goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

BRASSERIE 793 (ブラッスリー ナギサ)~地元食材にこだわる定食屋さん(津市東丸之内)

2018-01-05 21:15:24 | グルメ


津市東丸之内、
津消防中消防署の向かい、国道バイパス沿いにあります、
食堂「ブラッスリー ナギサ」です。

2年前のオープン時から気になっていたお店でしたが、
駐車場がいつも満車だったりして、
なかなか利用する機会がありませんでした。

BRASSERIE 793 (ブラッスリー ナギサ)
津市東丸之内13-18
TEL 059-228-0793
営業時間
11:30~14:30
17:30~23:00
定休日 日曜日
駐車場 4台
オープン 2015年12月11日



店内は総板張りの内装で、
山小屋のような雰囲気です。

カウンター席が5席、
4人用の座敷テーブルが2、
6人用の座敷テーブルが1、
計19席です。



ランチは、お店の名前にちなんだ
「793ランチ(ナギサランチ)793円」がお得です。
この日は
A鶏むね肉のしそチーズかつ
B豚ロースのあまからソテー
がそれぞれ793円でした。



初めての利用だったので、
黒板に書かれたもの以外にも何があるのか見たくて
メニューを持ってきてもらいました。

夜メニューから
豚肉料理をひとつ、鶏肉料理をひとつ、
選んで注文しました。



ビールとウーロン茶で乾杯、
付き出しにウインナーが出てきました。



上)「桜島地鶏のもも肉の唐あげ 630円」

中)「豚しょうが焼き 650円」
 豚肉は「頑固おやじのぶた」というブランドで知られる、
 大西畜産(久居)の豚肉です。
 添えられているプチトマトは、
 津市高野尾の浅井農場のものです。

下)「ご飯セット(250円)」を2人分追加、
 伊賀米のご飯(お替り可)に味噌汁が付きます。

以上で、計2,920円でした。

鶏唐揚げも、豚肉も、大変美味しくて、
私だけでなく、連れの女子もご飯をお替りしました。

こんなに、ショウガが効いている生姜焼きは久しぶりでしたし、
口に入れて「甘っ!」と叫んだプチトマトは初めてでした。

ここは「知られざる名店」ですね、
是非とも、また利用したいです。

笑旨XXかつ(しょううまダブルエックスかつ) /津市東丸之内

本場仙台仕込み 牛タン専門店 志/津市東丸之内

横井のチーズケーキ/ペコリーノ・カフェ (pecorino cafe)津市東丸之内

れっどらいん厨房(津市東丸之内)

カフェ メーヴェ (CAFE MAWE)/津市東丸之内

大学入試センター試験の祈願に上野天神に行きました

2018-01-05 09:15:02 | 三重のこと


平成30年度大学入試センター試験は、
平成30年1月13日(土)、14日(日)に実施されます。

試験に向けて
冬休み中も毎日、予備校に行っていたうちの息子に、
同級生からメールが来ました。

「明日は親と一緒に頭之宮へ行ってくるで、
 予備校には午後から行くでな」

予備校といっても、正月は、自主学習がメインなので
親御さんも合格祈願に連れて行こうと思われたのだと推察します。
で、うちの息子は
「この神社、どこにあるの、遠い?」
と聞いてきました。

頭之宮四方神社は、
三重県度会郡大紀町にありますが、
そう言ってもわからないだろうと思い、
「松阪と尾鷲の間」と答えました。
息子は「へえ」と言って
それでこの話題は終わったのですが、
息子の表情は
「そういう受験祈願というのはしておくべきなのですか?お父さん?」
と言いたげでした。

うちの息子は、気が小さいわけでもないのに
高校受験のときも、かなりナーバスになっていたのを思い出し、
代わりに合格祈願に行ってやろうと、
有名な、伊賀上野の天神さんにやって来た次第です。



1月3日、午前10時ごろに天神さんに着きました。

境内には参拝客が30人ほど来ていましたが、
混雑している様子はありませんでしたので、
拝殿の横の窓口で、お守りを買い、
合格を祈願してきました。

伊賀上野の天神さんは
昔からよく来ていますが、
学問の神様として訪れたのは初めてです。

掲げられている絵馬も
合格祈願のものがほとんどでした。

上野天神夏まつり(2015.7.25)



この日の夜、予備校から帰ってきた息子に
お守りを渡しました。

上野天神祭(その1)上野市駅前~天神さん(2016.10.23)

土用餅/いせや和菓子店(伊賀市上野新町)

菓子司 紅梅屋本店(伊賀市上野東町)