美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

遊戯王OCGゼアル ABYSS RISING(アビス・ライジング)

2012-11-19 21:15:05 | 遊戯王カード


遊戯王OCGゼアル ABYSS RISING(アビス・ライジング)です。
7月21日発売です。1パックにカード5枚入りで150円です。

10月20日、尾鷲市内のコンビニで5パック購入しました。

(左)「No.9 天蓋星ダイソン・スフィア」(ウルトラレアカード)
(右)「水精鱗-ガイオアビス」(ウルトラレアカード)
が出ましたが、どちらも既に持っているカードでした。



「タンホイザーゲート」(通常レア)
は、初めて出ました。

コレ魂vol.1381 遊戯王ABYSS RISING

これで、このシリーズで入手したレアカードは、
ホログラムレア
「CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス」
(1種類中1種)
アルティメットレア
「CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス」
(5種類中1種)
ウルトラレア
「No.9 天蓋星ダイソン・スフィア」(2枚)
「水精鱗-ガイオアビス」(2枚)
「隻眼のスキル・ゲイナー」
(5種類中3種)
スーパーレア
「氷霊神ムーラングレイス」
「ガガガガンマン」
(9種類中2種)
となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津市歴史健康ウォーク久居コースが開催されました(10月14日)

2012-11-19 11:15:31 | 津のこと

(コースを歩く参加者)

10月14日(日)、津市歴史健康ウォーク久居コースが開催されました。
402人の参加者が、久居駅から木造~久居市内の約11.7Kmのコースを歩きました。

スタート・ポルタひさい2階→軍馬軍犬の碑→満州事変戦病没者合同墓碑等→木造城址(平家ゆかりの城)→引接寺(キリシタン灯篭)→木造神社→赤坂遺跡→光明寺→栄松寺→法専寺(上野英三郎博士の墓)→賢明寺(石造板五輪塔)→埋蔵文化財センター久居分室→川併神社→油正初日酒蔵(試飲)→妙華寺→玉せん寺→久居総合支所(銘菓「縁」でのおもてなし)→芭蕉の句碑→子午の鐘→野辺野神社→ゴール・ポルタひさい2階


(引接寺・いんじょうじ)

キリシタン灯篭(左)を見学しました。
引接寺のキリシタン灯篭


(法専寺)

忠犬ハチ公の飼い主であった上野英三郎博士は久居出身、
上野博士のお墓が法専寺にあります。


(賢明寺)

聖徳太子ゆかりのお寺で、石像板五輪塔は県指定文化財です。


(子午の鐘)

久居藩の時代に、城下に時間を知らせた子午の鐘。
付近には、松尾芭蕉の句碑もあります。
子午の鐘


(玉せん寺)

久居藤堂家の菩提寺で、藩主の五輪塔があります。
玉せん寺


(ゴール・ポルタひさい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする