![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/962a5986e4c01bc803d5794ba71b4f0a.jpg)
南長野イルミネーション、12月1日(土)の開幕まで、
あと2週間となりました。
現在、オブジェの仕上げ作業をしていますが、
先週末、今週末と雨が続いて、作業は遅れ気味です。
やっと雨の上がった今日(18日)、
オブジェの電球の調整作業をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/a543f85bb1aaee0d33b6113e6e02bfc0.jpg)
冒頭の画像が今年の新作「青い龍」の顔の部分です。
2枚目の画像の、シャクトリ虫みたいな三角の部分が龍の胴体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/e81a543c29b25675cb397679ba7ccfde.jpg)
そして、こちらが龍の尻尾の部分です。
つまり「青い龍」は頭部、胴体、尻尾と3分割されていて
雲(または水面)からそれぞれの部分が、にゅっと出ている状態を表現しています。
これまで、倉庫に置かれたパーツの状態では見ていましたが、
このように全身を配置してある状態を見たのは、初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/46aeef4bae3c1c47a9cabaf7aff2d4ce.jpg)
龍の顔の部分を調整している、たまちゃんとまさよし君、
ヒゲの部分の電球の調子が悪く、苦心していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/9bc3c4db1fcc104a5ce59b992b5026c0.jpg)
龍の顔(点灯前)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/144d1a2e4d89d56671b15195e331d3c3.jpg)
龍の顔(点灯後)です。まだ明るい時間帯だったので、違いがわかりにくいですが、
龍の目が赤く光っているのが判ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/654b3a69833f1a530b182ed5962d90f3.jpg)
「鳳凰」も点灯試験していました。
南長野イルミネーション
開催期間 2012年12月1日~2013年1月13日
点灯式は 12月1日
今年のテーマは、「希望」だそうです。
南長野イルミ、龍(ドラゴン)も設置しました