました。



龍の顔(点灯前)、



龍の顔(点灯後)です。まだ明るい時間帯だったので、違いがわかりにくいですが、
龍の目が赤く光っているのが判ると思います。



「鳳凰」も点灯試験していました。

南長野イルミネーション
開催期間 2012年12月1日~2013年1月13日
点灯式は 12月1日 
今年のテーマは、「希望」だそうです。

南長野イルミ、龍(ドラゴン)も設置しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの空のある風景(津市)

2012-11-18 11:15:21 | 津のこと

(津市半田、磨洞温泉)

11月10日(土)、津市内は快晴でした。
市内を車で走っていて、秋晴れの空に目を奪われました。


(津市八町、ファミリーマート)


(三重県総合文化センター付近)

一身田上津部田の、県総文の西の交差点です。
街路樹も色付いていました。
やがてここは「県立博物館の付近」というキャプションの場所になります。

2011年12月 新三重県立博物館、建設中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする